

昨夜、床に就いた時はまだ蒸し暑かったため窓を開けて寝たら、今朝は肌寒さで目が覚めました。
しばらくスマホを覗いたり、またウトウトしかけたりしながらも、7時半くらいには起きられました。
一人でも朝ごはんはちゃんと食べ、雨なので洗濯はせず、久しぶりに自由なひとり生活を満喫——とは行かず、何だか却って落ち着かない感じです。その理由の一つは後述します。
その雨も昼前にやんだので、洗える物は洗濯して外に干しました。それから、夕食や明日の朝食の足しになるものを買いに近くのコンビニへ。昼食は、余っていたカレー丼がやっと全部なくなりました。
午後はゲームしたり、今日も『緊急取調室』の再放送など観ながら、コンビニで買ったマンゴーレアチーズケーキでティータイム。と洒落込んだのですが、これがいけなかった。お昼のカレーが一人分にしては多めだったせいもあり、おやつまで食べたらその後お腹が全く空きません。むしろ腹具合が悪い方向へと——クリーム系がいけなかったのか、カレーがさすがに古くなっていたせいなのか判りませんが、夕食はご飯を炊かず、木綿豆腐を温めただけの簡単湯豆腐に、今日作った切り干し大根煮、先日のしぐれ味噌、そしてぬかきゅうりをそれぞれ少しずつ食べるだけにしました。調子が悪いのは窓を開けて寝て、冷えたせいもあるかもしれませんね。
夕食後はゲームをしながらNHKの【うたコン】を視聴。石丸幹二さんが歌う菅原洋一さんの「今日でお別れ」、ドラマチックで素敵でした。そして宮本浩次さんはいつも面白いです。
などと、いつもながらの一日みたいに書いていますが、実は胃の痛む思いもありました。そのストレスで、リアルお腹も痛くなったのかもしれません。
午前中ノートPC(Mac)に電源を入れたら、起動することはしましたが、なんと通常はバッテリーの残量が「%」で表示される電池マークに、見たこともない「×(バツ)」印が……!ポップアップを開くと、薄字ながら「バッテリーがありません」などという恐ろしい言葉が見えます。システム環境設定を調べても充電量は0%と……
実は電源アダプタのケーブルがかなりボロボロになっていたため、少し前に新たなアダプタと主電源ケーブルをネットで購入していたので、それと付け替えてみました。しかし、前のケーブルをマシンから外すと、その瞬間に電源が落ちる状態で、新品に替えて再起動しても「バツ」マークは消えません。
Appleのサポートサイトその他で調べた方法でまた再起動してみても、やはり状態は変わらず……
実のところ、アダプタが接続されていれば、とりあえず動くことは動くのですが(Appleのサイトにもその旨書いてあります)、いつまでも放置しておくわけにもいかないので、またネットで適用バッテリーを購入しました。
しかし、このバッテリー交換がまた難物。大きさや形の違うボルト十数本(そんなにないか?)をそれぞれの専用ドライバーで正しく外し、正しく付け直さないといけません。自分ひとりでは絶対、小さい部品を無くすことでしょう。以前バッテリー交換した時は、息子が来てやってくれたのですが、このたびは家を去ってからこんな事態になってしまい困っています(アテにする気満々

実は以前は近所にAppleの正規ショップがあったのですが、業態が変わり、更に移転までしてしまい、現行サイトを見てもその種の修理を受け付けてくれるかどうか不明です。
電車を乗り継げば比較的行き易い所にサービスプロバイダーもあるのですが、バッテリー交換くらいなら以前何度かお世話になったことのある(3年半くらい前のHDDクラッシュの時も最初に診てもらった)お店に頼もうかと考えています。
バッテリーのせいなのかどうか、このところMacの基本搭載ブラウザであるSafariが激重で、今日に至っては文字入力もマトモにできないくらい遅くなっています。ネット接続が悪いせいかと思っていましたが、もっと根本的な問題だったのですね。
というわけで、このブログ書き込みもChromeから。ChromeやFirefoxは、多少遅いとは言え、まあちゃんと動いています。Safariがエネルギー消費し過ぎてバッテリーがこうなったのか、バッテリーがヘタレてきたせいでSafariも使えないのか、因果関係はよくわかりませんが。
それにしても、このMacも既に十年選手です。HDD交換しながらも使い続けた長年の相棒ですが、さすがに疲れてきた様子だし、OSも古いため、ネットの様々な進歩や進化に対応できているとは言えなくなっています。そろそろiPadなどに鞍替えすることを考えた方が良いのかもしれません。