インプロヴィゼーションの彼方に

人生ヨウスルニインプロヴィゼーション

漆黒の音楽 ~AFRO FUTURE FILM FESTIVAL~

2006-03-10 01:43:42 | 今日の一本
近年、刺激が少ないんですよ。刺激がない分、同時に希望も鈍化する。身辺も世の中も我々の希望を奪うに相応しい事件性に溢れているからなおさらだ。鈍化した心を鋭く磨ぎあげるには、スポイルされ鈍化したなりの自力を振り絞り多大なエネルギーが必要になります。ので気持ちの再起動を図るべく、僕は欲望渦巻く夜の街渋谷へレイトショーを観に行ったんですよ。CD屋でふと目にしたフライヤーの宇宙的デザイン、そして漢字が魅惑すぎるキャッチが僕の心を捉えた『漆黒の音楽』。かっこよすぎである。
Robert Johnsonがアメリカ南部の十字路(いわゆるcrossroad)で、悪魔に魂を売り契約を交わし、ギターを弾く技術を手に入れたことからその歴史が始まるという一般的な風説をもつ黒人音楽Bluse。それまで地道に発展してきて、記録分析対象となりえ、まさに地球上に存在する音楽史そのものだった西洋クラシック音楽の文脈とは無関係に、そこに突然変異的に存在していた、西洋からの視点では異端的音楽のBluse。奴隷の抗う手段。そこからスタートしBluseと西洋音楽(Classic)のFusionともいえるJAZZ、Bluseをアフロリズムにのせるべく、ドラムはモチロンギターもベースもラッパも全ての楽器を打楽器に変換しグルーヴさせたFunk、Bluseに影響されジャマイカの地で発展したRaggae、Bluseを電気の力で爆音化し演奏したRock、さらには現在のClub MusicであるHip Hop、R&B、House、Techno、Drum'n'Bassにまで発展し繋がる、まさに現在の大衆音楽の根源といえる音楽Bluse。その歴史的起源から文化的背景、進化の過程を追う非常にDEEPなドキュメンタリー映像作品を上映して、漆黒の音楽を紐解く映画祭とゆうわけです。

でまずこの2作品を拝見。黒人音楽文化の最重要キーワードという「ブラックサイエンスフィクション」、「アフロフューチャリズム」を理解するべく、あえてジャンル分類するとFunkのGeorge Clinton、JazzのSun Ra、RaggaeのLee "Scratch" Perryを筆頭に、その共通する黒人宇宙に迫ってみるという『THE MOTHERSHIP CONNECTION ~LAST ANGEL OF HISTORY』と、金歯が印象的なクリエイターGOLDIEの半生からDrum'N'Bassの歴史を探る『GOLDIE ~WHEN SATURN RETURNZ』。両作品ともとてもカッコよくて、人間的で、地球規模なドキュメンタリーで、Black Musicへの興味が深まった。これまでBlack Musicに傾倒した時期、っていうのがあったわけではないので、名前だけ知ってたような各界の大御所たちの貴重そうな映像と、確信に満ち溢れた言葉、音楽観や世界観に触れることができ、夜分遅くにがんばっただけある思惑通り刺激的な映画鑑賞となったよ。

デザインがもたらす生活テンション向上

2006-03-08 01:34:22 | 今日の出来事
モニター用ヘッドフォン、結局コレにしました。SENNHISER HD25。ヨドバシカメラで何気なく視聴して以来、音気に入って意識が高まり、独自の調査をすすめると競馬中継の実況陣もTBSのボクシング中継の実況陣畑山も竹原も亀田もみんなHD25にマイクついたヘッドセット、おそらく今夜の亀田興毅VSカルロス・坊ちゃん戦中継もおそらく実況席はみんなHD25的ヘッドセット。お気に入りの超クールなインテリアショップCIBONEでプッシュされているヘッドフォンもこのHD25。しかし定価42000円ネットでも24800円というなんともいえない破格さから、より安価な上に業界定番SONY MDR-900STと迷ったが、こういう出会いは大切だと。欲しいものは奪うのだと。勢いあまって注文クリック。翌日にはもう既に商品届いた。はやっ。便利な時代になりました。速さに沸いてハコからオープン。しょぼい梱包がナイス。早速装着。超密閉。聴きまくる。聴きなれた曲の知らなかった音が聴こえる。いいねぇ♪非常にクリア。でも音圧がすごくって音の分離は視聴時の印象ほどよくないかも?けっこう「塊」、という感じ。まあ視聴ソースによる。メタルなんかはほんと塊。一丸。それにしても定評どおり低域超リッチ。キックが鳴る度に耳に微振動ぶるぶるいたします、キモチイ。キック一発の音も密度濃く深く聴こえます。そしてほら、デザインもかっけーしMPCとさりげなく並べてもばっちりでしょ。デザインがもたらすテンション向上。自己満足重視。損しなさそうな名機MDR-CD900STはプロになったならば買います。

収録現場

2006-03-07 23:53:36 | 今日の出来事
今日はWebサイト制作の仕事を俺に転がしこんでいただいた大学時代の先輩速弾き専務(セリーヌ所属=ドロップD♭)との打合せのため欲望渦巻く街渋谷へ。待ち合わせまで少し時間が空いたので、J-Wave GROOVE LINEの収録現場でも確認しに行くかとHMV SHIBUYA STUDIOへ。そしてDJブースに接近し史香の生声をチェック。部長のおやじギャグ。ぅおぉ~い秀島く~ん。いつ聞いてもナイス。今日はピストン西沢はオヤスミで、代打はDJドラゴンでした。THE BIG BAND ! 。時間潰しのためにぼんやり史香ボイスに聞き惚れていると、スタッフらしき人が俺に話しかけてきた。
スタッフ「あの~すみませ~ん番組スタッフなんですけどぉ~」
ん。これはもしや。
スタッフ「番組最後のコーナーに参加しませんか~?DJたちとガラスごしで少しお話をしてもらってラジオに出演してもらうんですけどお好きなCDをあげますので…」
予想通りピープルズチョイスのコーナー♪
スタッフ「お時間よろしければ是非☆」
俺「あ~それ知ってます!けどあと15分くらいしたらここでなきゃなんですよ~」
というわけで、憧れの秀島史香さんと生トークを交わすチャンスを逃した。がしかし、いつでも行けばそのチャンスが転がっているということがわかった。見えてきた。問題はもらうCDだ。希望のCDの中から1曲かけてもらえるシステムなわけだが、例えばKING DIAMONDとか、ボケにもならないようなボケCDをもらってもいいものなのだろうか。いや、ここはリスナーの気持ちとなにより1曲流れてしまう現場の空気を考え素直に「木村カエラの新作で。」という辺りが無難であろう。
肝心の専務との打合せも2時間半に及び、だんだん見えてきた!しかし企業のWebサイト、デザインとか技術的なものより以前に、膨大で専門的な情報をできるだけシンプルにかつ理解しやすくユーザーに伝えるよう作成するとはかなり至難。自分自身の情報整理がまず至難。正解なし。でもまあ、できうるだけがんばっていいもの作って専務の会社を世界にアピールだ!

お姉さん系CanCam

2006-03-06 23:55:54 | 今日の出来事
人気modelってすげ~!密着エビちゃんと押切もえ。瞬時。凝縮。無限の表情。孤独な闘いや現場の緊張感から無縁なほど開放された表情を我々に。プロ。やっぱ輝いている人ってすごい。そもそもかわいいすぎるし。と感じる番組をみました。

おぎやはぎ出演

2006-03-02 23:26:50 | 今日の一曲
俺は基本的にあまりテレビっ子ではなくて、ルーチン的にテレビ番組を見ることがありません。最近人気のあるテレビ番組や流行しているテレビドラマとかほとんどわかりません。話題にあげることも出来ません。お笑いに関しても、お笑い自体は大好きなんですが、若手お笑い芸人とか、いっぱいいすぎて、実は結構名前もわからないんですが、おぎやはぎは2年くらい前、一時期何故かラーメンズのビデオを借りまくってた時があり、その時バナナマンとともに存在を知って彼らの独特でシュールな笑いを好きになりました。おぎやはぎ単独ビデオ『おぎやはぎの110番』とか緊張感ある新感覚コントが超面白かった☆
で、テレビっ子じゃない俺が毎週欠かさず見るテレビ番組といえば、一十三十一とイルリメがMCの月曜Studio Grownとあとサンデージャポンぐらいなもんですが、こないだのStudio GrownゲストはACOで、好きなミュージシャン一十三十一とACOが揃ったことに沸いて、さらにACOの新曲PV『ya-yo!』がオンエアされて沸きました。おお~と思い見てみるとなんとおぎやはぎがそのPVでACOと共演しててさらにもうひと沸き!新しすぎる鮮烈な組み合わせ。まさか!のプロモーション。これもいわゆる空前絶後。新感覚。座布団一枚!

mask / ACO

2006-03-01 23:36:04 | 今日の一枚
下記キットカット&木村カエラと同時購入したACOの新譜『mask』。ACOはデビューアルバムから結局全部聴いてます。デビューアルバムのジャケットがカワイくて気になって、ACOの地元が名古屋だったということでローカルなラジオ番組もやっていて、その当時俺は名古屋でラジオを聴いたりしていました。前作『irony』は超どツボなエレクトロニカサウンドで、和製Bjorkともいえるほどなんだかとてもエモーショナルかつアーティスティックなオリジナリィティもある深く鋭い名盤で、ほんとに神々しいほど異様な完成度の名盤で、まだ新宿にあったリキッドルームのliveにも男一人で行きました。客はおしゃれでかわいい女の子ばかりでした。そんなACOの新作は超POP。意外と初かも!?な四つ打ちエレクトロニカダンスポップチューンが新鮮。そしてここ数年はminor key主体のイメージでめっぽうディープにメランッコリックだったACOの世界が一転してMajor keyが彩るカラフルワールドに。虹色。6曲入りなんで何回も繰り返せるしく繰り返したくなるのも気持ちイイ♪繰り返される諸行は無常。