変動金利型にはリスクがあります。
ご契約前に十分説明を受けて、ご理解ください!!
● 短期プライムレートなどの市場金利に連動してローン金利が変動します。
● 借入後に適用される金利は、通常、4月、10月の年2回見直されます。
(ただし見直し後の新金利の適用時期は金融機関によって異なります)
借入後に市場金利が低下した場合には、住宅ローン金利も低くなり、
月々の支払額や支払総額の減少が期待できます。
ただし、借入後に市場金利が上昇した場合には、
住宅ローンの金利も高くなり、月々の支払額やお支払総額が増加することがあります。
● 年2回の金利の見直しで金利の変動が生じても、
月々の返済額は通常5年間一定となっています。
また、5年に一度の返済額見直しの際に、急激な金利上昇が生じていた場合でも、
月々の返済額は通常見直し前の1.25倍が上限となっています。
(上限を設定していない金融機関もあります)
● 大きな金利上昇があった場合、月々の支払金額を上限の1.25倍まで引き上げてたにもかかわらず、その回の利息が毎月のお支払額を上回ってしまうことがあります。
この場合もその回のお支払金額は、決まった月々の返済額でよろしいのですが、
その結果、決まった月々の返済額を超えてしまった利息が未払いのまま残ってしまいます。
これを「未払い利息」といいます。
ご返済の最終回に「未払い利息」や未払いの元金が残ってしまうと、
一般的には返済の最終回に一括返済してお支払いいただくことになりますので、
ご注意ください。
【金融リスク 関連本】
<iframe height="240" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takpon-22&o=9&p=15&l=st1&mode=books-jp&search=%E9%87%91%E5%88%A9%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF&fc1=000000&lt1=&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>