非国民通信

ノーモア・コイズミ

発電量は減らないよ?

2008-06-28 22:38:54 | ニュース

 橋下知事の自称財政再建プランなど見ていると痛感するのですが、「無駄なもの」をカットするのと「無駄と思われているもの」をカットするのでは全く違うわけです。本当に無駄なものをカットすれば、それは将来的なプラスになるでしょう。しかし実際は無駄ではないのに無駄だと信じられている、そういうものをカットすると徒に世の中を混乱させるだけにしかなりません。無駄を減らすというのなら、まず何が無駄なのかを考えなければならないのですが、往々にしてこの段階は省略されます。何が無駄なのかを実態を調査するよりも、思いこみや偏見で済ませようという人が多いわけですね。そうして現実ではなく思いこみに基づいた政策が振りかざされ、それが支持を集めてしまう……

「コンビニ深夜規制」京都の発信(産経新聞)

■市長「夜型社会を昼型に」/業界「CO2削減は疑問」

 「京都議定書締結の地」として環境先進都市を自負する京都市の門川大作市長が、温室効果ガスの削減策として、コンビニエンスストア深夜営業の自主規制をめぐる議論を仕掛けている。他自治体でも同様の動きが出始めているが、業界側は「削減効果はごくわずか。24時間営業は社会に欠かせないインフラ」と主張し、猛反発している。待ったなしといわれる地球環境対策だが、社会のライフスタイルに根ざした24時間営業だけに、規制の議論は曲折が予想される。

 「市民会議で24時間営業を大胆に見直してもらいたい」。京都市の門川市長は24日、コンビニ深夜営業の自主規制の議論を深めるため、市民や業界関係者でつくる「市民会議」を設置する方針を明らかにした。

 市は、低炭素社会の実現に取り組む自治体を国が認定する「環境モデル都市」に名乗りをあげており、自主規制に伴う電気代節減などによる二酸化炭素排出量削減効果を狙っている。

 自粛要請の是非や規制内容は市民会議の議論に委ねるというが、門川市長は「夜型社会を昼型に変えていきたい。行政主導ではなく、国民的議論を巻き起こしてほしい」と述べた。

 反共連合(自民・民主・公明・社民)の支援を受けて当選した教育再生会議の門川市長が何やら宣っているようです。東京の慎太郎さんもこれに同調するコメントを発表したとか。コンビニの深夜営業の自主規制を求めるそうで、まぁ例によって思いこみに基づいた発案です。つーか「自主」規制を求めるって変じゃござーませんか? 規制は「上」の意思なのに、それを自主的にやれと言うところが嫌らしいですね。人柄が偲ばれるます。

 以前にも書いたような気がしますが、発電所は急に止まれません。消費電力に応じて発電量を柔軟に調節できるようなものではなく、常に一定の電力需要をまかなえるよう稼働し続けるものなのです。特に原子力発電所は調節なんてできないわけで、発電量は昼も夜も変わりません。火力発電所であれば弱冠の調整は利くようですが、それでも昼と夜の電力消費量の膨大な差を埋め合わすには足りません。そもそも発電機は同じ出力で続けて使い続けることで効率が最大になるように作られているはず、稼働率を落としても省エネ効果はそれほど期待できそうにないかと。

 まぁ要するに、発電量は変えられません(原発を水力発電に切り替えれば幾分調整が効くようになりますが、今さら難しいでしょ?)。昼間のピーク時に対応できるように発電した以上、夜間も同じように発電が続くわけです。しかるに発電量には昼と夜とで大差がなくとも、電力消費量には雲泥の差があります。電力需要の少ない夜間は発電された電気が余るわけです。そして電気は石油のように貯蓄しておくことなど出来ません。

 そんなわけで電力会社は有り余る夜間の電気を有効活用しようと、深夜電力の活用を呼びかけているわけです。電力会社にしてみれば、これが省エネです。ところが「夜型社会を昼型に変えていきたい」などと言い出す人がいます。馬鹿を言っちゃいけません、今まで夜に行われていた活動が昼に行われるとなると、ますます昼間の電力需要が増えてしまう、ピーク電力の増大に繋がってしまいます。そうなれば電力会社は発電量を増やす必要に迫られますし、昼間の電力需要に合わせて増強された発電所は昼夜問わず稼働を続けるわけで夜の発電量も増えてしまう、どう見てもエネルギーの無駄です。原発時代の省エネを考えるなら昼の活動を夜に移す、昼夜フラットな社会にしてピーク電力を抑えるしかないのですが、偉い人にはそれがわからんのです、と。

 で、この手の「思いこみ」に基づいた政策が幅を利かせているわけです。何が問題か、何が原因なのか、それを見誤ったままでは有効な解決策など打ち出しようがないのですが、不思議とその前提部分が問われない、自らの盲信する「思いこみ」と心中しようというわけです。愚かしいと言えば愚かしいわけですが、この「思いこみ」が有権者と共有されていれば「国民(府民)の目線に立った~」と賞賛される有様なのです。

 そして今回のコンビニに「自主」規制を強要するプランですが、発電量の抑制には全く無意味、深夜電力の余剰が増えるだけの愚策です。環境を考えたつもりになるだけで自称「環境モデル都市」とはお笑いですが、改革を考えているつもりになっているだけの知事が改革派として期待を集める時代ですから、まぁそういうものなのかも知れません。冷静に見れば「環境モデル都市」ではなく単に規制の多い都市にしかなれないのですが、誰も後先のことは考えません。

 

 ←応援よろしくお願いします


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自由律俳句1 | トップ | 四つん這いになれ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2008-06-28 22:53:16
いつも興味深く拝見させていただいております。

僕は京都に住んでいるのですが、今回の規制は愚かとしか言いようがありません。

コンビニ業界は
・店を閉めている間も冷蔵庫は動いている
・集配が昼間になれば、夜中に集配するよりエネルギーが必要
などの理由から結果としてほとんどCO2の削減にならないとして反対していますが、その通りかと思います。

「何となく環境に良さそうだから規制してみる」というのは勘弁してほしいですね。
Unknown (非国民通信管理人)
2008-06-28 23:01:24
>takaさん

 みのもんたの番組を見て健康法を実践する主婦と同じレベルですよね、何となく良さそうなイメージが作られているだけで実効性など微塵もない、お偉いさんにはもうちょっと責任のある振る舞いをして欲しいものです。欲を言えばそれを問う有権者にも、ですけれど。
ちょっと考えれば (おさふね)
2008-06-28 23:42:54
わかりそうなもんですが。
料金体系を夜間超割引体系にしてALL電化を推進しているわけですしね。
まあ、朝型生活にすれば、朝日を浴びる事で脳内物質が活性化されるらしいので鬱病対策には良さそうですが、それ以外に思いつくメリットは無さそうですね。企業側にしても昼夜止めずに動かしていたほうが何かと好都合でしょうし。
Unknown (非国民通信管理人)
2008-06-29 01:07:53
>おさふねさん

 ちょっと考えれば分かるところを、何も考えずに思いこみで押し通すのが現在の政治であり、それを取り巻く環境なんでしょうねぇ。朝型の方が健康っぽいイメージではありますが、少なくとも省エネではないわけで。
Unknown (au)
2008-06-29 02:47:36
コンビニ自主規制する前に、日本電産とロームに深夜までの残業を禁止させれば少しは深夜小売の需要が減ると思うなw

つーか、京都の場合、コンビニが栄えてるのは商店街が閉まるのが異常に早いのの裏返しなんだから、もう少しうまくやれそうなんですだけどね…コンビニを夜のみの営業にして、昼営業の個人営業商店と電力供給を一本化するとか……

あと石原は銀行問題をなんとかするまで喋るな。
簡単にはいかない (うぺぽ)
2008-06-29 15:18:44
私は京都在住なんですが、夜型生活から昼型生活を転換しようというなら祇園あたりで毎晩煌煌と灯っている灯も消してみてはいかがでしょうか(笑)
それはさておき、社会の構成員全員が昼型になったらとても困ったことになります。全員が朝から仕事を始めれば工場などは材料が届かないから仕事を始められないし、コンビニに行っても弁当一つ買えなくなります。まともに考えると愚策としか言い様がないですがこの人達の本音はやはり「夜出歩いている連中は気にいらない」でしょうかね。
Unknown (非国民通信管理人)
2008-06-29 16:37:51
>auさん

 ブラック企業が減って深夜残業が減れば、深夜営業の需要も減りますね。深夜電力の余剰も増えてしまいますが……

>うぺぽさん

 深夜や早朝に働いている人がいるから成り立っている部分もあるはずですが、その辺への無理解も滲み出ていますよね。依存しておきながら省みない、低賃金労働に対する視点と似たものがありますね。
Unknown (GO)
2008-06-29 19:51:21
管理人さんの論には一定同意しますが…
「夜型社会」を強いているのは資本の側ではないでしょうか?資源とエネルギーを無駄遣いさせて、ドンドンいらないものを生産してゆく。
それにしても、夜遅くまで残業する人がいるからコンビ二があるのか、コンビ二があるから、夜遅くまで残業させられるのか、循環はどこかで絶ちたいものですね。
想像してごらん (慎太郎の夢は終わった)
2008-06-29 20:01:06
管理人さま。はじめまして。「きみのことを分かっているつもりでも、すべては僕のひとりよがりなのかもしれない。」 これはジョン・レノンが手がけたストロベリーフィールズ フォーエバーの歌詞の一節ですが、今回の記事を読んでいたところ久しぶりに思い出し そのつながりにハッとした次第です。
思いこみって ほんとに恐ろしいですよね。でも それに気付かない、気付けない、今回の市長さんや、石原さんは ある意味、無敵、不敵で最強ですね。 いや、最凶ですね。
Unknown (非国民通信管理人)
2008-06-29 22:57:41
>GOさん

 そうですねぇ、自分の意思で夜型の生活をしている人よりも、仕事など外から強いられた理由で夜型の生活をせざるを得ない人が多いと思います。「駅前のスーパーが12時まで営業しているので残業しても大丈夫」と言えなくもないですが、それよりも日の高い内に帰宅できるような社会環境を作ること、深夜営業の必要性をなくすことの方が人間には優しいですよね(発電所には優しくありませんが、まぁ人間の方が大事でしょう)。その人間に厳しい社会を維持したまま深夜営業を目の敵にしてもと思うわけですが、まぁこれぞ行政の無駄と言いましょうか……

>慎太郎の夢は終わったさん

 こちらこそ、はじめまして。さしずめ今回は、エコ(財政)のことを分かっているつもりでも、すべては市長(知事)のひとりよがり、ですかね。本人も思いこみを抱いたまま気付かない、周りも気付かない、どこに行ってしまうのか実に危ういですよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事