リアルクロコ(実用)

眠い朝でもクロコで元気!

セール1日目

2015-06-12 00:10:25 | Weblog


東京プリンスホテルでのミッシェル・アドルフの展示会に当店の在庫少々を持って行く。中西さんのバッグサロンには従業員の方々がいるので、私は何も準備をせずにすみ、ありがたいことだ。来日したアドルフ社長にも現場で初めて会い、「おお、電話が通じなくて心配したぞ。体の具合は?」「部屋で腐敗していると思いましたか」と笑いあう。
アドルフがパリから沢山商品を持ってきたので、当店の品物を持って行くまでもなく、品揃えは充分だった。バッグたちは美しい場所に展示されて幸せそうに見える。クロコの長財布が沢山あり、色が選べるのが狙い目です。
中西さんは輸入ランジェリーも手広く扱っており、繊細でゴージャスな下着類が半額になっていた。
明日は忘れずにカメラを持って行こう。

臨時休業のお知らせ(6月12,13,14日)

2015-06-11 02:06:11 | Weblog
6月12,13,14日は、ミッシェル・アドルフの展示会(東京プリンスホテル)のために西早稲田の店は休業いたします。東京プリンスホテルは芝公園の東京タワーや増上寺の近くです。その地下1階にピサというセレクトショップがあり、その中央のバッグサロンが会場になります。皆様のお越しをお待ちしています。

ミッシェル・アドルフの展示会(別の場所で)

2015-06-10 03:52:51 | Weblog
ミッシェル・アドルフ社長が急に来日することになった。


今回は、私の体調が悪く、携帯(スマホ)も使い方がわからず休眠状態なので、プリンスホテルの中西さんが展示会をやってくれることになった。


またしても直前のご案内で申し訳ありません。日本での展示会はたぶんこれが最後になります。シャンペンは中西さんのコレクションで、良いものがたくさんあるそうです。ぜひご来場下さい。


近所のサボテンの花




木造の小さなアパートだが、二階まで届くサボテンのお蔭でものすごいオーラを放っている。天気の良い日の昼間に、花がもっと大きく開いたところを撮影しに行こう。

グレーのシャークのバーキンタイプ35

2015-06-03 00:05:23 | Weblog
写真の撮影は後回しになるのだが、濃い目のグレーのサメ革のバーキンタイプ(幅35センチ)が出来上がってきた。さすが斉藤名人の作だけあって、非常にシルエットがきれいで、開けっ放しで持っても品格がある。斉藤さんはここ数年体調が悪く医者通いをしており、生産性も下がっているというが、いくらかは持ち直したのだろうか?
サメ革といっても、通常使われている気仙沼港経由のサメではなく、メキシコ湾の大型のサメだ。だから、幅35センチのバッグがドーンと接ぎなしで取れる。また、細かい霜降り模様で、実に渋い神秘性がある。一点限りのお値打ち品です。

ギャルソン財布や岩田バッグ各種の入荷

2015-05-29 01:41:35 | Weblog
相変わらず写真を撮る余裕がないが、ブログをサボっているうちに新商品が溜まってきたのでお知らせすると、まずクロコとパイソンのギャルソン財布がいくつか入っている。
また、ボルドーのトカゲのA4バッグが一本、エミューのマチなしA4トートが2本、手染めパイソンの柔らかいマチなし大型トートが3本、普通のA4サイズが2本、濃ピンクのツヤワニの中型トート(タッセル付き)が一本来ている。バッグはどれも岩田さん製の丁寧な作り。店が開く時間が大変遅いので、お客様にはご迷惑をおかけしている。閉店時間の午後7時には開いていますので、お時間の合う方はどうぞお立ち寄り下さい。発送しなければならないものも多いのだが、「もう少し元気になってからやろう」と思っているうちにどんどんと月日が経ち・・・・昨夜も伝票を引き出しから取り出したところで力尽きてしまった。どうも申し訳ございません。今日もここで力尽きているのだが、お客様がご使用の予定があるので、どうしても一個は発送しなければ・・・・

ギャルソン財布の写真を撮影したので掲載する(6月14日)


お問い合わせのあったピンクのオーストリッチ。中はピンクの牛革


緑のワニの中はオレンジ


流行の迷彩柄のパイソン


中はカーキ色の牛革

イタリア製品の入荷

2015-05-25 00:40:28 | Weblog
長らくお待たせしたイタリアのシルヴァーノ・ビアジーニの製品がようやく入荷した。今回は、シーズンを間違えないように気をつけたので、夏らしく明るい色のパイソンバッグを手に入れることができた。どれも取り外し式のショルダーストラップが付いており、2ウェイで使える。他に、パイソンと牛革のコンビのリュックサックやカラフルなエイのカードケース、渋いエイのベルトなどがある。写真を撮ると、パソコンに入れたり、選んだりしているうちにまた朝になり、体調を崩すので、また後日ということにする。
体調については、良くなっているのか悪くなっているのかわからないような状態が続いているが、気がつくと深呼吸ができなくなっているなあと思い、検査をしたが肺活量は普通にあるので、スムーズに吸い込めなくても徐々に息ができれば心配ないと・・・とりあえず自分なりに呼吸筋を鍛えるためにいろいろな運動をしている。

パクリのベルト&亀のポシェット&背ワニのショルダー

2015-03-26 04:15:42 | Weblog
オーダーが3本出たので、職人さんが快く注文を受けてくれるように、さらに数を増やして余分に作ってもらった販売用のベルト。浅草のエスアール・シマダさんにお願いした。


このHのバックルはおなじみだが、今回は幅広なのでインパクトがある。これはモラレスパイソン。長さを変えて何本か作ってもらった。


これがオーダーのオークのマットクロコバージョン。
ショルダーは別の方がオーダーされたもの。青い背ワニはお客様がご自分で調達された。


一人総合商社の秋山さんが次々と持ち込んでくる革で足の踏み場がない。この亀もなんとかして処分、いや、活用しなければ。


模様が大きくて派手な部分だけ使って小物にする手もあるが、左右の足が揃っているものは、せっかくの希少な素材だからバッグにしてみよう。


牛革にベタ貼りして、裏表に縫い合わせたところ。


妙な形の革を無駄なく活かそうと思うと、このように妙な形になる。A5の帳面や、大き目のペットボトルが余裕で入り、中身を入れると花瓶のように自立する。


予告どおり柿やその他の雑木が伐採され、店の前が寂しくなった。



アイパッドも・・・&ポロサスの横長A4バッグetc.

2015-03-10 02:16:11 | Weblog
思い出しても胸が痛くなるが、高いお金を払い終わってから、ドコモの店では使い方を教えてはならない契約になっていると知らされた、アイパッド。まだアップルの店に習いに行く機会がないし、取扱説明書も付いてこないので、使いようがない。なんとかいじりまくって卓球動画だけは見られるようになったので、それ専用になっている。貴重な卓球動画様を拝見するお道具なので、クロコの端革(最後に残った傷だらけのもの)でケースを作り、壊れないようにしている。


これはプロの小物の職人さんがきちんと作ったオーダーのアイフォンケース


入手困難なポロサス(イリエワニ)の革で岩田さんに作ってもらった、横長のA4バッグ。


訳あって、変則的なポケットがいくつかついており、お値段もお手頃になっている。


裏地は青の牛革。


これも岩田さん作のアザラシのファスナーつきバッグ


裏地はザクロ模様の牛革

絶望のスマホ&バッグ3種

2015-03-07 02:14:32 | Weblog
せっかく買ったスマホが全然使いこなせず、皆様にご迷惑をおかけしています。取り扱い説明書が付いて来ないとは予想もせず・・・買った日から3日間はドコモの店で質問できると聞いたのですが、雑事にまぎれて行かずじまいになってしまいました。電池は異様に早くなくなり、電話がつながらなくなるし、そうすると呼び出し音が鳴らないので、何処に隠れたか探すのも面倒、というわけで、いつも半分紛失したような状態。社会に取り残されたような暗い、どんよりとした気分に浸っています。


岩田さん作の、フルポイントのオーストリッチのバッグ。2匹使ったゴージャスなもの。写真では真っ赤に見えるかもしれないが、ちょっと落ち着いた、フェラーリレッド。




大流行したフューシャピンクより濃い、ローズピンクのツヤワニが2匹手に入った。透明感があり、華やかな感じ。


オレンジのナイルクロコを二匹使ったミニボストン




裏地はピンクの牛革


この前ブログに掲載した黒と青のクロコトートが売れたので、おかわりを作る。
今度は1級の革なので、お値段もそれなりだ。裏地は青の牛革



開店時間≒閉店時間

2015-03-03 01:46:58 | Weblog
このところ、養生優先で開店時間が閉店時間に限りなく近づき、お客様方にはご迷惑をおかけしている。ずっと休業していると思われがちだが、月曜と木曜以外は毎日営業しています(暗くなってから)。
ブログも、写真を撮ったり取り込んだり選んだりしていると睡眠不足になるし、他の仕事もできなくなるのでサボっていたが、遠方のお客様にお見せする約束の製品などがあるので、まとめて掲載します。

まず、オーダーの横長バッグ。材料のワニ革とチェーンはお客様ご自身が調達されたもの。


幅35センチのバーキンタイプ


裏地は同色の牛革


焦げ茶のマットクロコで。幅35センチ


裏地は赤の牛革


ライラックのマットクロコのA4サイズの手提げ。斉藤さん作。裏地はミントグリーンの牛革。


黒ツヤワニの大型トート




天辺にファスナーがある。


私は仕事時間を減らし、食事と入浴と睡眠と卓球でひたすら養生していた甲斐あって、少し背骨周りの筋肉もつき、たまった革をつぶす元気も出てきた。
エミューのA4ショルダー。


珍しい大判のエミューなので、大きいB4クラッチを作った。


裏地は花柄の牛革


3色作った。二つ折りにしたところ。


中は明色の花柄の牛革


茶色バージョン。


他にもいろいろな品物があり、ブログ以外の仕事もあるのだが、無理をすると後が大変なので、帰って寝ます。