ネイビーブルーに恋をして

バーキン片手に靖國神社

岸壁の「いずも」を見てきた

2015-10-10 | 自衛隊

平成27年度海上自衛隊観艦式がやってきました。

参加艦艇が各々出発する岸壁に着岸を済ませ、明日からは
本番とそれに向けた事前公開、その合間の一般公開、そして
満艦飾に電飾、コンサートという「フリートウィーク」 が始まるのです。

というわけで昨夜は、車を飛ばして横浜の大桟橋まで「いずも」を見に行きました。



といいながらなぜか出てくる靖国神社の写真。
サブタイトルに使っておきながら最近ご無沙汰していた靖国神社ですが、

この日は所属団体の昇殿参拝で久しぶりに行ってきました。

参拝後の懇親会で、テーブルに置かれた名札を見ると、自分が

「防衛部長・国際問題部門担当」

だったので驚きました(驚くなw)

それはともかく、海自の護衛艦が、海軍時代の慣習そのままに行う観艦式。

この参拝では海軍の英霊の皆様方にそのご報告をさせていただくことになりました。



このあと横浜で用事があったのですが、「いずも」が入港していることを思い出したので、
車を大桟橋に向けました。
大桟橋下の駐車場はガラガラで、送迎デッキにはふらりというかんじで上がっていけます。

「くじらのせなか」という名前の付いた送迎デッキは、このような独特の
階段のないスロープを上がっていったところです。
この板の張り巡らせ方が「くじらのせなか」なのかなと思ったり。




「いずも」と会うのは就役式典以来です。
今夜からは満艦飾並びに電飾も始まり、日曜からは一般公開も行われます。

(10:00~16:30の間)


ここで、参加しない方にはあまりご興味がないかもしれませんが、
今回の観艦式参加部隊の艦隊編成を書いておきます。
護衛艦はタイトル省略しております。

【観閲部隊】

むらさめ (旗)くらま ちょうかい 潜水艦救難艦ちはや、

掃海母艦うらが 
練習艦しらゆき 訓練支援艦てんりゅう


【観閲付属部隊】

こんごう きりしま あぶくま とね

訓練支援艦くろべ 試験管あすか


【受閲艦艇部隊】


(旗)あたご おおなみ しまかぜ きりさめ さみだれ いずも

潜水艦ずいりゅう こくりゅう うずしお

掃海母艦ぶんご 掃海艇つしま はちじょう ひらしま たかしま みやじま

補給艦ましゅう 輸送艦おおすみ LCAC ミサイル艇おおたか くまたか しらたか


【祝賀航行部隊】 


いかづち 豪フリゲート STUART 仏フリゲート VENDEMIAIRE

印フリゲート SAHYADRI 韓駆逐艦 DAEJOYOUNHG

米巡洋艦 CHANCELLORSVILLE 駆逐艦 LASSEN




おお、あそこの艦艇は電飾しているぞ!
と一瞬思ったのですが、あれは確か氷川丸でした。



デッキの上には、わざわざ「いずも」を見に来た勤め帰りらしい人ちらほら。
三脚を立てて本格的な撮影をしている人も居ました。



内火艇が岸壁と艦体の間に浮かんでいました。



艦橋にはまだ煌々と明かりが灯っています。



引き渡し式のとき、きりりと制服を身にまとった乗組員たちが
隊伍を組んで軍艦マーチの流れる中乗り込んでいった、その同じハッチでは、
この夜、こんな光景が展開していました。

私服を着て三々五々上陸していく自衛官。
清掃が済んで掃除機を片付けている海士。
作業服の隊員と雑談している私服の隊員。



あのときは下から眺めた艦載機エレベーターを、今日はこんな高いところから。



シャッターは固く閉ざされています。
格納庫から搭載機を甲板に乗せる時には、ここが全開します。



こちらのボートは納められたまま。
内部には灯りが眩しいほど点けられています。

こちらのボートは「いずも01」。
ってことはもう一つのは「いずも02」ってことですか。

 

腕章をつけた二人の自衛官が、岩壁を警邏している様子。



後甲板にはMCH-101らしきヘリが見えます。
これは、もともとアグスタウェストランドという機体で、イギリスとイタリアが共同開発したもの。
(民間企業とはいえ不思議な取り合わせだと思ったのはわたしだけでしょうか)
現在自衛隊には6機導入されています。

今回の観艦式の受閲航空部隊には、MCH-101は受閲第2群に属します。


「いずも」には最大でヘリを14機を艦載することができます。




3年前はここに停泊していたのは「ひゅうが」でした。
「ひゅうが」に乗ってベイブリッジ下を通過するとき、桁下と7mもの余裕があるにもかかわらず
アンテナが橋に引っかかってしまいそうで、甲板の全員が上を見上げていたものです。

「ひゅうが」より大型の「いずも」ですが、つまり
海面からの高さはあまり変わらないってことなのでしょうか。 


それでは観艦式に参加する皆さん、フリートウィークのイベントに足を向ける皆さん、
この一週間を共に楽しみましょう!


 

 



最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
番号 (雷蔵)
2015-10-10 21:11:28
船では、右側を1番とし、左側を2番。それ以降は右側が奇数(3、5、7・・)左側が偶数(4、6、8・・)と番号を振ります。

搭載艇が2杯なら、右舷のものが01、左舷のものが02となります。

ミニPデモで、飛行機は右側から順番にNo1エンジン、No2エンジン・・と左右交互ではないので、へぇ!と思いました。

飛行甲板の搭載機は、SH-60Kのようです。
返信する
早いもので (鉄火お嬢)
2015-10-10 23:25:18
3年前に初めての観艦式で思う存分舞い上がった私でしたが、今回もクジ運は悪く、ハガキはかすりもしませんでしたが、日頃の付き合いが助けになり明後日の予行は試験艦あすか、どうやら本番も川の名前のどれかに乗せて頂けそうです。横浜に2泊(ニューグランド!と言いたいとこですが、お隣のお値打ちホテルww)軍港めぐりも押さえてあったし居酒屋空母信濃にも顔出してきたいし。ただ本番は仕事が前後ミチミチな関係で弾丸ツアーになります。体力勝負です。
返信する
いずも (ハーロック三世)
2015-10-10 23:35:51
私は明後日の観艦式事前公開に乗艦する予定です。

待望の出雲を見られるわけで、とても楽しみです。

ところで飛行機のエンジンですが、民間機は左から順にNo1.、No2‥‥と順になっています。
自衛隊機とは逆なんですね。
これは日本海軍の主操席が右であったことからきているのでしょう。
(民間機は左が機長。ヘリコプターは右)
返信する
M.J (kmtlc33100)
2015-10-11 00:28:51
円谷プロが1968年に製作した「マィティ.ジャック」に登場する万能戦艦M.J号は

デザイナーの故成田亨氏がご自分が大好きだった旧海軍の「愛宕型重巡」をデフォルメ,リファィンした、と回想されていましたが

私は「いずも形」の艦橋見る度に「あ、M.J号だ!!」等と連想してしまいます。時代が成田メカに追いついて

きつつあるんだなあ、としみじみ思う五十路男です。
返信する
いずも (アーサー)
2015-10-13 00:00:20
 夜景のライトがきれいに光がまわっていていい感じに撮れていますね。手持ちで撮られたのでしょうか?
 ハーロック3世さまのコメントで、民間機と自衛隊機でエンジン番号の付与順序と機長席の位置が逆ということを初めて知りました。民間機も自衛隊機も同じかと思ってました。ありがとうございます。YS-11などはどうしたのでしょう?民間機に合わせたのかな?
返信する
YS-11 (ハーロック三世)
2015-10-14 01:24:13
連コメ失礼します。

あいにくYS-11は他社にしかなかった上、世代的にも異なるので未経験の為、世間一般の知識しかありません。

ただ、民間利用の際はアメリカ式に統一されていますので、機長席は左のはずです。

参照
http://www.tabi2ikitai.com/japan/j1118a/a01004.html

しかし、海保や自衛隊での運用では主操席は右なのでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-11-14 10:00:21
 帝国海軍は右席が主操縦士、左が副操縦士だったそうですが、現在は、固定翼機は左席、回転翼は右席が機長で、これは官民同じです。ただし、P-3Cは戦術航空士が機長の場合もありますので、この場合左席は主操縦士です。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。