goo blog サービス終了のお知らせ 

しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

不憫・・。

2012年09月16日 | らさちゃん/さりーちゃん
しるべが若い時、娘マナのこといっぱい怒った
そしたら、しるべの母(おばーちゃん)が「マナのこと、そんなに怒らないで、かわいそう・・・
って言ってた。
「なによ、お母さんだって娘のしるべ(私)にきびしかったでしょ」って言い返した。

だけど、だけど、マナがらさちゃんを怒ると・・・不憫になっちゃって、可愛そうで「そんなに怒る事ないじゃない
って、アタマにきちゃうのだ。

これって、巡り巡る繰り返しなの

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふふふ・・ (ceci)
2012-09-17 13:29:49
ウチもおんなじ会話してますよ~。
返信する
やっぱり? (のん)
2012-09-17 22:41:49
そういう話良く聞くね。
ちなみに
私の両親は、私の娘(孫)と同居しているんだけど(3人住まい)娘のだらしなさを本人(孫)に言わないで私に言うんです。
「何とかしろ!」って
何で直接言わないのかというと、「嫌われたく無いから」だそうです
これも、婆ちゃん心理かな?
返信する
ceciさんへ (しるべ)
2012-09-18 19:30:53
そうなんだ、ウチだけじゃないんだね~!!
安心しました、ありがとう。
返信する
のんさんへ (しるべ)
2012-09-18 19:32:54
そーなんだ、やっぱ嫌われたくないよね、孫にはね。
孫に老後を看てもらうってのが最近現実になってきてるみたいだから、ますます・・・へへへ
返信する
老後 (のん)
2012-09-18 20:28:44
最長寿115歳の木村さん
息子の嫁と孫の嫁と同居だって
この記事読んだ時、チョット複雑だった
返信する
?? (しるべ)
2012-09-19 10:57:40
「息子の嫁」「孫の嫁」・・・複雑だ。
しかし、母の二人の姉もそうでした。
皆亡くなったけどね。
二番目の姉は99歳でこの前亡くなりました。葬式で会ったひ孫三人も社会人だったぞ。誰が誰だかわかんなかった(汗)皆同居。東京で珍しいよね。
返信する
だって… (harumi)
2012-09-20 12:58:49
ママとおばあちゃん、2人から叱られたらそれこそ不憫だもん。

おばあちゃん暦9ヵ月の友人は、
『私は何があっても怒らないよ~
だってそれは親の役目やん?
ばーちゃんはただただ可愛がればいいだけだから超楽しみ♪』
と言ってます('-^*)
返信する
そうだよね (しるべ)
2012-09-20 20:17:33
おばーちゃんは、怒らない。
先月かららさちゃんにピアノも教えてるけど、優しいしるべ先生なんだよ~。
結局毎日の練習は母親マナがきびしく教えている。
でも、しるべだってマナに教えていた時は厳しくて、楽譜投げつけたりしてたぞ(汗)
そんなもんだよね。
しるべばあたは、やさしいのだ~!(^^)!
でも、harumiさんは、mikuちゃんにははじめっから優しかったのでは???
返信する
まさかぁ~ (harumi)
2012-09-21 01:46:41
三つ子の魂100まで…らしいから、幼い頃は口より先に手がでちゃう時もある、怖~いママだったよー。

子供は親の言うとおりしはしないけど、親のする通りにする。
って言うから、そこは心掛けてたつもりなんだけど…
反面教師だったかな。
今は完全に『老いては子に従え』です(^^;)

ピアノ教えてるんだ~楽しみだねヾ(^▽^)ノ
何しても可愛いんだろうな~♪
返信する
子供の逃げ場 (あめめ)
2012-09-22 10:32:58
…というのが必要らしいですよ。
昔、昔、だけれど、ある幼児教育の専門家の方がおっしゃっていたのを聞いて非常に勉強になったのが、親御さんが怒るのは子供をしっかり育てる責任。ただ、子供が逃げ場が無くなってしまうとかえって成長に悪影響を及ぼしてしまうので、必ずどこかに逃げ場を作っておいてあげましょうというような内容だった。
だから、グランマが居てくれると、ちゃんとなぜ怒られているか解っているからこそ泣きたかったりする時に丁度良いのでは?…と思ったりして。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。