ラフトブログ

社会福祉法人ラフト http://www.nporaft.com

女子高生の思い

2014-06-21 14:07:52 | 日記
このまえ。

「移動支援」で、特別支援学校に中学部の女の子をお迎えに行って、一緒にバスに乗って駅へ。

ホームでその利用者さんと電車を待っていると。

同じ学校の高等部の女の子たちが、いろいろと“この状況”について、質問してきてくれました。

「これからどこに行くんですか?」

「ヘルパーさんが一緒に行くの、お金がかかるのですか?」(←利用料のこと)

「電車代はだれがはらうのですか?」

「どうしたら一緒に行ってもらえるんですか?」

「おかあさんが申し込まないとだめなんですか?」

「ほかの人はどんなところ、行ってるんですか?」

「ぜんぶでおかね、どのくらいかかるんですか?」



私。

「これから、電車で松戸に行って、おやつ食べてくるよ。」

「こういうサービスを使うのには、お金が1回数百円かかるよ。」

「申し込みは、おかあさんたちがしてくれてるよ。」

「カラオケでも映画でも、なんでもいいんだよ。マンガ喫茶行く人もいるよ。」

などなどと答え。



「へぇ~~~。」

「いいなーーーー。」の合唱。



私。

「みんなは、お話もできるし、一人で電車にも乗れるし。

○○ちゃんはひとりじゃできないことが多いから、ヘルパーさんがお手伝いしてるよ。」



すると・・・

「知ってるところ以外は、電車乗れないし、一人じゃ行けないです~。」

「学校以外ではなかなかみんなとあそべないし。」

「カラオケ、一人で行ってもつまらないじゃないですか。」

「いいな~~。」 







そうですよね・・・

一人で学校に通えて、お話もできて、お友達ともある程度コミュニケーションが取れて。

でもなんらかの“特別な支援が必要で”特別支援学校に通う子たち。





児童のサービスの場合、利用動機として「親御さんの都合」がそのほとんどだから。

親御さんに都合があっても、“ひとりで”上手に過ごせる子たちは、サービスを使わないで済むわけで。





自分の高校時代を思い出してみると、毎日のように、友達とどこか寄り道していましたね。



だからこそ。

あまりにもまっすぐな瞳で「いいなぁーーーー。」と言われて。

そうだよなー。私は君のために何ができる?って思ったり・・・。




そこにある“不自由さ”に応えるのは、「移動支援サービス」でもないと思っています。






じゃぁ、なに?





でも、その選択の権利も「家族」だと知っている彼女たちに、またあれこれ考えさせられます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助成

2014-06-13 23:46:37 | 日記
アイルは、洲崎福祉財団様より、車両購入のための助成金を頂き、5月より送迎サービスを開始しています。

今までは、単独通所が難しい方は、移動支援を利用していただいたり、ご家族にご協力いただいたり・・・

でしたが、今回の助成金のおかげで、無事、送迎サービスを開始できました。

とても高額な助成金。

本当に本当にありがとうございました!!!





なんだか、今回の助成金には、個人的には思い出がいっぱいです。

たとえば、申請の締め切りはお正月明け1/6で。

年末までに仕上げられず、そのくせお正月気分を味わってしまったために、申請書の仕上げが本当にぎりぎりになってしまい。

気付けば、もう間に合わないのではないかって、日にちになってしまい。

どうしようーー(汗)って思ったところで、「ゆうゆう窓口」を知りました。

24時間やってくれている。船橋郵便局にある。あの感動、忘れません。

日付は0時を過ぎていた気もするけど、窓口の方、昼間並みにさわやかで優しかったなー。

そうそう、この日のブログ、あせりまくりの時書いていたの、覚えています。



そして、事務局の方が調査にわざわざ事務所を来訪してくださって。

とても素敵な方で・・・ブログもちゃんと読んで来てくれて・・・「レモンチョコせんべい」を怪しんでくれていて・・・(笑)

あっ、これは選考ポイントにはプラスに働いたのでしょうか?気になるな(笑)



3月に助成先に選んで頂いたお電話のときは、感謝でいっぱいでした。



そんでもって、3月に助成金の贈呈式があったのですが。

なぜか1時間時間を勘違いし・・・

わかりますかね・・・14時~ってわかってて逆算して動いているつもりが、14時ではなく15時に動いちゃっている感じ。←えっ?わからない??

とても余裕ある感じでランチなんて食べて30分前行動くらいの気持ちで動いていたのに、探されていることを知った時はショックでした・・・

3月、更新申請や新規事業申請やざだんかいや年度末のあれやこれやで、もう忙しさマックスでくたくただったのが原因だったかもしれません。

どうにか贈呈式には参加できましたが、帰り道、さらに疲れて、降りるべき船橋駅を通り過ぎ、千葉まで行ってから船橋駅で降りました(>_<)



でもでも。

新車に気持ちよさそうにお乗りになって、アイルに通所されている利用者さんのことを思うと、やっぱりうれしいですね☆

がんばってよかったーって、思います。



今日、無事、事業完了報告書を完成させ、帰り道に投函です。



おつかれさま。

じぶん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちばケアフェスタ、ありがとうございました☆

2014-06-11 01:58:07 | 日記
この前の日曜日。

雨の予報が、午後から晴れ!でしたね。

ということで、ちばケアフェスタ。

アイルのおせんべい屋さん呼んでいただき、

利用者さん2名、職員3名という、職員多くない?という布陣で参戦してきました~。

どう考えても、職員2名・・・つまり私と井上君は、半分プライベート気分満載で参加させていただいた気もしますが・・・(^^ゞ

だって、懇親会まで参加させてもらっちゃったし(^_^;)


おせんべい、たくさーーーーん、買ってもらいました。

本当にありがとうございました!!!

楽しかったな~~。

なんだろ、みなさん、本当に高齢者、おじいちゃん、おばあちゃんが大好きなんだなーと。

ちがうかな。

生きていて。

長く生きていれば、いろーーんな“生きる”のあり方があって。

認知症になったり、今までできていたことができなくなったり、周りに迷惑いっぱいかけっちゃったり。

それでも。

“生きる”こと、“生きてきた”ことを大切にして。尊重して。

そんなことを、笑ったり泣いたり怒ったり苦しんだりしながら。

ただただ認め、支える。時に、認め合って、支え合っている。

うん?今変換したら、認め在っている。って出て来た。

なんかこっちの方がしっくりくるかな。

今回のちばケアフェスタのテーマ、「生きてるだけでまるもうけ」っていう意味がすと~んと落ちた一日でした。

いろいろとありがとうな1日でした。

エンディングで。素敵な曲を唄ってました。

初めて聞きましたが。

「生きてりゃいいさ~~」って、耳に残りますね。

これはオリジナルじゃないみたいですが・・・

生きてりゃいいさ Mayu



青柳さん。

まじくるで出会えて、誘ってもらって。

ほんとーーに、いろいろとありがとうございました。

販売中、知ってる方ともたくさんお会いすることができました。

やっぱり、つながってる。

そして、つながっていく。

うれしいですね。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざだんかいvol.2☆☆

2014-06-06 22:42:26 | 日記
いろいろ決まりました~

前回ご協力頂いた「げすと」陣。

本当に本当にありがたいことに、今回もみなさん、来てくださいます。

すごいことだよなー・・・と心から思います。

今回は、法人を超えて、同世代の方数人に(松戸の方、柏の方、茂原の方、君津の方・・・)、企画会議に参加してもらっています。

これまた感謝です。



メールである程度流したのですが、前回参加してくださった方々から、続々お申込み。

ありがとうございます。

新たな参加者も大歓迎です。

仲間が増えるといいなぁ。。



前回。いろいろと企画内容に反省は多かったのですが・・・。

職種も立場も経験も働く場所も・・・すべてを超えて。

それでも「なにか」を共有できている空間や時間に居心地の良さを感じてもらえたのかもしれません。

ひとりひとりの学びや気付きはあったようです。

どう「落とす」かより、どう「次につなげていくか」を。

次回からは、テーマにできたらと思います。



続けていけたらなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のヘルパー研修

2014-06-03 23:12:21 | 日記
4月のことを5月に書き。

5月のことを6月に書き。

なヘルパー研修報告です・・・(^_^;)


さいきん。

ある方のヘルパー採用面接で。

「なぜ数ある事業所の中でラフトに応募されたのですか?」

と質問させてもらったとき。

「ブログを拝見させてもらったところ、研修をしっかりやっている事業所だと思いまして・・・」

みたいな回答を頂けました。


はい。きっと他事業所より、そこがんばってます。

もちろん。そこに満足するんじゃなくて。

研修をやることで、結果(支援者のスキルアップ)を示していくことが大事だと思ってます。

でも、これはもう地道な積み重ね以外ないなぁ・・・と思っています。


で。

話を戻して。

5月30日に行った研修。

最初の30分は、菅谷先生から先日頂いたDVDの試聴。

「自閉症の人が求める支援」のダイジェスト版。
(ダイジェスト版でしたが、とてもわかいりやすくまとめられていました。早速3巻セットのDVD購入したいと思います。)

その後、

利用者さんの中で、サービスを通して課題分析をする方を2名決めて。

2グループに分かれて、今回は、1つの行動目標を設定して、手順を小さな行動の単位に分解するところまで。

6月の研修では、それまでのサービスで実践、評価を一部のヘルパーさんにしてもらって、課題分析→構造化についての話し合いの予定です。




そうそう。

7月のヘルパー研修は、あの「ざだんかい vol.2」です。

案内は、来週には公開できるかなー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする