別所沼だより

詩人で建築家 立原道造の夢・ヒアシンスハウスと別所沼の四季。
     

トウダイグサ科

2009-04-19 | 自然や花など

   先日の不思議なグリーン、 角度を変えてみれば 丸葉一枚に、それぞれ二つの灯台をもつのがわかる。

トウダイグサの仲間です。  ルピナスさんが調べてくださった。

 「英国王立園芸協会 監修
 <新、花と植物百科>」 
              発行: 同朋舎
                   によると

ユーフォルビア ・
      シッキメンシス
(Euphorbia Sikkimensis)
  らしいとのこと。

 草花といえば、いつも花ばかり注目してきた。 しかし センスがいいと感じる花壇は、たいてい美しい緑が主体である。 ミドリの中に明るい色をほんの少し。 実際 うちの庭は、 今は暑苦しいくらいの色で溢れる。 まえからあった躑躅のせいだ。大紫以外は好きじゃない。

 シロタエギクや風知草、ギボウシはあるけれど、 カラジウム、 アサギリソウなど植えて、 色彩を和らげたなら落ち着いた花壇になるだろう。

  さすが花博士  ルピナスさんのおかげでユーフォルビアを知った。 種類も多く、 ポインセチアやハツユキソウもこの仲間。 ほかに斑入りなどある。

  さまざまな形と色のグリーンを主に、高低、変化のある植栽は、 眼にやさしい。アクセントの黄色や紫、赤などの分量もほどよくて、 いっそう楽しみ。 ビルの花壇をもういちど見てこよう。

  ルピナスさん お知らせありがとうございます。

 ※ 灯台… 昔の室内照明器具。 上に油皿をのせて灯心を立て火をともす台  

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変身 | トップ | 次の記事へ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍し草 (ふくら雀)
2009-04-20 06:24:57
トウダイグサ科の花の名前、難しくて憶えられそうもありませんが、この珍しい花は一度目にしたら忘れませんね。色合いはキリンソウと同じとりあわせですね。

わが家のトウダイグサは、つきぬき忍冬です。葉を突き抜けるオレンジ色の燈火、もう少し色づき始めています。先代からのものですが、これも丈夫で、長ーく咲きつづけます。何分忍冬ですから。
返信する
面白い花 ()
2009-04-20 11:21:16
 その名も突抜忍冬…ふくら雀さんも灯台をお持ち。 不思議な花ですね。
 トウダイグサ科に入れましょう科? 散歩道にもありました。

 同系色でまとめれば品がいいと解っていますが、ついあれこれ手を出しています。忍がだいじ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然や花など」カテゴリの最新記事