
2014/4/20
山編は,リフレッシュにはなったがちと不完全燃焼.
海編.
今回は,ベイトショアジギング.なんとなくですが,この時期のフクラギ,荒食い傾向で果敢に岸によってくる?何でもいいから食べに来ているんじゃと.さてどうだろうとおもって,ベイトタックルでのショアジギングが成立するか?
オイル交換が終わり,ついでに夕飯の買出し.手羽先のから揚げにしようと買ったが,ちと寂しいと.
「フクラギ釣っちゃる!!」
「...」
「ちょっとだけ寄っていい?晩飯さくっと1本釣ってかえろ!!??」
ということで,先日アジング調査の外道でフクラギが釣れた河口堤防.
山にいくといいつつ,しっかりタックルは,アジングタックル,ショアジギと思ったが,今回はあえてベイトでやってみたいと1833もしっかり積み込んで完全武装だったんです!!
ということで,World SHAULA1833RS-2 にカルコン200DCに,ムーチョルチア45g.これ,コンビニで買ったやつね.
前に,やってみて不発で,そのときはほぼ無風でDCは最弱でも着水以外のサミングは不要でした.今回は向かい風が気になるくらい吹いている.波もどちらかというとうねりを伴っている.
上の子は当然遊びたい.堤防にはは入れないが,サーフになっていて目も声も届く範囲なので,禁忌事項を念押しして,僕は河口堤防.上の子はちゃんと守って石を投げてはしゃいでいる.しかも遊ばしているとこは,海っぱなはゴロ石で上の子が嫌うので自然のストラクチャー.しかも釣れたら,そこにずりあげるので,上の子の反応もね!!つれなければ意味ないですな.
ベイトショアジギング.横(斜め?)のジギング.
スピニング同様のキャストでとりあえず,ブレーキ調整.てか,DCは最弱で何の問題もなし.川の流れ込みでその本流の際にキャスト.離岸テトラの向こうにキャストして,着呈してジャーキング.
AR-Cもやわらかいと感じるが,RSテーパーのこのロッド,ことのほかしなる.少しだるさあるなってのが正直な感想.てか,カルコン200DCローギアでまきが忙しい...
丁度,川の流れこみの勢いが納まるかのとこ,引き抵抗が大きくなってくるとこで,グググ.
お!!来た!!!まあこの時期のフクラギにもれずそんなに強烈な引きではないが,重量感はしっかり.寄せてくると川の流れ込みのほうに突っ込んで行き張りぐっと強くなるも,この竿バットから具にゅっと曲がるも余裕あり.さてなにか?見えてきたのはフクラギ.おっチェイス.巻きを一瞬止めると,更にゴン!!おっダブルか?甘い,一瞬更に引きこまれるもフッキングならず.

ベイトショアジギング初釣果!!
て実は,カルコン200DCオーバーホール中,仕方なくヤリイカエギングで使ってヤリイカは釣ったが,狙ったタックル立てでは初釣果入魂です.
しかも,狙い通り,上の子も異変に気づき,サーフにずり上げるシーンをみて
「パパ何釣ったん.すっごーーい.これなんて魚?ええ?こんなんいるんやー.」と一人漫才で大興奮.フックを外し,一応もう一度キャスト.上の子はじいっと眺めております.
続かず,もう晩飯には十分なので.獲物を上の子に持たせて撤収.

ということで,さくっと獲物をとることができました.
ともども満足に家に帰り,とりあえずフクラギの下処理をして,少し時間があるので,車のタイヤをノーマルに替えておこうと.
が,ハブがさび付いてはずれない.けるしかないのだが,パンダジャッキでは不安なので近所の車好きの方にジャッキを借りて,ガンガンけって固着を外しってトラブルもありながらさくっと終えることができました.
てことで豪華な晩飯になりましたとさ!!

フクラギの半身を刺身にしてしょうが醤油.もう半身は塩を振って少し寝かして塩焼きに.
なんだ.やっぱり旨いじゃんか.去年春のフクラギの刺身はないなと思ったが,全然そんなことない.最高に旨い.また狙うぞ.サブでね!!

にほんブログ村

にほんブログ村
いい一日になりましたが,釣りのほうは,そろそろアジを意識し始めております.
基本ジグヘッド単体での釣りメインですが,キャロなどメソッドを増やして行きたい.ベイトアジングも視野にね(笑)
山編は,リフレッシュにはなったがちと不完全燃焼.
海編.
今回は,ベイトショアジギング.なんとなくですが,この時期のフクラギ,荒食い傾向で果敢に岸によってくる?何でもいいから食べに来ているんじゃと.さてどうだろうとおもって,ベイトタックルでのショアジギングが成立するか?
オイル交換が終わり,ついでに夕飯の買出し.手羽先のから揚げにしようと買ったが,ちと寂しいと.
「フクラギ釣っちゃる!!」
「...」
「ちょっとだけ寄っていい?晩飯さくっと1本釣ってかえろ!!??」
ということで,先日アジング調査の外道でフクラギが釣れた河口堤防.
山にいくといいつつ,しっかりタックルは,アジングタックル,ショアジギと思ったが,今回はあえてベイトでやってみたいと1833もしっかり積み込んで完全武装だったんです!!
ということで,World SHAULA1833RS-2 にカルコン200DCに,ムーチョルチア45g.これ,コンビニで買ったやつね.
前に,やってみて不発で,そのときはほぼ無風でDCは最弱でも着水以外のサミングは不要でした.今回は向かい風が気になるくらい吹いている.波もどちらかというとうねりを伴っている.
上の子は当然遊びたい.堤防にはは入れないが,サーフになっていて目も声も届く範囲なので,禁忌事項を念押しして,僕は河口堤防.上の子はちゃんと守って石を投げてはしゃいでいる.しかも遊ばしているとこは,海っぱなはゴロ石で上の子が嫌うので自然のストラクチャー.しかも釣れたら,そこにずりあげるので,上の子の反応もね!!つれなければ意味ないですな.
ベイトショアジギング.横(斜め?)のジギング.
スピニング同様のキャストでとりあえず,ブレーキ調整.てか,DCは最弱で何の問題もなし.川の流れ込みでその本流の際にキャスト.離岸テトラの向こうにキャストして,着呈してジャーキング.
AR-Cもやわらかいと感じるが,RSテーパーのこのロッド,ことのほかしなる.少しだるさあるなってのが正直な感想.てか,カルコン200DCローギアでまきが忙しい...
丁度,川の流れこみの勢いが納まるかのとこ,引き抵抗が大きくなってくるとこで,グググ.
お!!来た!!!まあこの時期のフクラギにもれずそんなに強烈な引きではないが,重量感はしっかり.寄せてくると川の流れ込みのほうに突っ込んで行き張りぐっと強くなるも,この竿バットから具にゅっと曲がるも余裕あり.さてなにか?見えてきたのはフクラギ.おっチェイス.巻きを一瞬止めると,更にゴン!!おっダブルか?甘い,一瞬更に引きこまれるもフッキングならず.

ベイトショアジギング初釣果!!
て実は,カルコン200DCオーバーホール中,仕方なくヤリイカエギングで使ってヤリイカは釣ったが,狙ったタックル立てでは初釣果入魂です.
しかも,狙い通り,上の子も異変に気づき,サーフにずり上げるシーンをみて
「パパ何釣ったん.すっごーーい.これなんて魚?ええ?こんなんいるんやー.」と一人漫才で大興奮.フックを外し,一応もう一度キャスト.上の子はじいっと眺めております.
続かず,もう晩飯には十分なので.獲物を上の子に持たせて撤収.

ということで,さくっと獲物をとることができました.
ともども満足に家に帰り,とりあえずフクラギの下処理をして,少し時間があるので,車のタイヤをノーマルに替えておこうと.
が,ハブがさび付いてはずれない.けるしかないのだが,パンダジャッキでは不安なので近所の車好きの方にジャッキを借りて,ガンガンけって固着を外しってトラブルもありながらさくっと終えることができました.
てことで豪華な晩飯になりましたとさ!!

フクラギの半身を刺身にしてしょうが醤油.もう半身は塩を振って少し寝かして塩焼きに.
なんだ.やっぱり旨いじゃんか.去年春のフクラギの刺身はないなと思ったが,全然そんなことない.最高に旨い.また狙うぞ.サブでね!!

にほんブログ村

にほんブログ村
いい一日になりましたが,釣りのほうは,そろそろアジを意識し始めております.
基本ジグヘッド単体での釣りメインですが,キャロなどメソッドを増やして行きたい.ベイトアジングも視野にね(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
ご挨拶 4年前
-
ご挨拶 4年前
-
ご挨拶 4年前
-
ご挨拶 4年前
-
めぐみ家 4年前
-
めぐみ家 4年前
-
3/5 Half Night Collabo Fishing! 思い出の釣り 4年前
-
3/5 Half Night Collabo Fishing! 思い出の釣り 4年前
-
3/5 Half Night Collabo Fishing! 思い出の釣り 4年前
-
3/5 Half Night Collabo Fishing! 思い出の釣り 4年前