goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリスでうさぎ生活

~ピーターラビットの国から~

タイル。

2013-05-02 12:01:50 | 
おかげさまで、チビはもう病院通いをしなくてよくなりました。
薬が効いたのか、涙も止まり、呼吸も穏やかに。獣医さんによると、どうやらスナッフルがひどくなってしまったのでしょう、とのこと。
しかも今は換毛の真っ最中なので、体力にも気をつけたいところ。
毎日ブラッシングはしていますが、なぜかいつも毛球症になりかけてしまうので、恒例のパイナップルでしのいでいます(涙)
皆さんはどうやって換毛期を乗り切っているのでしょうか。
ブラッシングしか方法は無いのでしょうが、自分でも頻繁に毛づくろいをするので、毛を飲み込んでしまわないか心配です。





これは追加の記事になりますが、ロシアの子がかなりいろいろと文句を言ってきたので、あまりの無礼さに口論になってしまいました
理由はいろいろありますが、どれもかなりくだらないものばかり。彼女が夜勤のときに私が作るサンドイッチに最近チョコレートがついてない!サンドイッチのみとはどういうことだ、語学学校と同じだけ払っているのに土日のランチがない!ヒーターを勝手に持ち出した!等。朝食もうちのシリアルが嫌だといって自ら他のものを買って食べていたのに、朝食代払っているのにくれない!とまたケチをつけてきましたちなみに、紅茶やミルクは私のものを普通に使います。
自分はあれだけ無料で送り迎えや誕生日パーティをしてもらっておきながら・・・ロシアへの里帰り中も家賃は半額にしてあげました。もちろんそのことにとやかく言うつもりはないし、いちいちお金のことを言うのは反対ですが、彼女の方がああいう態度だと、言わざるをません。
ちなみにヒーターはもちろん私が買ったものだし、寒い冬が終わったので全ての部屋からしまっただけです。そして土日のランチは最初に語学学校が終わった時点で契約したときにちゃんと書面でも伝えておきました。彼女は払うのは語学学校並み、でも自分がやりたいようにやりたいし、完全にプライバシーが欲しいというワガママな主張。反対に私はあくまでホストファミリーとして彼女を扱うから、もちろんいないときに掃除やベッドメイキングもするし窓も開ける、そのためにはもちろん部屋も入る。ホストファミリーとしては当然の権利です。ヒーターをつけっ放しで出かけたときも私が消したというと、自分は絶対にそんなことはしてないと言い張る・・・
何もかも全て同じじゃないと気がすまないので、ちょっとでも変化があると大騒ぎして主張する・・・
また私は勝手にキッチンや冷蔵庫を使われるのはあまり好きではなく、だからこそただの部屋貸しではなくわざわざ手間のかかるホストファミリーになったのですが、彼女は着いた日から既に冷蔵庫もキッチンもフルで使う気満々。そして私が冷蔵庫の3分の1を明け渡し、まあ簡単なものなら料理してもいいと言ったことをいいことに、毎日のように1時間ほどキッチンを占領。そして作るのは毎日同じソーセージオムレツのみ。それを半年以上も許してきたら、私のストレスが溜まってしまったので、今回最初のルールに従ってもらうことにしたのです。出て行くかなーと思ったらそれでも引っ越そうとしなかった彼女。なので今回の口論は、早く出て行ってもらういいきっかけとなりました。でもすかさず、”他のホストファミリーもそうだけど、キッチンや冷蔵庫をフルに使えないなんてバカらしい!”と一括。家にはそれぞれ事情やルールがあることは理解できないんですね。でもほんと、一時は冷蔵庫3段+冷凍庫1段をフルに使われ、私の入れる場所が無くなったし、チビぱぱが間違えて彼女の食べ物を食べたりしたので、慌てて彼女の場所を作ってあげたのですが・・・それでも不満なようです。
チビぱぱが見かねて後日3人で話し合いをして、1ヶ月以内に出て行ってもらうことに決定。そんなに自立したければ、なぜずっとうちにいたんだろう。もっと早くに出て行けばよかったのに。今までステイした子で面と向かって露骨に文句を言ってきたた子は初めてです。今までしてあげてきたことはなんだったんだろう。とても惨めな気持ちです。
結局話し合いをしても、終始しかめっ面をしたまま返事なし。まるで私たちが言っていることを疑っているように。このように、自分の物差しでしか物事を見られず、絶対に他人の意見を聞けない人ってどこにでもいるんですね。彼女がいまだに私に反感を持っているとしても、もうあまり関係ないことです。第一私は何も悪いことはしていないし。残念ですが、一日も早く新しい住処が見つかりますように。
とにかく、今まで甘やかしすぎたのでしょうね。反省です。やって当たり前になってしまうと、やらないと文句を言われる、そういう感じです。
いくらこっちが仕事以外に親切心でやってあげたことであっても、彼女にとっては当たり前。私たちを気遣うような気持ちは全く見られません。
やはりこういう一方的で思いやりのない人とは分かり合えるはずがないし、なるべく近くにいたくないです。
せっかくの人生、なるべく素敵で尊重し合える人のそばにいたいし、楽しめないと損です。
私も反面教師にして、どんな小さなことでも人にまず感謝できる人になりたいな。そして相手を思いやれる人でありたいな。


それから、ブラジルの子が無事に到着しました。
今のところ大きな問題はありませんが、お肉と甘いお菓子のみが好きで、野菜や魚は一切食べません
ちなみにサンドイッチ等の冷たい食べ物も嫌い・・・
これでかれこれ10人目の生徒ですが、断トツで一番の偏食かも!?
そして、今まであまり問題のなかったことですが、学校へ行く道順やバスの乗り方にとてもてこずり、4日目でやっと慣れてきたところです。
地図を渡して一通り説明しているし、初日に車で送りながらずっと教えたんだけど・・・全然聞いてなかったようで
13歳の子でもすぐに覚えたし、今度は18歳と思って安心していたけれど、油断できません
でも、イギリスも少し日差しが春らしくなって気温も高くなってきたので、よかった
さっそくビーチへ出かけてきたようです



それからやっとキッチンが完成しました!
いろいろ迷った挙句、このタイルに決定☆
ちょっと見えにくいけれど、薄いグリーンにしました









キッチン用にこんなシンプルなCDラジオを買いました。な、なんて原始的な・・・(笑)
今までは車でしか聞けなかったクラシック音楽中心の"クラシックFM"を料理中にも聞ける~けっこうこのラジオ番組で学ぶことも多いので。



家の前のイギリスの桜もようやく咲き始めたし、今年はまた野菜を育てようと思っています。
トマトやインゲン豆、ズッキーニ・・・楽しみ~






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぽたん子さんへ (チビまま)
2013-05-07 07:46:24
ご心配をおかけしましたが、もうほぼ完治しました。
ただ、抗生物質はあさってまで切れるまで飲まないといけないみたいです。
やはりブラッシングしかないんですよね。。なぜかチビはそれでも毎回病院へ行く羽目になるので、今はパイナップルを毎日与えています。今のところは順調ですが・・・

ロシアの子はハズレでした・・・最初からかなり変わった子だなーと思っていましたが、本当にコミュニケーションを取るのに疲れるというか、毎回難しいです。しっかり者というか、ちゃっかり者というか・・・したたかという感じです。
この子に比べたら、他の子たちがみんな可愛く思えるかも(笑)

キッチン、やっと完成しました。やっと。。。
こんな原始的なCDプレイヤーが私はなにげに好きです♪
返信する
ジュンさんへ (チビまま)
2013-05-07 07:40:25
本当に、びっくりしました。まさかあんな酷い態度をされるとは思ってもみなかったので。私なりに一生懸命やってきたし、ほんと色々助けてきてげた挙句のことなので、怒り倍増でした(笑)
ほんと、私に対する甘え、ワガママなのでしょうね。
もともと、安い部屋借りくらいにしか思ってなかったのでしょうね。あんなにお金のことをちまちま言ってくるなんて本当に唖然です。恥ずかしくないのかな~。まあ今回はハズレだと思って、忘れることにします。

やはりブラッシングしか方法はないですよね。うちは毎回病院へ行く羽目になるので、獣医さんの薦めで換毛中は毎日少量のパイナップルを与えています。胃の中でたんぱく質である毛を溶かして出やすく(すみません)するそうです。今回は病院いかなくてすみますように!!
返信する
換毛 (ぽたん子)
2013-05-06 14:42:30
チビちゃん、良くなってよかった~
換毛は心配ですよね
うちは梅雨の時期と重なると調子が悪くなります。
マメなブラッシングと温度差に注意すると良いようです。

ロシアの子、最初の頃はしっかり者かなと感じていましたが、今はすっかり悪い印象です。残念ですね。
きっと一人で暮らすようになったら、チビままさんのしてくれた事のありがたみがわかるんじゃないかと思います。

キッチンのタイル、周りの白と調和して落ち着く色ですね♪
好きな音楽を聴きながら、新しいキッチンでお料理、素敵です。
返信する
大変でしたね。 (ジュン)
2013-05-05 23:35:11
そのロシアの子、自己中ですね。チビままさんが好意でやってくれていることはスルーで、不満ばかり言ってくる。キッチンや冷蔵庫をフルに使えないのはバカらしい、なんて部屋を借りている身なんだから当たり前。そんなに自由に使いたいなら一人でSutudioかフラットかを借りればいいのに、それはしたくない。結局は甘えが強いんでしょうね。

後もうすぐ出て行ってしまうので、あと少しの辛抱ですね。

チビちゃん、良くなってよかった。うちはまだ換毛期になっていませんが、その時期やっぱり毛球症になりかけたことがあります。何も特別なものは与えず、ブラッシングを毎日するだけです。ストレスもあまり良くないかなぁと思うのですが、私も他に対処方はありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。