さくら工房の徒然日記

宮城・仙台・塩釜 リフォームと新築現場を実況中継。
スタッフが思いつくまま、気の向くまま。
住まいのあれこれ。

お仏壇の場所、どうしましょう。

2023-03-12 09:26:27 | リフォーム

こんにちは、さくら工房です。
今年もすでに3月中旬。
早咲きの桜は、関東方面ではすでに開花のニュースもあって。
いよいよ春本番!?
花粉なのか黄砂なのか、はたまた両方なのか。
ここ数日のホコリがすさまじく・・・門扉や車の汚れ具合が悲しい感じに。
我が家もポストやら玄関まわりのホコリがすごくて・・・
ちょっと忙しくて今朝は見て見ぬふり(苦笑)で出勤してきてしまいました。
さすがに、事務所の玄関まわりは掃除しましたが(笑)
ふきとった雑巾が黄色いかったです。

さてさて。
そしてもうすぐ春彼岸です。
近年ではお仏壇のありかたもだいぶ変わってきまして
仏具店などに並んでいるお仏壇もすっかりスタイリッシュ。
現代の生活にあわせて、伝統的なものでさえも変わってきていることを実感。

リフォームでもいわゆる「仏間」のご相談はけっこういただきます。
両方のご相談がありますよ。
仏間をつくりたい、というのと、仏間を無くして用途をかえたい、と。
前者の場合でも、いわゆる和室に床の間と仏間というケースはほとんど無くて、
リビングや和スペースの一角に、という場合がほとんどではないでしょうか。

例えばこちらのケースは
LDKの一角に和スペースをもうけ、そのなかに「仏間」スペースをつくりました。


普段はLDKの一部として開放的に使うこともできますし、
来客時などは1間として使うことも可能です。
Lコーナータイプの可動間仕切りは、柱とレールがないのもスッキリの大きな特徴。

扉デザインもさまざまあるので、お部屋の雰囲気にあわせたものを選ぶことができます。


宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房
公式HP 施工例ぞくぞく https://www.reform-sakurakobo.com/
スマホはこちら https://2019.reform-sakurakobo.com/

#さくら工房 #見積相談 #リフォーム #リノベーション #戸建て #マンション #間取り #増築 #水まわり #SE構法


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追悼の3・11。忘れない。 | トップ | 宮城の桜はいつごろでしょうねー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿