尾瀬 高峰 湯の丸ワンダフル

尾瀬に魅せられて55年。高峰・湯の丸高原も大好きです。
古希を過ぎても元気にハイキングし、写真を多数アップしています。

・高峰 湯の丸高原の秋 11 エピローグ

2008年11月24日 09時02分08秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

38
烏帽子岳 2066m、湯の丸山 20101m が近くに見えます。





39
晩秋のお花畑です。




40

40枚の写真にお付き合いありがとうございました。
このブログはしばらくお休みです。
メインの「NJの山花旅」をご覧ください。3年半で19万アクセスをいただきました。
左のブックマークからご訪問ください。

・高峰 湯の丸高原の秋 10 2000m級の秋

2008年11月23日 08時40分50秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

34
木の実の赤が目立ちます。




35
雲上の丘 2110m




36
遠くに浅間山の噴煙が見えます。




37
湿原が良く見渡せます。

・高峰 湯の丸高原の秋 9 秋の高原を歩く

2008年11月22日 09時01分49秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

31
茶色の中で低木の紅葉が美しい。




32
池の平湿原を見晴らす。




33

・高峰 湯の丸高原の秋 8 見晴岳付近

2008年11月20日 10時12分54秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

28
見晴岳付近も良い景色です。
東遠方に黒斑山。その先が浅間山なので噴煙だけ見えます。
右の丸い山は高峰山




29




30

・高峰 湯の丸高原の秋 7 静寂の山歩き

2008年11月19日 08時29分41秒 | 尾瀬アヤメ平

25
三峰ヶ峰へ向かいます。広葉樹の葉は落ち、動物は冬眠か。人にも会わず、静かな山歩きです。




26
枯れすすきの斜面。




27
尾根からの景色。池の平湿原と東篭ノ塔山 2227m

・高峰 湯の丸高原の秋 6 池の平湿原

2008年11月18日 09時33分13秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

22
林道の中央に池の平駐車場があります。有料500円
湿原は木道整備で守っています。




23
草もみじです。




24
夏と違って人が少ない。背景はこれから登る三峰ヶ峰 2040m

・高峰 湯の丸高原の秋 5 黒斑山下山

2008年11月17日 09時22分35秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

20
黒斑山の東側は断崖。西側はなだらかです。




21
高峰、湯の丸林道を通って奈良原温泉に泊まりました。
明日は池の平、三方ヶ峰を歩きます。

・高峰 湯の丸高原の秋 4 浅間山の噴煙

2008年11月15日 09時34分28秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

15
2時間も登ると浅間山が眼前に姿を現しました。
左手前の斜面は黒斑山頂への道。




16
噴火口は左奥。右は前掛山 2524mです。




17




18




19
浅間の南西は剣ヶ峯



・高峰 湯の丸高原の秋 3 槍穂高が見えた

2008年11月14日 09時53分30秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

10
ここもゴゼンタチバナの多いところです。
赤い実が可憐です。




11
はるか彼方に槍穂高連峰が見えました。

Sony α350 ズーム200mm(換算300mm)




12
黒斑山の針葉樹林帯には枯れ木の帯がありました。
縞枯れ現象は北八ヶ岳付近に多い。枯れ木の波が縞模様をつくります。




13
この枯れ木は相当の年月が立っています。




14
遠方左は烏帽子岳 2066m 右の丸い山は湯の丸山 2101m

斜めの道は池の平への林道

・高峰 湯の丸高原の秋 2 黄葉

2008年11月13日 09時20分46秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

6
浅間山のすぐ隣、黒斑山登山道から、北西の山が良く見えます。
左は東篭ノ塔山 2227m。右は 水ノ塔山 2202m
手前はアサマ2000パーク スキー場





7
南は蓼科山 2530m




8
エーデルワイスがドライフラワーになっていました。





9
黒斑山頂方向

・高峰 湯の丸高原の秋 1 黒斑山登山

2008年11月12日 10時48分00秒 | 秋の高峰・湯の丸高原

1
さる10月16日、上信越道・小諸ICを下りてチェリーパークラインを登り、高峰・湯の丸高原を楽しみました。2000m級の山々です。
カラマツ(唐松・落葉松)中心の茶色・黄葉でした。

しばらく続けます。ご訪問ください。





2
車坂峠に駐車して東の黒斑山・2414mを目指しました。浅間山と並ぶ山です。
2度目です。





3
南側には八ヶ岳連峰、蓼科山が見えます。





4
紅葉は低木に多い。
Sony α350 ズーム・マクロレンズ




5
シラタマノキ ツツジ科
アカモノにたいしてシロモノとも言う。





・アヤメ平はキンコウカ群落 ⑫ 吹割の滝 2

2008年08月23日 09時27分11秒 | 尾瀬アヤメ平

40
いよいよこのシリーズ最終となりました。




41
奇岩です。




42




43
奇岩の上には可憐な山百合。

尾瀬アヤメ平シリーズにお付き合いありがとうございました。

・アヤメ平はキンコウカ群落 ⑪ 吹割の滝

2008年08月22日 08時14分01秒 | 尾瀬アヤメ平

36
アヤメ平から鳩待峠に下り、戸倉に戻りました。温泉に入り帰路につきました。
途中の吹割の滝に寄りました。水が豊富でした。たまに落ちる人がいます。
Sony α350



37





38
片品川は尾瀬沼の東、三県境の黒岩山を源流とし、いずれ利根川に入ります。




39
崖に山百合が咲いていました。

・アヤメ平はキンコウカ群落 ⑩ エンレイソウ

2008年08月20日 09時00分29秒 | 尾瀬アヤメ平

33
葉の形が美しいエンレイソウは実をつけています。




34
葉が鶴まう形のマイヅルソウも花が終わっています。




35
珍しい桜、ウワミズザクラは実をつけていました。

・アヤメ平はキンコウカ群落 ⑨ 横田代

2008年08月16日 10時11分14秒 | 尾瀬アヤメ平

29
富士見峠から湿原の端まで来ました。横田代です。
ここでもキンコウカ群落がみられます。




30




31




32