ラフトブログ

社会福祉法人ラフト http://www.nporaft.com

先週のできごと・・・と夕焼け

2012-10-31 00:23:26 | 日記
ある利用者さん(成人男性・自閉症)をある場所からある場所へと送るサービスがありました。
ご本人が行き慣れた場所へ送迎のみのサービス。

電車に乗ると、座席2つがちょうど空いていて着席できましたが、次第に車内は混雑していきました。

その方はお話ができないのですが、文字は書け筆談はできる方で、いつも意思の疎通はメモ帳とボールペンを使って行います。

が・・・
その日ワタクシ。
なんと大事なペンケースを忘れてしまいました。

いつもは電車の座席に座っている時など、筆談タイムとなるのですが・・・・・
メモ帳はあったのですが、ペンはバッグのどこを探しても無くて。。。

ご本人は私のメモ帳を見つけ、それを手にされ、書く気マンマン・・・・・

後はペン待ち・・・・・

「ごめんなさい。ペン忘れて来てしまいました。
電車乗り換える時、売店で買うので、後で書いてください。」
と何度か伝えました。
最初は「???」という感じでしたが、受け入れてくれて、納得してくれました。

そして2人横並びでおとなしく乗車タイムがしばらくつづき。。。。

そしたらです。
ある駅に到着しようとした時、向かいの座席に座っていた年配の男性が降車のために立ち上がって、そのまま私たちの前に来て、持っていたご自分の鉛筆をはずかしそうに差し出してくれたんです。

混雑気味だったのでおそらく人と人の間からだったと思うのですが、見ててくれたんだ~・・・とちょっと感動。
(もしかしたらペンがないということを伝えている時、静かな車内ではけっこう注目されていたかもしれないですが・・・)
しかも、すぐには言えなくて、はずかしそうに降車間際に差し出してくるところ。
なんだか余計にやさしさを感じました。

そんなやさしさもうれしくて、私の口からは「ありがとうございます。すみません。」との言葉が思わず出て、手を出してその鉛筆を受け取ろうとしたところ・・・・・・・

その利用者さんにとっては、知らない方から受け取るという想定外のこの場面は、絶対に受け入れられなかったようで、私の手をすぐさま抑え、激しく拒まれました。

というわけで、その鉛筆は受け取らず。

約束通り乗り換えの駅の売店でペンを購入し、その後の電車内で、無事、筆談意思疎通タイムを設けることができました。



なんだか。
その年配男性の、きっと勇気がいっただろうな~という不器用なやさしさに、その日はあたたかい気持ちになりました。


でも。
それを受け入れなかった利用者さんも、またそれはそれで、そこがいいな~とも思っています。
彼は彼だ・・・から。
(うまく書ける自信がないのでながーい説明は省略しますが、わかる人にはわかってもらえるような。。。)



ちょっと心に残った先週のできごとでした☆




この話の流れとはまた違うけれど。

電車の出来事+「やさしさ」ということで、ひさびさ
吉野弘/夕焼け
の詩を思い浮かべました。
(ネットで検索かけるといっぱい出てきます。読みたい方はぜひ!)

この詩。
中学校か小学校の国語の教科書に載っててなんとなく覚えていて。
そしたら、10年くらい前、友達がわざわざちゃんと調べてくれて。
大人になって読み返しても改めていいなーと思って、詩集を買ったりしました。

ひさびさ詩集を開きましたが、やっぱりいいなー。





あっ。
話が変わってしまってる。


大事なのは・・・・・

ペンケース(←必需品)は忘れてはいけない!!ですね(~ω~;)))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメイン

2012-10-28 21:12:03 | 日記
先日、ドメイン取得しました。

raftnet.org

拠点が2ヵ所になったので(アール入れると3ヵ所ですが)、ようやく。。

.orgって、非営利団体を表すんだーってこと、初めて知りました。
.org -Wikipedia

と言っても、法人のホームページは作ってないので、メールのみの利用になりますが。

実は前に法人のホームページ作成を、インターネットで見付けたある業者に頼んだことがあるのですが、最初の段階で「?」と思うようなことがあって、そのまま「この話は無しで・・・」てな結果になってしまい・・・その後は私のホームページに対する気持ちも失せてしまい、今に至ります。
自分で作成しようかとも思いましたが・・・・・そのままです。

あっ、時々。
利用者さんや地域の事業所関係者“以外の方”から、
「ラフトのホームページ見たよ。」
とか、
「ラフトのことネットで調べてみたよ。」
とか聞くと、ちょっと複雑な気分。。。

きっと、このブログのことですよね。

これ。
ラフトのイメージアップにつながっているといいですが(^_^;)



★ラフトのPCアドレスは、現在のraft@bz03.plala.or.jpからraft@raftnet.orgに変更になります。
 しばらくは、raft@bz03.plala.or.jpに送ってもらっても大丈夫です。利用できます。

★アイルのPCアドレスは、isle@raftnet.orgです。
 がしかし。このアドレスは、11月中旬以降から利用可能になります。

これでようやく小山さんのアイル名刺、作成することができるようになりました。(←かなり遅いですねm(_ _)m)

そして、私も手元にある名刺が少なくなったので、このタイミングでPCアドレスも変えて新たな名刺を発注しなくては☆
かわいいの、つくろっ♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチリ。

2012-10-25 23:42:52 | 日記
前回のアイルミーティング。

で・・・・・

でもなんだか、一度長々書いて消えてしまったってことは、ここに書かなくてよかったこと?書かない方がよかったこと?・・・なんて相変わらずのポジティブシンキングな私は、そんな風に思っちゃっています(^_^;)

でも、一部書くとしたら・・・・・

一人一人が主体的に自立的に過ごせるようにという話の中で、「手順書」とか「スケジュール」とかよく出てきたのですが。
大事な所として、「ご本人にとって意味がない(わからない)ものは意味がないよね。」「ご本人が必要としていない情報を改めて伝える必要はないよね。」という当たり前なんだけどつい忘れがちなことを確認しました。
視覚支援は必要だけど、ただ写真や絵を用意して伝えればいいってものでもなくて。
フォーマルなアセスメントのない中ですが、ちゃんとご本人の能力(できること・わかること)と「今その瞬間の○○さん」をしっかり見て、支援していけたらと思っています。
(・・・というわけで、一部の方の時間をかけて作られていた色々書かれたスケジュールが、次からはとってもシンプルになってたりしていました。)

それと。
スタッフの一人から「もっとお互いを意識しあえるような時間を増やしていってもいいのではないか?」みたいな提案(これだけだと意味がうまく伝わらないかもしれませんが)があったのですが、アイルはもともと「個」を基軸に活動する所として出発していて、「みんなで仲良く○○○・・・」というところはゴールにないことも改めて確認しました。
協力し合ったり仲が良いことは良いことかとも思いますが、個性をしっかり持っている(個性の強い)一人一人、気が合ったり合わなかったりもまた当然・・・と考えています。
日々、同じ空間にいる中で(同じ活動をする中で)、もちろんお互いを意識しあっている(意識せざるを得ない)とも思いますが、妥協したり協調したり、そこは必要可能な範囲で、そこをこちらから特には求めるようなことはないです。
これもまたアイルの特徴になるのかなぁ?

以上、ごく一部ですが。。


今日、アイルの午後の活動(作業)の時間、少し滞在したので。パチリ。


こんな感じで活動しているようです。

あっ。
皆さんに一応伝えておきますと・・・
私。
アイルの直接支援にはまったくと言っていいほど入ってはいません。
個別のウォーキング等の支援には入ったり、時々活動の様子を覗いてはいますが。
いろいろ書いていますが、一応お伝えしておきます(^^ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権利意識

2012-10-24 21:26:49 | 日記
前回のアイルミーティング。

・・・と書き出したいところですが・・・・・・・・・・・・・・・・


ちょっと皆様にも読んで欲しいと思ったある方のブログを読んだので、リンクしておきます。

「この子」
少年老いやすく学成りがたし


愛知県田原市の相談支援専門員の方のブログです。
直接は存じ上げないのですが・・・
勝手にリンクしてすみません。

前に。
利用者さんの呼び方について
続・利用者さんの呼び方について
というブログを書いたのですが。
コメント欄含めて、曖昧にしてしまったな・・・とずっとどこかで引っかかっていたところがあったので。

このブログ(コメント欄含めて)を読んで。
私もやっぱり成人の利用者さんを「この子」と陰でも表でも呼ぶ人に、その度、違和感を感じます。
でも、地域の支援者からも本当によく聞く。「この子たち」。
先週も聞いたな。(ラフトのヘルパー以外でです。)
年上とか年下とかそういうことでもなくて、かと言って生まれた時代のせいにする人もいますが、全く的はずれだと思います。
成人の方に対しての「○○ちゃん」も同じに感じます。
仕事で(お金が介在している関係)接しているのに呼び捨てやあだ名はそれ以下だと思いますが。

前回の法人内の虐待防止法の勉強会のグループワークで見た動画内でも、支援者がまず、利用者さんに対して「さん」付けができていないことや言葉かけの言葉遣いについてのおかしさに、どこのグループも気づかれていました。

「権利意識」。
支援者だけでなく、ご家族含めて、その方を取り巻く人々すべてが深く考えるべきと・・・虐待防止法を学ぶ度に思います。

まだまだうまく説得できる文章が書けなくてすみません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホーム

2012-10-23 01:11:13 | 日記
船橋市の
「社会福祉施設等の運営等に関する基準(骨子案)への意見を募集します」の「障害福祉サービス事業者等の基準に関する条例骨子案 」
読まれましたか?
主にグループホーム等の住まい関係のことが書かれていますね。
個人的には、独自案にうなずくところが多いです。
ホームが通所施設の敷地内にあってはならない・・・とか。
先月のニュース、岐阜県の立地基準の緩和
・・・他の地域にも広がりそうな噂もあったりして。。。

やっぱりそこは目指せないなー。

通所施設や入所施設や病院の敷地内にどうしても作らなくてはならないのなら「ホーム」以外の言葉を使うべきというか、もう、中身は違っても、入所施設や病院や通所施設の一部として考える方が、納得いきます。










★このあと、今日のアイルミーティングのことについて長めの文章書いたら、一瞬で消えて、どうすることもできなくなりました(><)
あー悲しぃ。。。深夜がんばったのにぃ。。。。。。。。。。。
明日か、明後日書きます。きっと(´;ω;`)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする