自然公園保護管理員の仕事が終わり、ここ3日は間はお天気も良く大黒森の環境整備です。本格的に雪が積もる前に、旧イナズマコースのボトムから第1ボトムまでの下草刈りを終わらせないといけません。
旧第2の乗り場からの登り。ヤナギ、タニウツギなどは毎年刈ってやらないと、すぐに伸びてボーボーになるし、ススキもきれいにしておけば、少量の積雪でもすぐ滑走可能になります。
キタゴヨウの幼木は、毎年伸びた分だけちょん切ってやっています。最終的に偽ハイマツ帯のような場所にしたいと思ってます。現在のところ順調。
丈の高くならないツツジ類はなるべく残して、イナズマボトムまで刈り払い完了。
第2乗り場から上は、いつ雪が降っても良い状態になりました。