目覚めると岩手山に冠雪。ニュースでも初冠雪を伝えているので、盛岡の気象台からも確認できたようですね。
ハイマツの枝は霧氷。笹の葉の上に積雪。地味に八幡平も初雪でした。県境の気温計を見るのを怠りましたが、氷点下になっていたと思います。
岩手山の初冠雪と八幡平の初雪が同時になるのは、あまり記憶にありません。山の冬支度もそろそろ始めないといけませんねえ。
この景色に触れる度、『白い坂道が空まで続いていた〜♪』と一人で勝手に目頭を熱くするのです。
池塘の水面に初氷。
源太森。派手な紅葉も良いですが、薄く白くアオモリトドマツが化粧をした景色も秀逸ではないでしょうか?
黒谷地デッキも雪景色。公園財団の方がデッキ周りのロープを外して、冬支度を着々と進めております。
黒谷地から茶臼山荘までは剪定作業をしながら。機械では処理しきれない笹を手鋸で刈っていきます。
カエデ類、ミネザクラ等が葉を落として、登山道が明るく見通し良くなりました。
午後になっても茶臼岳山頂には、まだ雪が残っていました。遠く初冠雪の岩手山。
茶臼岳山頂付近は、昨日の強風でほとんど落葉。
これから紅葉のメインはアスピーテライン モミ山あたりでしょう。ちょうど週末にかけて良い頃合いと思いますが、お天気がどうなりますか?
急に秋