非国民通信

ノーモア・コイズミ

むしろ産経新聞の見立て通りであって欲しい

2009-11-10 22:57:30 | ニュース

衆院予算委 鳩山内閣、不一致露呈 左派色あぶり出され(産経新聞)

■国旗国歌や夫婦別姓…自民の作戦奏功

 鳩山由紀夫首相は5日の衆院予算委員会で、閣僚間の足並みの乱れを覆い隠そうとして慎重な答弁に終始した。だが、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相らが持論を展開して、かえって閣内の意見の隔たりが目立つ結果となった。自民党が閣内不一致を印象づけるために、国旗国歌や外国人参政権、選択的夫婦別姓などのテーマを集中的に突いた「左派色」あぶり出し作戦が奏功した形だ。

 「宇宙ができて137億年、地球ができて46億年がたっている。地球はすべての生命体、ある意味では生命がないものに対しても存在している。どの国でも外国人が生活しているが、多くの意見があるのも事実。議論を煮詰めたい」

 保守派の論客である自民党の稲田朋美氏が外国人への地方参政権付与についてただしたところ、首相は「前向きに考えている」と述べる一方、宇宙人的な答弁であいまいにかわした。

 国政参政権についても鳩山首相は過去に容認していた事実を認めつつも、慎重な言い回しに終始した。

 まぁ産経新聞らしさの凝縮された、実にクォリティの高い記事です。中断の括弧書きの発言は、国会答弁の中でなされたものなのか、それとも全く別の場所でなされた発言を無理に引っ張ってきたのか等々、色々と疑わしいところが盛りだくさん、ツッコミどころに事欠かない、知的刺激に溢れた記事と言えましょう。そして民主党が左派と呼ばれるのも稲田朋美が保守と呼ばれるのも臍が茶を沸かすレベルの話でもありますが、鳩山内閣の閣内不一致という以前に産経新聞社内の不一致の方が目立つような気がしないでもありません。例えばほら、

改正教育基本法 国旗・国歌指導継承へ 首相「尊重は当然」(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相は5日の衆院予算委員会で、改正教育基本法や学習指導要領に基づく学校現場での国旗掲揚、国歌斉唱の指導については、自民党政権下での従来の政府方針を当面継承する考えを示した。

 さらに、外国人への地方参政権付与や夫婦別姓については議論の深まりを待つ姿勢を強調し、今すぐ導入を進めることに慎重な考えを示した。

 首相は答弁の中で、安倍晋三内閣時代に成立した郷土・国への愛情の育成といった「愛国心条項」を盛り込んだ改正教育基本法について「尊重するのは当然のことだ。一気に変えていくと考えているわけではない」と述べた。

 ただ、「見直すべきものがあれば見直したい」とも言い添えて、将来的な見直しには含みを残した。

 また、「日の丸、君が代は大変大事なものだ。強制的という話ではないが、必要なときに日の丸掲揚、君が代斉唱を指導する」と述べた。

 外国人の地方参政権付与については「前向きに考えたい」としながらも、「強引に押し通そうとは思っていない」として政党間協議に委ねる考えを示した。

 別々の姓のまま婚姻関係を持てる「選択的夫婦別姓制度」には「家族のきずなが薄められてしまうという指摘もある。国民的議論を深めるのが大事だし、無理やり押し通すのはいかがなものか」と語った。

 同じ産経新聞であり、同じ国会論議を取材したもののはずですが、その描き方があまりに違うことに驚かされます。こちらの方が「普通」の新聞らしい記事ですね。冒頭のアレは……どこぞやの3流ブロガーの作文でも誤って掲載してしまったのでしょう。「正論」などの同人誌販売に熱心な産経新聞社らしいミスです。

 さて産経新聞の与太に付き合うのはここまでで、本題である鳩山発言の方を見てみましょう。何でも安倍内閣の置き土産たる改正教育基本法を指して「尊重するのは当然のことだ」とか。ふ~む、同じ自民党政権の置き土産でもダム建設などの公共事業に関しては尊重する素振りなど微塵も見せず、「一気に変えていく」「強引に押し通そう」とする姿勢の鳩山内閣ですが、改正教育基本法に関しては随分と穏健な態度なんですね。古い自民党には否定的でも、小泉以降の自民党に否定的とは言い難い民主党の本領が如実に表れているような気がします。

 外国人地方参政権に関しては「強引に押し通そうとは思っていない」、選択的夫婦別姓制度にも「無理やり押し通すのはいかがなものか」と語ったそうです。まぁ、合意形成も重要、国民的議論を深めることも大切なのでしょうけれど、何とも煮え切らない態度です。公共事業の廃止や官僚(公務員)叩きのような大多数の支持を得られるであろう政策は強引に進め、賛否が分かれているものに関しては反対論を口実に逃げを打っているような印象を受けないでもありません。

 筋金入りの民主党信者に言わせるとマニフェストにさえ載っていれば大丈夫みたいですが、この鳩山首相の姿勢を鑑みるだけでも、先行きの不透明さを感じさせてくれます。焦らず着実に議論を進め、理解を広めていくのも大いに結構なのですけれど、反対派を説得していくつもりなのか、それとも風任せで有意な方に付くつもりなのか、この日の鳩山答弁からうかがい知ることは困難です。むしろ「選択的夫婦別姓制度」を巡って「家族のきずなが薄められてしまう~」などと言い出すのは、いざとなったら反対派に転ぶための保険をかけているよう見えませんか? 産経新聞の作文に書かれているように、これが「足並みの乱れを覆い隠そうと」した結果であれば、まだ希望は持てるのですが。

 

 ←応援よろしくお願いします

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする