心のままに
思ったことを適当に書いてます。思ってないことも適当に書きます。たまに妄想もします。
 



「ゆず 体育館ツアー 2004 "1-ONE-"」に行ってきました。
横アリは今回で2回目。夏のさいまた程ではないけど、そこそこのキャパ。
1日目の席はスタンド西3列。ステージまで遠い。ってか遥か彼方。
まあ、歌が聴ければOKな人なので特に問題はなし。しかし、女性比率が高いなと。
そんなわけで、適当な時間に会場に入って待機。そして、やっぱり10分押しで開始です。

まずは、言わなくても分かると思いますが、ラジオ体操第一。
いつ見ても圧巻です。と、夏のツアーでも書いたはず。
ラジオ体操が終わると、照明が落ちてゆずの登場です。

このツアーのステージセットは、メインステージの他に
アリーナ前方にセンターステージが張り出した感じのセット。
メインステージから登場した二人が、センターステージまで歩いてきます。
そして、素っぴんでスタート。

オープニングナンバーは「わだち」、センターステージがある時点で
最初はこれかなと思ってましたが、やっぱりでしたね。
ちょっとパンチが弱い気もしますが、素っぴんと言うことで。

続いて、イントロを聞いたときに思わず”おぉ~”と思った「飛べない鳥」。
3曲目・・・「からっぽ」。マジですか?
「飛べない鳥」に続いて「からっぽ」ですか?
いや、これが聞けるとは思わなかった。ってか、2曲目、3曲目でこれが来るか。
感傷的になる季節ですから、かなりよかったですよ。
これで、あれが来ればなと思っていたら、後の方で来ましたね。あれが。

4曲目は「大バカ者」、5曲目は「シャララン」。
今回はシングル比率高いのかなと。まあ、それでもいいですけど、
やっぱりアルバムに埋もれてる曲も聞きたいなと。ただの我侭ですが。

で、これは2日目だけのスペシャル。
「恋の歌謡日」。しかも、素っぴんバージョン。
いや、立見でも来て良かったよ。腰痛くなったけど、来て良かったよ。

続いて、「蛍光灯の先」。やばい、良すぎるよ。これ。
アコギの音と岩の声。はまってるよ。惜しむらくは、岩の声が本調子だったらと。

7曲目は、「心のままに」。
あれだね、このツアーはどっちかと言うと、聞きに回る曲が多いみたい。
静かに聞きたいと思ってる曲でも、大きな声で歌ってる空気読めない人はいるわけだけどさ。

素っぴんの最後は「シュビドゥバー」。イントロはゆっくり。なんか、周りの反応が薄かった気がした。
『ゆずマン』に収録だし、この辺まで来ると、分からない人も出でてくるのかも。

一度、二人がセンターステージから降ります。その間に、
メインステージのモニターに「1」のアニメーションが流れます。
ちなみに、2日目には、『1』のジャケ写を書いてくれた村上さんが来てました。
ちなみに、1日目には、アテネのアーチェリーで銀メダルを獲得した山本さんが来てたみたいです。

アニメーションが終わると、バックバンドを従えて「1」です。
何気にバックバンドが”オリオン”じゃなかったです。
新しい、と言うかたぶんこのツアーだけな気もしますが、
そのバンドの名前は”STAR DOGS”。スタバじゃないです、スタドです。
ってか、パクリです。ロゴもスタバをパクってます。面白いのでOKです。

次が、待ってましたの「命果てるまで」。うん、やっぱこれはいいよ。
ライブだとさらに良さが倍増する。会場の雰囲気も、それまでの聞き重視から
一転してノリノリですよ。これを聞くためだけにライブに来てもいいと思えるね。

ここからは、「積み木ゲーム」「ウソっぱち」「白鳥」と『1』の中から続きます。
「白鳥」のラストの口笛がなんかいい感じでした。

続いて「歩行者優先」「シュミのハバ」「夢の地図」。
この辺は夏のツアーと変わりはないからちょっと残念。
ちなみにシュミハバは夏と同じく、踊り付きでした。

で、「いつか」。来た。来ましたよ。
「からっぽ」が来たならこれが来てくれないとね。
ライブで初めて聞いたさ。涙腺弱かったら泣いてるな、きっと。

そろそろライブも佳境に入ってきたところで、「アゲイン2」「少年」と続く。
やっぱり、これの辺はないとね。歌いまくりだね、この辺は。
もちろん、岩パートを。ってか、出ないよ声。

そして、盛り上がりも最高になったところで、本編のラストは「夏色」。
う~む、この盛り上げ方はさすがだね。最後が「夏色」なんて盛り上がらないはずがない。
ってわけで、リピートも3回やって、本編が終了。

で、アンコール。1日目は王道の「送る詩」でアンコです。
2日目はなぜか「岡村ムラムラブギウギ」。さらになぜかウェーブが起こる。

アンコール1曲目は「夏祭り」。やっぱり聞き重視の構成だね。
2曲目は「桜木町」。キターーーー。やっぱり「桜木町」はいい。痛いけどいい。
いまだにオケで普通に歌えないんだよ。「桜木町」。ここで歌える岩はすごいって。

本当に本当の最後の曲はやっぱり「栄光の架橋」。
個人的には「桜木町」の方がランク上なんだけどね。
サビ入りで、イントロが来る。北の声がちょっと辛そうだった。
最後は、ウォ~ウォ~とライブバージョン。やっぱりこっちの方がしっくりくるね。


そんなわけで、ライブが終了。横アリ4Daysが終了。全部行けなかったけど。
夏のツアーに比べて、聞くほうに重心が置かれているような感じだったなぁと。
まあ、そのおかげで「飛べない鳥」「からっぽ」「いつか」あたりが聞けたんだと思いますが。
あとはMCがほとんどなかったのが残念だったなと。まあ、23曲も歌ってくれてるし、
時間的な問題なんでしょうけど、やっぱりもう少しMCが欲しかったなと。

来月の武道館はセットリストを少しいじってきそうな予感。
とりあえず、チケットは確保済みだから一安心と。
ってか、できるだけ早目にチケ代払ってね。3公演分よろしく。>某友人


(セットリスト)
01.わだち
02.飛べない鳥
03.からっぽ
04.大バカ者
05.シャララン
XX.恋の歌謡日(追加公演のみ)
06.蛍光灯の先
07.心のままに
08.シュビドゥバー
09.1
10.命果てるまで
11.積み木ゲーム
12.ウソっぱち
13.白鳥
14.歩行者優先
15.シュミのハバ
16.夢の地図
17.いつか
18.アゲイン2
19.少年
20.夏色

~アンコール~
01.夏祭り
02.桜木町
03.栄光の架橋






« ゆずの横アリ... iアプリを自作... »