私も好きものです(笑)
この齢になると、体力的にできることが限られてきますし、あと何年だということもあります。
今回のOFF会もそんなこと。
わざわざ、遠方からなぜ静岡に行かなくちゃならないか?それに何の意味があんのか?
答えは、ただそうしたかったからです(笑)たぶん楽しいだろうなあと思ったからです。
さて、当日はとても天気がよかったんで、

ホテルの朝食もキャンセルしてツーリングです。

天竜川沿いを北上して、集合場所に。
集合場所の三ヶ日には、20台以上のTRXが集まりました。
全てが少しづつ違う、面白いです。
その中でも印象的だったのが、この2台。

手前が翔悟さんのTRX。そしてその奥がごっぱちさんのTRX。
まずごっぱちさんのTRXはタイラレーシングがカスタムした、96年度八耐仕様のデザインそのもの。
これは、綺麗でしたね。本当よくできていましたし、丁寧に扱われているのがよくわかりました。
そして、翔悟さんのTRXはオリジナル性の高さでは一番!私がノーマルフォルムを重視しているのと対極なんですよね。
でも、よくよく話をしているとやっぱり考え方は同じ、走りやすいバイクを作りこむ努力をされているのに感銘を受けました。
OFF会の皆さんはTRXをツーリングバイクと思われている方もけっこういらっしゃったみたいですが、
このバイクはやっぱり気持ちよくコーナーを曲がれるから、ツーリングでも楽しいバイクだと思います。
(もともとのコンセプトにも、ツインでマルチに迫る性能を出すためにどうするかということもあったみたいです。)
そういう意味で翔悟さんの考えはいいなあと感じました。


これだけのTRXが揃うと、圧巻です。


久しぶりタイラレーシングにも行けたし、


おいしい食事にもありつけました。
最後は

東名渋滞の洗礼も受けたり、旧車会の爆音で目が覚めたりしましたが、無事帰宅できました。
この齢になると、体力的にできることが限られてきますし、あと何年だということもあります。
今回のOFF会もそんなこと。
わざわざ、遠方からなぜ静岡に行かなくちゃならないか?それに何の意味があんのか?
答えは、ただそうしたかったからです(笑)たぶん楽しいだろうなあと思ったからです。
さて、当日はとても天気がよかったんで、

ホテルの朝食もキャンセルしてツーリングです。

天竜川沿いを北上して、集合場所に。
集合場所の三ヶ日には、20台以上のTRXが集まりました。
全てが少しづつ違う、面白いです。
その中でも印象的だったのが、この2台。

手前が翔悟さんのTRX。そしてその奥がごっぱちさんのTRX。
まずごっぱちさんのTRXはタイラレーシングがカスタムした、96年度八耐仕様のデザインそのもの。
これは、綺麗でしたね。本当よくできていましたし、丁寧に扱われているのがよくわかりました。
そして、翔悟さんのTRXはオリジナル性の高さでは一番!私がノーマルフォルムを重視しているのと対極なんですよね。
でも、よくよく話をしているとやっぱり考え方は同じ、走りやすいバイクを作りこむ努力をされているのに感銘を受けました。
OFF会の皆さんはTRXをツーリングバイクと思われている方もけっこういらっしゃったみたいですが、
このバイクはやっぱり気持ちよくコーナーを曲がれるから、ツーリングでも楽しいバイクだと思います。
(もともとのコンセプトにも、ツインでマルチに迫る性能を出すためにどうするかということもあったみたいです。)
そういう意味で翔悟さんの考えはいいなあと感じました。


これだけのTRXが揃うと、圧巻です。


久しぶりタイラレーシングにも行けたし、


おいしい食事にもありつけました。
最後は

東名渋滞の洗礼も受けたり、旧車会の爆音で目が覚めたりしましたが、無事帰宅できました。
そして、遠い道のりをお越しいただき、ありがとうございました。
普通にはお会いする事は無いのですが、この様な機会と赤TRXさんの行動力でお会いできた事、とても嬉しく思います。おかげで楽しい一日を過ごせました。
なかなかそちらへ行くのも容易ではありませんが、『いつかは』と思っています。
その時に又ゼヒお会いしましょう。それまでお元気で!
赤TRXさんの来訪も良い隠し味となり、今回は、いつものオフ会とはひと味もふた味も異なったオフ会を開く事が出来ました。
ちなみに二枚目の天竜川の写真ですが、すぐ家の近所です。キャブ等のセッティング変更はそこの堤防で確認したりしています(笑)
前日に都合が合えば色々ご案内出来たのですが、またこちらにお越しの際は連絡お願いします。
ありがとうございました。
行きたいと思った時に行けるなら、行く!!
というのが私のポリシーですので、はい。
おかげさまでこの手の行動で失敗しても後悔したことはないです。
ぜひ、ごっぱちさんもここぞというときは、ぜひ九州へお越しください(笑)
ただし、フェリーを使ってくださいね。
綺麗な八耐仕様のTRXを見れてよかったです。
今回は訪問に際して、細かなサポートありがとうございました。
おかげで安心して静岡に伺うことができました。
天竜川、あっそうなんですね。新幹線で通過するときはいつも大井川、天竜川は広いなあと思ってますが、確かにいいテストコースですね。
TRXで来る機会は?ですが、プライベートでは訪問したい場所があるので、また来る機会はあると思いますよ。
静岡を楽しんでいただきましたか?
僕もまだまだTRXを楽しみます。遠い所ですがこれからもよろしくお願いします。
ポテトチップスありがとうございました。みんなで美味しくいただきましたm(_ _)m