今日はA夫妻と半日オフピステ&半日ゲレンデ講習です。
午前中はツリーラン。足元はややパックされた雪に、林間特有のウネリのある斜面。一筋縄ではいきませんが、トライ&トライ!
これぐらいの雪温、雪質、積雪深ならステップソールでの登り返しもスムーズ。
落下、脱力、ストックワーク。内脚、外旋、外タング。
谷足足場を落とさずに、外足足場を前にも横にも動かさず、脚から動いた結果として、重心と足場の関係性がどう変化する?
落下だけでは回らない。ストックがあるから回るのです。回す気満々より落下優先。
午前中の反省を踏まえて、午後はゲレンデで、オーストリア式ワンステップターンの練習やら、後ろ横滑りの連続ターン。
急斜面を抑えて滑りたいんですもんね。技の引き出しの開け方を忘れないように、時々復習してください。
本日は大変お疲れ様でした。