お疲れ麺です。
ガタリンピック疲れなのか昨日から突然、体調を崩し、昨晩は久しぶりに具合の
悪い夜を過ごしてしまいましたが、今日はなんとか復活しました。
それにしても潟での運動というのは、予想以上に体力を奪われ、スポーツ選手の
トレーニングにいいのではないかと思ってしまったのは私だけでしょうか?
最近の長距離陸上選手が酸素の薄い高地でトレーニングをするように、潟トレを
してみても効果あるんじゃないかな~。
そんなことを妄想してしまうぐらい、潟運動はハードでした。(笑)

久しぶりに鳥栖駅前担担麺に行ってきました。
なんだかんだ言って、辛いの好きだな~。
もちろん、ガバ辛(激辛)で注文しました。
担担麺はこれぐらい辛くないとね!
鳥栖で飲むと思わず立ち寄りたくなる麺屋です。
場所 鳥栖市京町711-23
営業時間 11:00~14:30 18:00~24:00
定休日 日曜日、月曜日
ジャンル 担々麺
評価 3.9
2007年年間通算拉麺数 66杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
ガタリンピック疲れなのか昨日から突然、体調を崩し、昨晩は久しぶりに具合の
悪い夜を過ごしてしまいましたが、今日はなんとか復活しました。
それにしても潟での運動というのは、予想以上に体力を奪われ、スポーツ選手の
トレーニングにいいのではないかと思ってしまったのは私だけでしょうか?
最近の長距離陸上選手が酸素の薄い高地でトレーニングをするように、潟トレを
してみても効果あるんじゃないかな~。
そんなことを妄想してしまうぐらい、潟運動はハードでした。(笑)

久しぶりに鳥栖駅前担担麺に行ってきました。
なんだかんだ言って、辛いの好きだな~。
もちろん、ガバ辛(激辛)で注文しました。
担担麺はこれぐらい辛くないとね!
鳥栖で飲むと思わず立ち寄りたくなる麺屋です。
場所 鳥栖市京町711-23
営業時間 11:00~14:30 18:00~24:00
定休日 日曜日、月曜日
ジャンル 担々麺
評価 3.9
2007年年間通算拉麺数 66杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
ガタリンピックの興奮未だ冷めやらぬじーのです。
先日、久しぶりにヤス部員とラースタ行ってきました。
じーの 「ヤス君、トンコツスタジアム行くね?」
ヤス 「トンコツはいいです。」
じーの 「来月で好来卒業してしまうんよ!行っとかな!」
ヤス 「トンコツですよね?」
じーの 「ちかっぱいトンコツたい!」

というわけでヤスの再教育を兼ねてやってきました。ラースタへ。

ヤスのいちやに行きたいという要望を一切無視し、好来の食券売場へ。
卒業記念ということで黒つけ麺なるものをやってました。
まあノーマルラーメンのタレを濃くして、麺をバリ太に変えただけって感じですが、
大盛りがタダっていうのは嬉しかったです。
近々、3店舗が入れ替わるというラースタ。
いく麺くる麺、いろいろありますが、本店を持たないココ好来は次は一体どこの
施設を巡業するのでしょうか?
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル つけ麺
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 65杯
ガタリンピックの興奮未だ冷めやらぬじーのです。
先日、久しぶりにヤス部員とラースタ行ってきました。
じーの 「ヤス君、トンコツスタジアム行くね?」
ヤス 「トンコツはいいです。」
じーの 「来月で好来卒業してしまうんよ!行っとかな!」
ヤス 「トンコツですよね?」
じーの 「ちかっぱいトンコツたい!」

というわけでヤスの再教育を兼ねてやってきました。ラースタへ。

ヤスのいちやに行きたいという要望を一切無視し、好来の食券売場へ。
卒業記念ということで黒つけ麺なるものをやってました。
まあノーマルラーメンのタレを濃くして、麺をバリ太に変えただけって感じですが、
大盛りがタダっていうのは嬉しかったです。
近々、3店舗が入れ替わるというラースタ。
いく麺くる麺、いろいろありますが、本店を持たないココ好来は次は一体どこの
施設を巡業するのでしょうか?
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル つけ麺
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 65杯
お疲れ麺です。
今日は生まれて初めてガタリンピックに出場してきました。

ドロンコになると童心に帰ります。
ガキの頃、雨の日に泥まみれでサッカーして無邪気に楽しかった記憶を
思い出しました。
九州にはこんな楽しいイベントがまだまだあったのかと改めて実感。
ガタリンピックオススメです。

こちらは久しぶりに訪麺したイムズ大砲ラーメンの画像です。
岡村屋の本家本元。
さすがにこちらも美味いです。
ガタリンピックの次にオススメです。(笑)
場所 福岡市中央区天神1-7-11 12F
営業時間 11:00-23:00
ジャンル 豚骨
評価 4.0
2007年年間通算拉麺数 64杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
今日は生まれて初めてガタリンピックに出場してきました。

ドロンコになると童心に帰ります。

ガキの頃、雨の日に泥まみれでサッカーして無邪気に楽しかった記憶を
思い出しました。

九州にはこんな楽しいイベントがまだまだあったのかと改めて実感。
ガタリンピックオススメです。


こちらは久しぶりに訪麺したイムズ大砲ラーメンの画像です。
岡村屋の本家本元。
さすがにこちらも美味いです。
ガタリンピックの次にオススメです。(笑)
場所 福岡市中央区天神1-7-11 12F
営業時間 11:00-23:00
ジャンル 豚骨
評価 4.0
2007年年間通算拉麺数 64杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
前回の個人的なお知らせでは、たくさんの暖かいコ麺トを頂きまして、ありがとう
ございました。
江戸で、しっかり美味いラーメンを食べてレベルアップしてきたいと思います。
まだ来月ぐらいまでは、博多におりますので、できるだけ未食を減らせるように
頑張りたいと思います。
今回は5月6日GW最終日にサガン鳥栖戦を観に行った際に立ち寄った岡村屋
のレポです。

雨の日曜日の14時過ぎであるのにもかかわらず、店内は満席。
待ちの客も出るほどで相変わらずの人気ぶりがうかがえます。
スタジアムでビールが飲みたかくてお腹一杯になってはいかんので、替玉は
控えましたが、大満足の一杯。
大砲もいいけど、岡村屋もやっぱりいいね~。
ワンコインでお釣りがきて、こんなに満足のいく味を堪能できるなんて、
東京でもそんなお店に出会えるのかな~???
場所 佐賀県鳥栖市古賀町15
営業時間 11:00-23:00
ジャンル 豚骨
評価 4.0
2007年年間通算拉麺数 63杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
前回の個人的なお知らせでは、たくさんの暖かいコ麺トを頂きまして、ありがとう
ございました。

江戸で、しっかり美味いラーメンを食べてレベルアップしてきたいと思います。
まだ来月ぐらいまでは、博多におりますので、できるだけ未食を減らせるように
頑張りたいと思います。
今回は5月6日GW最終日にサガン鳥栖戦を観に行った際に立ち寄った岡村屋
のレポです。

雨の日曜日の14時過ぎであるのにもかかわらず、店内は満席。
待ちの客も出るほどで相変わらずの人気ぶりがうかがえます。
スタジアムでビールが飲みたかくてお腹一杯になってはいかんので、替玉は
控えましたが、大満足の一杯。
大砲もいいけど、岡村屋もやっぱりいいね~。
ワンコインでお釣りがきて、こんなに満足のいく味を堪能できるなんて、
東京でもそんなお店に出会えるのかな~???
場所 佐賀県鳥栖市古賀町15
営業時間 11:00-23:00
ジャンル 豚骨
評価 4.0
2007年年間通算拉麺数 63杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
今日からいよいよプロ野球はセパ交流戦が始まりました。
初日の今日はパのチームが全部勝ったみたいですが、こんな日もあるもんなんですね~。
最近、野球
よりもサッカー
ばかり観ている私が鳥栖スタジアムの帰り
にかつらや⇒
丸星の次に寄った店がここ。
前回の筑紫野鳳凛の訪麺時は抜群に美味かったが今回はいかがなもんだったでしょうか?

やはりあの1回は幻だったのか?
ラーメンにブレはつきもの。というか、こちらが本来の鳳凛なのかもしれない。
好みの問題だとは思うけど、私は1月に食べた鳳凛の味が忘れられません。
場所 筑紫野市武蔵4丁目367-1
営業時間 AM11:00~AM4:00(但し金、土、祝前日はAM5:00まで)
ジャンル 豚骨
評価 4.1
2007年年間通算拉麺数 62杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
今日からいよいよプロ野球はセパ交流戦が始まりました。
初日の今日はパのチームが全部勝ったみたいですが、こんな日もあるもんなんですね~。
最近、野球



丸星の次に寄った店がここ。
前回の筑紫野鳳凛の訪麺時は抜群に美味かったが今回はいかがなもんだったでしょうか?

やはりあの1回は幻だったのか?
ラーメンにブレはつきもの。というか、こちらが本来の鳳凛なのかもしれない。
好みの問題だとは思うけど、私は1月に食べた鳳凛の味が忘れられません。

場所 筑紫野市武蔵4丁目367-1
営業時間 AM11:00~AM4:00(但し金、土、祝前日はAM5:00まで)
ジャンル 豚骨
評価 4.1
2007年年間通算拉麺数 62杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
九州北部地方は今日も快晴、お出かけ日和。
なのに私は家でボケーッとしています。まあたまにはこういうのもいいかと。。

これと言ってラーメン食べに行こうという気力はないし。
かつらやの後は、3号線の帰り道にこちらにやってきました。

老若男女みんな大好き。久留米の老舗丸星ラーメン。
私は10年ぶりの訪麺になります。

早い、美味い、安いの3拍子で、見た目はだいぶ貧相で雑な感じがしますが、
まあ何と言っても350円ですから。
それにしても、従業員のおばちゃん達の手際の良さは見事です。
場所 久留米市高野2-7-27
営業時間 24時間営業
定休日 第2、4木曜日
ジャンル 豚骨
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 61杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
九州北部地方は今日も快晴、お出かけ日和。
なのに私は家でボケーッとしています。まあたまにはこういうのもいいかと。。

これと言ってラーメン食べに行こうという気力はないし。

かつらやの後は、3号線の帰り道にこちらにやってきました。

老若男女みんな大好き。久留米の老舗丸星ラーメン。
私は10年ぶりの訪麺になります。

早い、美味い、安いの3拍子で、見た目はだいぶ貧相で雑な感じがしますが、
まあ何と言っても350円ですから。
それにしても、従業員のおばちゃん達の手際の良さは見事です。

場所 久留米市高野2-7-27
営業時間 24時間営業
定休日 第2、4木曜日
ジャンル 豚骨
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 61杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
ようやく週末~
と言っても、実は明日も仕事。
まあ、仕事があって、ラーメンを食べられる!ラーメンを食べて仕事もできる!
ってなもんなので、頑張らないと!
今回はGWに鳥栖スタジアムにサッカーを観に行った帰りに寄った久留米での
1軒です。

味噌・醤油・塩何でもあります。
久留米という土地柄を考えると非常に希少価値がありますね。

どれにしようか迷った挙句、メニューの一番上に載っている塩にしました。
かなりあっさりでとても食べやすかったです。
麺もうどんみたいにツルっツル。
久留米の王道、呼び戻しとはまさに対極にあるようなラーメン。
その土地でその土地らしからぬラーメンを食べるっていうのもなかなか
面白いもんですね。
場所 久留米市国分町1152-1
営業時間 12:00~14:30、18:00~21:00
定休日 火曜日
ジャンル 塩
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 60杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
ようやく週末~

と言っても、実は明日も仕事。

まあ、仕事があって、ラーメンを食べられる!ラーメンを食べて仕事もできる!
ってなもんなので、頑張らないと!
今回はGWに鳥栖スタジアムにサッカーを観に行った帰りに寄った久留米での
1軒です。

味噌・醤油・塩何でもあります。
久留米という土地柄を考えると非常に希少価値がありますね。

どれにしようか迷った挙句、メニューの一番上に載っている塩にしました。
かなりあっさりでとても食べやすかったです。
麺もうどんみたいにツルっツル。
久留米の王道、呼び戻しとはまさに対極にあるようなラーメン。
その土地でその土地らしからぬラーメンを食べるっていうのもなかなか
面白いもんですね。
場所 久留米市国分町1152-1
営業時間 12:00~14:30、18:00~21:00
定休日 火曜日
ジャンル 塩
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 60杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
日ハムの田中幸雄選手がようやく2000本安打達成したみたいですね。
おめでとうございます!
松井やイチローみたいに30歳ぐらいでいとも簡単に2000本達成する選手も
いるかと思えば、田中のように22年かかってようやく達成する選手も。
まさに苦労人ですね。これで晴れて名球会
入り。日ハムは今年あまりチーム自体
の調子が良くない中で、久しぶりの明るいニュースなのではないでしょうか。
さあ、私もそんな田中幸雄選手に負けないように、2000杯ラーメンを達成
して、早いこと麺球会入りせねば
なんじゃそりゃ


それにしても、最近博多でもマー油使ってる店増えましたね~。
でびっと、西谷家、高田家、TAIZO、好来。。。
みなさんはどこのマー油が好きですか?




場所 福岡市南区高宮1-4-13 パルム高宮
営業時間 12:00~14:00 18:30~23:00
定休日 火曜日
ジャンル 豚骨
評価 5.0
2007年年間通算拉麺数 59杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
日ハムの田中幸雄選手がようやく2000本安打達成したみたいですね。
おめでとうございます!

松井やイチローみたいに30歳ぐらいでいとも簡単に2000本達成する選手も
いるかと思えば、田中のように22年かかってようやく達成する選手も。
まさに苦労人ですね。これで晴れて名球会

の調子が良くない中で、久しぶりの明るいニュースなのではないでしょうか。
さあ、私もそんな田中幸雄選手に負けないように、2000杯ラーメンを達成
して、早いこと麺球会入りせねば

なんじゃそりゃ



それにしても、最近博多でもマー油使ってる店増えましたね~。
でびっと、西谷家、高田家、TAIZO、好来。。。
みなさんはどこのマー油が好きですか?





場所 福岡市南区高宮1-4-13 パルム高宮
営業時間 12:00~14:00 18:30~23:00
定休日 火曜日
ジャンル 豚骨
評価 5.0
2007年年間通算拉麺数 59杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
今日も24シーズン2の第3巻はレンタル中。
一体いつになったら、続きが観れるのさ!?とフラストレーションが溜まる今日この頃
のじーのです。
さて、いきなり本題です。
正直、お世辞にもラースタ時代にはパッとしたとは言えないでびっとの豚骨。
路面店を出してからは、別人に生まれ変わったかのように、うもい、うもい!
(オデユキ大食いG長風に)

東京に行ったら、中延のでびっとにも行ってみようかな♪
場所 福岡市博多区博多駅前4-5-5
時間 11:00~23:00
休み なし
ジャンル 豚骨
評価 4.4
2007年年間通算拉麺数 58杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
今日も24シーズン2の第3巻はレンタル中。
一体いつになったら、続きが観れるのさ!?とフラストレーションが溜まる今日この頃
のじーのです。
さて、いきなり本題です。
正直、お世辞にもラースタ時代にはパッとしたとは言えないでびっとの豚骨。
路面店を出してからは、別人に生まれ変わったかのように、うもい、うもい!
(オデユキ大食いG長風に)

東京に行ったら、中延のでびっとにも行ってみようかな♪
場所 福岡市博多区博多駅前4-5-5
時間 11:00~23:00
休み なし
ジャンル 豚骨
評価 4.4
2007年年間通算拉麺数 58杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
ふと気づけばもう5月も半ば。あと1ヶ月もすれば今年も半分が終わりなのですね。
つい最近、正月だったような気がするのですが、あー早い早い。
今日はものすごく眠いので、手短に。

最近中洲に出来た一幸舎と迷った挙句、こちらへ。

飲んだ後に、ダシがしっかり効いたあっさりスープにプリプリの麺がたまらない
んですよね。
さすが我が町博多が世界に誇るめんちゃんこ!
いい味出してます♪
おやすみなさい。
場所 福岡市博多区中洲1丁目3-14
営業時間 AM11:30~AM7:00
定休日 なし
ジャンル ちゃんこ?
評価 4.2
2007年年間通算拉麺数 57杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
ふと気づけばもう5月も半ば。あと1ヶ月もすれば今年も半分が終わりなのですね。
つい最近、正月だったような気がするのですが、あー早い早い。
今日はものすごく眠いので、手短に。

最近中洲に出来た一幸舎と迷った挙句、こちらへ。

飲んだ後に、ダシがしっかり効いたあっさりスープにプリプリの麺がたまらない
んですよね。
さすが我が町博多が世界に誇るめんちゃんこ!
いい味出してます♪
おやすみなさい。

場所 福岡市博多区中洲1丁目3-14
営業時間 AM11:30~AM7:00
定休日 なし
ジャンル ちゃんこ?
評価 4.2
2007年年間通算拉麺数 57杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
雨が降った土曜日とはうって変わって、今日日曜日はポカポカ陽気に恵まれ、
お出かけされた方も多いのではないでしょうか?
こうなると生ビールが更に美味しくなるんですよね~。でも6月は毎年健康診断の
月なので、気をつけないと。
まあ今年はそんなにラーメン食べてないので、大丈夫だとは思うのですが。。。
ラースタ新福菜館に味噌ラーメンができたとの情報が公式HPに載っていたので、
とある週末の昼に、訪麺してみました。

チャーシューが3枚も乗り、分厚いメンマ等等、具は満足感がありましたが、
スープはもうちょっと濃いタイプが私は好きなので、物足りなさを感じました。
九州のコンビニはポプラやね!
ならぬ
やっぱり新福菜館は醤油やね!
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル 味噌
評価 3.6
2007年年間通算拉麺数 56杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
雨が降った土曜日とはうって変わって、今日日曜日はポカポカ陽気に恵まれ、
お出かけされた方も多いのではないでしょうか?
こうなると生ビールが更に美味しくなるんですよね~。でも6月は毎年健康診断の
月なので、気をつけないと。
まあ今年はそんなにラーメン食べてないので、大丈夫だとは思うのですが。。。
ラースタ新福菜館に味噌ラーメンができたとの情報が公式HPに載っていたので、
とある週末の昼に、訪麺してみました。

チャーシューが3枚も乗り、分厚いメンマ等等、具は満足感がありましたが、
スープはもうちょっと濃いタイプが私は好きなので、物足りなさを感じました。
九州のコンビニはポプラやね!
ならぬ
やっぱり新福菜館は醤油やね!
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル 味噌
評価 3.6
2007年年間通算拉麺数 56杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
今週もあっという間に週末を迎えてしまいました。
日曜日に一杯食べたきり、全くラーメンを食べない1週間でした。
話は変わりますが、もつ鍋ラーメンって最近流行ってるんでしょうかね?
久しぶりにぴっこりーな副部長と一緒に訪麺した先は、そのもつ鍋ラーメンの新店
でした。

700円とは結構いい値段しますね~。
まあもつ鍋1人前頼んでもそのぐらいはするので、もつ鍋基準では普通なのかも
しれませんが、如何せんこれはラーメンですからね~。(笑)

醤油ベースのあっさりした味わいですが、正直私にとっては好みの味ではありません
でした。
ぴっこりーな副部長とも同意見。
とにかく新店なので、頑張っていただきたいものです。
場所 福岡市中央区地行浜3-28-12
営業時間 11:00~23:00
定休日 すみません、調査不足です。
ジャンル もつ鍋ラーメン
評価 2.8
2007年年間通算拉麺数 55杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
今週もあっという間に週末を迎えてしまいました。
日曜日に一杯食べたきり、全くラーメンを食べない1週間でした。
話は変わりますが、もつ鍋ラーメンって最近流行ってるんでしょうかね?
久しぶりにぴっこりーな副部長と一緒に訪麺した先は、そのもつ鍋ラーメンの新店
でした。

700円とは結構いい値段しますね~。
まあもつ鍋1人前頼んでもそのぐらいはするので、もつ鍋基準では普通なのかも
しれませんが、如何せんこれはラーメンですからね~。(笑)

醤油ベースのあっさりした味わいですが、正直私にとっては好みの味ではありません
でした。
ぴっこりーな副部長とも同意見。
とにかく新店なので、頑張っていただきたいものです。
場所 福岡市中央区地行浜3-28-12
営業時間 11:00~23:00
定休日 すみません、調査不足です。
ジャンル もつ鍋ラーメン
評価 2.8
2007年年間通算拉麺数 55杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
長い長い4連休の後の今日ですが、なんだかあっという間に一日が過ぎていきました。

連休最終日である昨日は、またしても鳥栖スタジアムにサッカー観戦に行って
参りました。
昨日もサガン鳥栖が勝ち、これで3試合連続私が観戦した試合は、鳥栖が勝利を
収めています。
なんだか神がかってます、私最近。
運をスポーツ観戦に全て使っているという噂もありますが。(笑)
さて、タイトルの通り、最近、ヤス部員がこっそりコソ麺したというKENZO屋台
に久しぶりに行ってきました。

もちろん、ココに来たら必ず食べるのがコレ!
甘旨ソースにスルスルと入っていく麺!
この美味さは豚骨嫌いのヤスがわざわざ足を運んで食べるぐらいです。(笑)
しかし、最近、だいぶヤスを放置してたので、そろそろ彼の豚骨教育担当として
仕事をしないとな。






手始めにド・トンコツのあの店から。。。。。
場所 福岡市博多区須崎町3(大黒橋横)
営業時間 19:00ぐらい~深夜まで
定休日 日曜日(不定休あり)
ジャンル 焼きラーメン
評価 4.5
2007年年間通算拉麺数 54杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
長い長い4連休の後の今日ですが、なんだかあっという間に一日が過ぎていきました。

連休最終日である昨日は、またしても鳥栖スタジアムにサッカー観戦に行って
参りました。
昨日もサガン鳥栖が勝ち、これで3試合連続私が観戦した試合は、鳥栖が勝利を
収めています。
なんだか神がかってます、私最近。
運をスポーツ観戦に全て使っているという噂もありますが。(笑)
さて、タイトルの通り、最近、ヤス部員がこっそりコソ麺したというKENZO屋台
に久しぶりに行ってきました。

もちろん、ココに来たら必ず食べるのがコレ!
甘旨ソースにスルスルと入っていく麺!
この美味さは豚骨嫌いのヤスがわざわざ足を運んで食べるぐらいです。(笑)
しかし、最近、だいぶヤスを放置してたので、そろそろ彼の豚骨教育担当として
仕事をしないとな。







手始めにド・トンコツのあの店から。。。。。
場所 福岡市博多区須崎町3(大黒橋横)
営業時間 19:00ぐらい~深夜まで
定休日 日曜日(不定休あり)
ジャンル 焼きラーメン
評価 4.5
2007年年間通算拉麺数 54杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
今日はソフトバンクホークスの応援にヤフードームライトスタンドに行ってきました。
小久保の弾丸ライナーホームランで見事に勝利!!
車で行ったので、勝利の美酒というわけにはいきませんでしたが、楽しい時間を
過ごすことができました。
明日は雨の中、再び、鳥栖スタジアムにてサッカー観戦。
サガン鳥栖が勝つことを祈ってます。
J2では、目下ラモス監督の去就が一番気にはなるのですが。。
さて、ラーメンスタジアムで5月6日(日)までやっているという11周年記念
企画の1,100円ラーメン。
いちやに続いてもう1軒だけ行ってみました。


こちらの1,100円ラーメンは、ズワイガニとエビを使用したという担々麺風の
つけ麺仕立て創作ラーメン。麺はもちろんプリプリの森住の太麺を使用、トマト、ほうれん草など
野菜もたっぷり。1,100円という値段が妥当かどうかという議論は、不毛な
論議になりそうなので、やめておきますが、ただ金箔を乗せただけのラーメンと
違って、苦心して生み出されたものだということは伝わってくるので、これは
これで満足でした。
まあ、そもそも11周年で1,100円という施設側の無理やりな値段設定に
付き合わされるお店も可哀想な気もしてきます。
一応、明日(6日)まではやってるみたいですので、興味のある方は行って
みられるのもよろしいかと?
さあ、今日は8時だよ全員集合のDVD第2巻を観て寝ます♪
連休も明日で終わり。
明日が良い休日でありますように!
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル 担々麺
評価 3.9
2007年年間通算拉麺数 53杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
今日はソフトバンクホークスの応援にヤフードームライトスタンドに行ってきました。
小久保の弾丸ライナーホームランで見事に勝利!!
車で行ったので、勝利の美酒というわけにはいきませんでしたが、楽しい時間を
過ごすことができました。
明日は雨の中、再び、鳥栖スタジアムにてサッカー観戦。
サガン鳥栖が勝つことを祈ってます。
J2では、目下ラモス監督の去就が一番気にはなるのですが。。
さて、ラーメンスタジアムで5月6日(日)までやっているという11周年記念
企画の1,100円ラーメン。
いちやに続いてもう1軒だけ行ってみました。


こちらの1,100円ラーメンは、ズワイガニとエビを使用したという担々麺風の
つけ麺仕立て創作ラーメン。麺はもちろんプリプリの森住の太麺を使用、トマト、ほうれん草など
野菜もたっぷり。1,100円という値段が妥当かどうかという議論は、不毛な
論議になりそうなので、やめておきますが、ただ金箔を乗せただけのラーメンと
違って、苦心して生み出されたものだということは伝わってくるので、これは
これで満足でした。
まあ、そもそも11周年で1,100円という施設側の無理やりな値段設定に
付き合わされるお店も可哀想な気もしてきます。
一応、明日(6日)まではやってるみたいですので、興味のある方は行って
みられるのもよろしいかと?
さあ、今日は8時だよ全員集合のDVD第2巻を観て寝ます♪
連休も明日で終わり。
明日が良い休日でありますように!
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル 担々麺
評価 3.9
2007年年間通算拉麺数 53杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
お疲れ麺です。
今日は昼からヤフードームにホークスの応援に行く予定にしており、朝から
気合が入っております。かなり久しぶりのライトスタンドなので、この
ヨッパライオヤジがあの集団での応援についていけるか不安です。(笑)
ゴールデンウィークはどこに行っても多いので、ドームも多分いつも以上にすごい
人出が予想されますね。
さて、今回私が訪麺したラースタも毎年、ゴールデンウィークは一年で一番の
書き入れ時ですので、たぶん行列必至なのでしょう。もちろんそんな時には
絶対行きません。
普通に人も少ないとある週末の夕方にふらりと訪麺してみました。
噂は耳にしてましたが、やってましたキャナルシティ11周年記念企画の1100円ラーメン
高いので、全然嬉しくはないのですが、とりあえずネタ的にオイシイので、食べて
みることに。

食券機を見て、ビックリ!
極旨 とろバラチャーシュー麺(金箔入り)1100円
き・きんぱく~!!
わたくし、はっきり言ってこういう子供だましな手法は大嫌いです。

とかなんとか言いながら、食べずに文句を言うのもどうかと思い、とりあえず
食券を買ってみました。(笑)

HPでの説明によると、チャーシューには、国産豚1頭に対し、約300g程度しか
取れない希少価値が高い贅沢な食材「ニギリ」を使用と書いてありますが、
別に食べてもウォー!!これがニギリだ!なんて素人の私にはわかりません。
ちょっと脂身が多いと感じたぐらいです。
大体、ラーメンスタジアムも11周年なら、1100円ではなく、110円ラーメンにしてくれればいいのに。
美味ければ、高いラーメンでも許容できますが、
さすがに、これは頂けません。
普通のラーメンは美味しくて、お気に入りの店だったのに、今回の企画はとても
残念でした。
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル 醤油
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 52杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。
今日は昼からヤフードームにホークスの応援に行く予定にしており、朝から
気合が入っております。かなり久しぶりのライトスタンドなので、この
ヨッパライオヤジがあの集団での応援についていけるか不安です。(笑)
ゴールデンウィークはどこに行っても多いので、ドームも多分いつも以上にすごい
人出が予想されますね。
さて、今回私が訪麺したラースタも毎年、ゴールデンウィークは一年で一番の
書き入れ時ですので、たぶん行列必至なのでしょう。もちろんそんな時には
絶対行きません。

普通に人も少ないとある週末の夕方にふらりと訪麺してみました。
噂は耳にしてましたが、やってましたキャナルシティ11周年記念企画の1100円ラーメン

高いので、全然嬉しくはないのですが、とりあえずネタ的にオイシイので、食べて
みることに。

食券機を見て、ビックリ!
極旨 とろバラチャーシュー麺(金箔入り)1100円
き・きんぱく~!!
わたくし、はっきり言ってこういう子供だましな手法は大嫌いです。

とかなんとか言いながら、食べずに文句を言うのもどうかと思い、とりあえず
食券を買ってみました。(笑)

HPでの説明によると、チャーシューには、国産豚1頭に対し、約300g程度しか
取れない希少価値が高い贅沢な食材「ニギリ」を使用と書いてありますが、
別に食べてもウォー!!これがニギリだ!なんて素人の私にはわかりません。
ちょっと脂身が多いと感じたぐらいです。
大体、ラーメンスタジアムも11周年なら、1100円ではなく、110円ラーメンにしてくれればいいのに。
美味ければ、高いラーメンでも許容できますが、
さすがに、これは頂けません。
普通のラーメンは美味しくて、お気に入りの店だったのに、今回の企画はとても
残念でした。
場所 ラーメンスタジアム2
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
ジャンル 醤油
評価 3.7
2007年年間通算拉麺数 52杯
※定休日営業時間は常に変わる恐れがあります。事前にご確認ください。
※評価は好みの問題によるものです。人生いろいろ、ラーメンの好みもいろいろと
ご解釈くださいまし。