ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

京の散歩道 NO27 (岡崎公園)

2011-06-26 | 京の散歩道(花風景館)
895年には、疏水の北側の地域を会場として内国勧業博覧会が開催され、その会場跡に造営されたのが、平安神宮であり、その他、文化施設も建設され、公園として整備された。

岡崎公園には京都市美術館、京都国立近代美術館、京都会館、京都市勧業館(みやこめっせ)、岡崎グラウンド、京都府立図書館、京都市動物園、平安神宮など、京都の文化・観光・産業施設が集まっています。  
                        (ウィキぺディアより抜粋)




平安神宮の大鳥居です。

明神形・鉄筋コンクリート造・丹塗
高さ24.2m・柱真真18.2m・柱直径3.63m・笠木長さ33m







大鳥居をくぐると左側に京都国立近代美術館 、右側に京都市美術館があります。

京都国立近代美術館


京都市美術館


近代美術館の隣には↓京都府立図書館があります。


京都市勧業館(みやこめっせ)

京都会館













岡崎疎水


※ 写真を撮った時期は全部バラバラです。
※ 動物園がある岡崎通りや冷泉通り、二条通も撮っていますので、画像が見つかり次第載せていきたいです。


これで蹴上浄水場から始まった東山散策・2部を終わります。
次回は地下鉄烏丸線の駅を途中下車しての散策です。 お楽しみに~♪







京の散歩道 NO26 (平安神宮へ)

2011-06-25 | 京の散歩道(花風景館)
くろ谷さんを後にして。。。

 平安神宮へやってきました~♪

平安神宮は1895年(明治28年)に平安遷都1100年を記念して平安京遷都当時の天皇であった第50代桓武天皇を祀る神社として創建された。
京都を守る四神の御守が授与されている。



応天門







神苑の中へ。。。
平安神宮神苑は、ご社殿を取り囲むように東・中・西・南の四つの庭からなっています。

南神苑




春には桜が。。。






平安時代に著された書物(伊勢物語・源氏物語・古今和歌集・竹取物語・枕草子)に記されている200種余りの植物が、植栽されています。




西神苑

池の辺には「花菖蒲」が群生し、初夏から秋口にかけては池の水面に「睡蓮(スイレン)」と「河骨(コウホネ)」が彩りを添えます。



花菖蒲は伊勢系・肥後系・江戸系を中心に日本古来の品種ばかり200種・2,000株が咲き競います




中神苑

池に浮かぶ珊瑚島までは「臥龍橋(ガリュウキョウ)」と称する飛び石が配置されています。




東神苑



 泰平閣


いつもご訪問ありがとうございます。
ここ数日、暑くって暑くって。。。少々バテ気味です。 
皆さんも体調には気をつけてくださいね。







紫陽花の花

2011-06-24 | 花のアルバム(花風景館)
今朝、ゴミだしに行く時に。。。ン?。。。紫陽花の花が咲いているのに気がつきました。

一般に花と言われている部分は装飾花で、おしべとめしべが退化して、花びらに見えるものは萼(がく)です。

装飾花の中心に咲いているのが花です。













紫陽花が開花したかどうかは真花(しんか)をみるそうです。
真花は装飾花をかきわけたらでてきます。



京の散歩道 NO25 (金戒光明寺へ)

2011-06-23 | 京の散歩道(花風景館)
真如堂を出て左へ行くと門がみえます。


門を抜けてテクテクと歩いて振り返ると。。。
  門の奥に見えるのが真如堂のモミジです 


途中、思わず中を覗き込んでパシャ!と。。

栄摂院(えいしょういん)


 龍光院(りょうこういん)





金戒光明寺です。
黒谷(くろだに)さんの愛称で親しまれています。










(2009.11 撮影)


※ 2009.11 黒谷さんから真如堂へ行きました。 
  メインは真如堂のモミジを撮ることだったのでバッテリーが切れないように光明寺は数枚撮っただけでした。 いつか光明寺の庭園を撮りに行きたいですね。