ついこの間、年が明けたと思ったら、もう節分。冬はあっという間に終わってしまいます。うかうかなんかしてらんない!
と言う本日は、NさんAさんの仲良しコンビ。小回りと大回りの質を高める1日。
急斜面での小回りは、落下の力をいかにしてターンへをと変換出来るかが肝。回す気満々よりも落下。ストックもちゃんと使えないとね。
大回りでは、ズレない雪でも使えるターンを目指す!外脚、内脚の処理を踏まえてワイドなスタンスの練習。
軸の傾きを表現し弧を深める!板の上にいる安心感だけでは、山の雪は滑れない。
外脚で圧を捉えるには、上体のコントロールも重要ですよ!
良い圧と良い傾きがあれば、板の反応を感じることが出来たと思います。大回りも小回りもけっこう良い線まで来てるので、あとはちょっとしたところの修正です。
でも、ちょこちょこ小回りは、まだ練習の余地ありですかねえ。。。今日はちょっと雪の深過ぎ感ありましたが、次回はもっとパフォーマンスの上がったちょこちょこ小回り見せてください!
本日はお疲れさまでした。