湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

キャベツを収穫しました。

2014-10-27 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

7月22日に種蒔きをしたキャベツです。

品種は、7月種蒔きに適した極早生の【初秋】です 。

写真の様に、大きく生長しました。

 

もう少し近づいて見ると、こんな感じです。

綺麗に巻いています。

ドアップはこう。

 定期的に、サンサンネットを外して、葉の裏をチェックしているので写真の様に青虫などにも囓られずに綺麗です!!!

それに畑に行ったら、ストチュー液を散布しています。

収穫したキャベツです。

早速、生で頂きました。

買ったキャベツは、妻の言では、葉が堅いととのことです。

が、このキャベツはスッゴク柔らかで、噛むと甘く水分一杯です。

自家製パンにコロッケとキャベツを入れ、頂きました。

 

最高!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの支柱を伸ばしました、

2014-10-24 | ブロッコリー、カリフラワー

二回の台風にも耐え、ブロッコリーが大きく生長しています。

下の方から見ると、二本の支柱が確りと、ブロッコリーを支えています。

これで、どんなに強い風が吹いても大丈夫です。

ネットを取ると、元気な葉が顔を出します。

まだまだ、暖かな日が続きます。

サンサンネットは、まだまだ必需品。

でも、背が高くなりブロッコリーの葉が窮屈そう!!

そこで、支柱を刺し、ネットを高く上げました。

下の方は、大分空いています。

でも、青虫を生む蝶々は、下からは入りません。

これでも、青虫対策の効果は十分にあります。

土、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりのウッドデッキ工事。雨に濡れたウッドデッキ。檜風呂のように綺麗です。

2014-10-23 | 植木、園芸、大工など

今日も、まだ雨が降っています。

何時もなら暗い外ですが、ウッドデッキのお陰で、スッゴク明るいです。

雨で、飴色に塗れたウッドデッキ。

リビングが、急に明るくなりました。

雨でも、このデッキの飴色の光がリビングの窓ガラスを通して、部屋の天井を染めます。

娘は、このデッキの綺麗な色と、ヒノキの香しい匂いを嗅ぎ、真っ先に【檜風呂】を想像したようです。

庭にお風呂が欲しいと言い出しました。

そして、檜のかんなくずや切れ端を袋に詰め持っていきました。

このウッドデッキの板は【サイプレス】と言います。

購入は、株式会社リーベ。

ネットから探して、今回はこちらから材料を調達しました。

写真の様に、非常に良質な木材です。

ホームセンターと比べると値段は張りますが、品質は優れている気がします。

あまりに綺麗なので、追加でアップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキの更新。こだわりの工事です。(その3)

2014-10-23 | 植木、園芸、大工など

 デッキ工事も佳境に入ってきました。

 

こちらの写真は、庭に入るメイン通路。

この部分がウッドデッキの一番目立つところです。

そこで、コロスケコロのこだわり全開です。

こだわり部分は、

その1 中階段を付け、階段状のデッキにしました。

その2 横部分は単純な直線ではなく、複数の変化を付けました。

その3 側面を板で塞ぎ、ウッドデッキの中を一切見せない構造にしました。

登り口は、その1で述べたように中階段を設けた作りです。

 入り口部分を、上から見るとこんな感じ。

三段階のL字設計です。

その2で述べたように、変化に富んだ入り口にしました。

更に、その3 で述べたように中が見えないように板張りをします。

その上に、更に立て板を張ります。

これで、ズッと高級感が増します。

入り口部分が、出来上がりました。

素敵!!

スッゴク変化がありますよね。

こんなデッキ見たことないと言うデッキです。

 

こちらは、釘穴を隠した写真です。

 

次の作業は、塗装です。

雨で、塗装の方はのびのびとなっています。

その様子は、機会が有れば、またアップしようと思います。

ウッドデッキ工事のブログは、これでお終いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキの更新。こだわりの工事です。(その2)

2014-10-22 | 植木、園芸、大工など

工事三日目。

基礎の工事が進んでいます。

基礎となる杭と、地面に接している間に黒い物が見えます。

何でしょうか?

そう。

土台の部分には、写真のクッションを入れます。

これで、デッキを歩くときの感触がよりソフトになり、強度も増します。

更に、L字補強材で確りと本体部分を固定します。

いよいよ 天板の設置です。

天板には、一切 釘は見えない作りにします。

写真の様に、天板の横の部分から、ネジで基礎に固定する方法です。

上から見ると、こんな感じです。

これだと、一切金属部分が天板から見えずに、素足で歩いても釘に触れることは有りません。

これは、デザイン的に優れているだけでなく、安全設計なんです。 

庭の入り口方面から見ると、こんな感じで工事は進んでいます。

こちらは反対側です。

どうです?

表面には、一切釘穴は見えませんよね。

 

更には、側面に張る板にも、釘跡は有りません。

写真の様に、木部の中まで、ネジの頭を入れる隠し釘の方法を採ります。

これで、表面の板張りもほぼ完成に近づきました。

 

思った以上の出来ばえに感動です。

大工さんも、スッゴク楽しそうに作業をしています。

それに、ヒノキの香りが凄いです。

遥か遠くまで、良い香りで一杯です。

 

もう少しで、完成です。

乞うご期待!

明日に続く‥

明日は、細部のデザインについて書いてみますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする