おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

京都一周トレイル③ 蹴上~水飲対陣跡の碑(~修学院) 2022-3-6

2022年03月08日 | 里山散歩・山登り
  
 
京都一周トレイル第三回です。
 
今日は、ホンマは、別の山を山友の好人さんと登る予定やったんですが、コロナがらみで、好人さんのお休みがキャンセルされてしまい、ジーちゃんの予定も変更です。
 
コロナ=オミクロン=やっぱりいろんなところで、地味~に影響出てますね
皆さん、油断なきよう
 
というわけで3回目ワクチン接種からほぼ4週間余りのジーちゃん
意を決して
京都です。電車登山です。日曜日です。
 
日曜日とあって、おっさん・オバはん登山者が結構いてはります。(っと、ジジイ登山者が言う~てます。)
 
 
OGPイメージ

山行記録: 京都一周トレイル? 蹴上〜水飲対陣跡の碑(〜修学院)

2022年03月06日(日帰り) 京都・北摂, ハイキング / ryo22kuroの山行記録

ヤマレコ

 

 

JR山科から地下鉄に乗り換えて「蹴上」到着です。
トイレに駆け込み、靴紐〆直して、蹴上駅から外へ・・・・
メッチャ、寒い
冬衣装正解か
 
先ずは、「ねじりまんぼ」からSTART
説明は、省きます。(各自検索してください。)
最初の道標
誰か、手袋落としてまっせぇ~!
 
インクライン
 
 
日向大神宮
御挨拶します。
 
1周TRは、二手に分かれますが、天の岩戸を通るルートを選択。
天の岩戸
やはり、通過困難、又は不可能な方もいらっしゃると思われます。
身体絞って来られることをお勧めします。(大丈夫!迂回ルートあります。)
 
さぁ、今回は早々に山道に入ります。
後から野郎どもの話し声が近付いて来たなぁ~っと思たら、アッちゅう間に追い抜かれてしまいました。
50代×2+30or40代×1の計3名です。特にULではありませんが・・・・・
どっかのプー◯ンとか言う人みたいに、無理な言い訳考えるも思い当たらず・・・
とほほ・・・のジーちゃんでした。
 
次の休憩所のベンチ(七福休憩所?)で、休憩中の3人を追い抜くが・・・・・・
 
京都市内が見渡せる場所も・・・・
 
雪がチラチラ・・・・・
まだまだ、冬ですわ ❢
 
大文字四つ辻
すでに、3人組に追い抜かれてます。
彼らは、大文字山頂方面へ・・・・・
 
トレイルは、大文字山頂を通らずですが、ジーちゃん、大文字山も行ったことないので、山頂+火床までピストンすることにしました。
 
四ツ辻にある東山45の道標。
 波線へ寄り道。
 
ほどなく、山頂です。
何組かのグループが、三々五々、ランチタイム or 休憩中です。
3人組の面々もランチ突入のようです。
 
手の込んだ山名板
さすが、超メジャー
関西を代表するお山です。
 
山頂からは、京都市内が一望できます。
 
北部
 
中部、ちょうど真ん中あたりに、京都タワーが見えてます。
 
南部
 
山頂で、ランチにしてもよかったけど、時間も早いし、
とりあえず、火床まで行くことにしました。
 
どんどん下ります。
思てたよりも下るので、ジーちゃん、ちょっと後悔(笑)
山頂から10分余り、ガッツリ下ると、
目の前がパッと開け、眼下に京都市内の景色が拡がりました。
火床の「大の字」TOPに到着です。
 晴れてきたこともあって、清々しい感じです。
 
火床から
 
 下の方に「礼拝所」?の屋根が見えています。
 
日差しが、出てきたこともあり、11時少し前ですが、火床のブロックで、ランチにします。 
今日は、カップ麺+手作りおにぎり
アルコール有りです。
 
ゆったり、コーヒーでもと思たんですが、日が陰り、風も強くなって、寒くなってきたので、撤収することにしました。
 
再度、登り返して、山頂通過、
東山45の四ツ辻まで戻り、本来の京都一周トレイルに戻ります。
 
俊寛僧都忠誠の碑 
 
楼門の滝❓ 
なんの表示もなかった?と思うので、わからんけど・・・・ 
 急斜面の途中で、この下ににも続いてる。
 
どんどんと下ってきて、市街地に降りてきました。
 ここまで降りると、暖かい。
 
霊鑑寺前通過 
 
法然院前通過 
この寺には、少なからず思い出がある。
初めて行ったのは、子供?少年?の頃、家族で行き、近所の「おめん」で、つけ麺を食べました。
感動の味でした。
その後、クラブに明け暮れた高校時代、初めて付き合った彼女とデートで・・・・
あの頃は若かったなぁ〜(笑)
ほろ苦い思い出です。
 
「哲学の道」へ出てきました。
懐かしい!
 
銀閣寺前の「東山51」
予定では、此処で終了して、出町柳まで歩いて、帰宅予定やったんですが、
まだ12:30です。
天気もまずまずやし、もうちょっと頑張ろかなぁ~!なんて、
止めときゃええのに・・・・・・
 
で、比叡山方面へ歩を進めます。
ただ、確かケーブルは、まだ休止中らしいし・・・・
比叡山まで行って、ケーブルで降りるというわけにはいきません。
結局「水飲対陣跡碑」まで行って、有名な「雲母坂」を下ろうっということになり・・・・
けど、結構距離ありそうですが、ジーちゃん大丈夫やろか?
と、葛藤に悩みながら・・・(笑)
 
白川通り
思い直す「最後のチャンス」も逃し・・・・
 
バプテスト病院
病院の右の路地のようなところ(駐輪場やら駐車場やら)のところをすぎて、トレイルへ
 
旧コース分岐
やっぱり、新しい方へ・・・・・
 
茶山?分岐で、大休憩。
どら焼きを食べる。
 
結構登ります。旧コースの方が良かったかもかも・・・・
若干疲労感が出てきたジーちゃん、今更引き返すわけにもいかず・・・・・
 
瓜生山です。
あ~シンド!
 
休まず先を進みます。
木々の切れ間から、比叡山が見えてます。
まだまだ遠い!
 
ほどなくDARTな林道に出て、テクテク・てくてく・・・・・
水平道で楽なんですが、えらい長く感じます。
 
白川からずっと誰にも出くわさなかったんですが、ようやくここらあたりから、何組かのハイカーさんやランナーさんと出うことになりました。
何となくほっとする"気の小さい"ジーちゃんでした。
 
此処で、林道ともお別れ!
水飲対陣にようやく近付いて来た。(嬉)
少し元気の出てきたジーちゃんです。
 
振り返れば、石鳥居
右の水平道からやって来た。
 
此処からは、急坂の下りです。ヨレヨレジーちゃん滑らんように下ります。
この谷を流れる沢の水は、めっちゃきれいでした。
橋の上で、写真撮ろうとしてたら、トレランの一団が前から下ってきた。
ジーちゃん、慌てて退避~ ❢
疲れ切ってる人、元気モリモリの人、色々です。
 
上り返して、また下り、また橋渡って、上り返します。
涸れ沢?
 
ガッツリ下って、登って、ようやく到着しました。
「水飲対陣跡の碑」
ここで、水飲み休憩や
なんて、ごく普通のひねりも何もない発想をしていたジーちゃんでしたが、
あまりの風の強さに、震え上がり、こんなとこで、水飲み休憩なんかしたら、身体凍ってしまうわ
ということで、写真撮った後、速攻で雲母坂方面へ下りました。
 
「水飲対陣の跡」の碑
思ってたのと違い、めっちゃ小さい ❢
もっと偉そうな碑かと思てました。
 
初めての雲母坂を下ります。
途中、風のない所で、大休憩して、手持ちのプロティン15g飲料で、タンパク質を補給します。
尾根のショルダー部をゆったりと下って行きますが、後半部に激下りがあり、疲れ切ったジーちゃん、ヨレヨレしながらも、集中しながら・・・・・
 
 
脚ガクガク、身体ヨレヨレになりながら、登山口へ降りてきました。
心の中で無駄口たたく余裕すらありません。(笑)
 
音羽川沿いをフラフラと歩き、修学院駅へ向かいます。
小雨の様な、ミゾレの様な、冷たい雨が舗装路を濡らします。
 
四条河原町で、阪急に乗り換える前に、コンビニで、またしても、プロティン補給、ぐったりして、阪急電車に倒れ込むジーちゃんでした。(笑)
 
寒の戻りで、小雪❄︎が散らつくわ、風は強いわで、京都は、やっぱり寒い❗️
 
あ~、メッチャお疲れです。
ジーちゃんのGPSアプリでは、18km越えてました。
今までの最長やと思います。
 
けど、なんか気持ち良い1日を過ごすことができましたわ
まだまだ、歩けてることに感謝です。
 
あ~ぁ、おもろかった。
 
ほな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めての"甲山"から、観音山へマイナーをつなげて  2022-3-2

2022年03月05日 | 里山散歩・山登り
   
 
なんとなく、行けそうで行けなかった甲山です。
今日は、そんな甲山へ初登頂 ❗️
 
痛み止めはやめましたが、"気休め"というか、"保険"というか、肋骨ベルトは装着して・・・・・・・(笑)
 

 

OGPイメージ

山行記録: 初めての甲山から、観音山へマイナーをつなげて。。。。

2022年03月02日(日帰り) 六甲・摩耶・有馬, ハイキング / ryo22kuroの山行記録

ヤマレコ

 

 

前夜から、この辺りへ、体調維持山遊びするつもりやったんですが、シングル山遊びの悪いとこで、だらだら、ダラダラで、時間が過ぎて、前夜想定より1時間以上遅れて・・・・・(喝)
前夜予定では、
甲山~鷲林寺~(パノラマコース)~観音山~奥池~ゴロゴロ岳~ガベノ城~貯水池だったんですが・・・・
 
甲山ということで、甲山自然観察池横のジーちゃん大好きな"FREE PARKING"に・・・・
到着時は、満車だったけど、端っこの方へは駐車可能なようなんで、無理やり突入すると、ラッキーなことに、1台の車が退出してくれました。見てみれば、残りの3台中2台の車中には人が休憩中?の様で・・・
(まぁ、神呪寺の駐車場の方が見所満載でよかったかもしれません。無料らしいし・・・?)
 
登山靴に履き替えて、先ずは、甲山へ
観察池の手前から、ほぼ90%程階段の遊歩道を15分ほど息を切らして登ると、甲山山頂広場に到着です。
三角点と平和塔がありますが、天気も悪く展望もないし、その他特に何もないようですし・・・・。
 
甲山三角点
三角点脇では、3人の学生らしき若者たちが、たむろってます。
(関学かな?)
 
帰路は、直登階段ルートではなく、迂回路的なところを下ります。
(個人的には、帰りのルートを推薦します。)
 
自然観察池に戻ってきた。
池の東屋で、少し違和感のあった、登山靴を履き直し、観音山へ
 
池越しに、甲山(雨上がりで、天気イマイチ)
 
鷲林寺までは、貯水池経由ではなく、甲山大師道をテクテク歩きます。
県道?との交差点をそのまま進み、急な遊歩道に入り、修道院横を通過します。
この修道院脇を通ると、いつも優しいクッキーの香りがするので、一度クッキーとかのお菓子を買ってみたいと思うんですが、受付が閉まってたこともあって、メニューの看板を眺めただけ・・・・・
次回は、絶対買うぞ~❢(ホンマかいな?)
 
修道院を過ぎると、鷲林寺到着です。
上の本堂脇から、コンパクトな神社へ進むと、社屋の左側にパノラマコースがあります。
山頂への尾根ルートです。
右側にせせらぎコースがあり、北側の谷沿いに登って行きます。(こっちは、比較的楽ちんです。)
 
予定では、パノラマだったんですが、楽ちん好みのジーちゃん、身体が勝手に"セセラギ"へ・・・・(笑)
それを修正しようという気も起らないテイタラク(喝)
しかも、最初の堰堤越えの急坂(右岸)で、左岸(上流に向かって右)側にゆる~りの踏み跡発見して・・・
 
堰堤越えで、斜度が上がるも、当然右岸側の本コースへ合流と思ってたんですが、いつまでたっても急登、おまけに本コースからどんどん離れて行く始末。
ヒーヒー息を切らせながら登るテイタラクジーちゃんです。
 
地図を見ながら、これはとりあえず、北側の尾根に上がってしまうバリルートやなぁ~っと、途中から本コース復帰をあきらめているのでした。
尾根に上がる手前で、ようやくロープが・・・・・
もっと、早よから付けて~!っと「世界の中心で愛を叫ぶ!」チャウチャウ、心の中で叫ぶジーちゃんでした。
それにしても、発想が古い!今のJKは、知らんかも・・・・
 
尾根に上がったところから
樫ヶ峰方面が見えてます。
 
すぐに関電さんの鉄塔
"行って来い!"やなさそうです。
予想通り、尾根伝いに登って行くみたい。
 
鉄塔を越え振り返る。
先程、初登頂した「甲山」です。
天気イマイチですね!
 
これ何?
きのこ? 地衣類? 木の実? 植物?
誰か知ってる?
 
ビシバシ高度を上げます。
這い上ります。
雨上がりで、滑り易いので、ヨレヨレジーちゃん、集中~❢
 
小さなアップ&ダウンそれも結構斜度があり、ヨレヨレジーちゃんにはちとつらい
まさしく、岩と岩の間だったり、急斜面よじ登ったり・・・・
なんか"セセラギ"選んだはずなんやけど・・・・
 
う~ん、なんか、六甲アルプス(須磨と違うよ!)を思い出しました。
 
矢印? イカリマーク?
 
ガッツリ登って、ガッツリ下って、小さなきれいな沢を渡って、また登る・・・・・
 
 
この尾根の最高点?
分岐になってます。
今回は、観音山に近い方(左側)へ下ります。
 
ゴロゴロ岳と観音山を繋ぐルートに出てきました。
ようやく見覚えのある、良く歩かれた登山道に出てきた。
すぐにせせらぎコース分岐です。
 
ほどなく、観音山の展望岩到着です。
誰も居ません。
以前よりは、文字が薄くなってきたみたいですね。
 
展望岩TOPから
相変わらず、天気イマイチですが、甲山に北山貯水池が良く見えてます。
甲山の左奥に阪神競馬場も見えてます。
真ん中の帯状の森は、国有林だそうです。
その右端の方が、北山緑化植物園、その駐車場は、観音山やゴロゴロ岳来るときは、降りてきたときに、便利がいいので、良く利用しましたが、数年前にお値段が上がってから、利用してません。
ケチケチジーちゃんです。
 
誰も居ないので、岩陰でランチタイムすることにしました。
すでに13時過ぎてるし・・・・
残念なことに、ノンアル買うの忘れてました。(泣)
残りご飯のおにぎりと、袋麺です。
ほんまに珍しく、誰も登ってきません。
コーヒータイムもして、ゆっくり過ごします。
 
GPS地図を眺めてたら、現在地と観音山の位置が少しずれていることに気が付きました。
もちろん、三角点はないのですが・・・・
 
まったり休憩の後、観音山の位置まで、少し分け入ってみることにしました。
当然のことながら、そういう人、いっぱいいてるので、ちゃんと踏み跡ついてます。
 
なかなか、何の表示も見つかりません。
GPS確認したら、通り過ぎてるので、少し戻ったら、見逃したのでしょう。
木の幹に、テープ巻いて、観音山表示がありました。
細い踏み跡のすぐ脇です。
山名板等はありませんでした。
 
メインルートに復帰して、ガベノ城へ向かいます。
そうそう、当初は、奥池まで行く予定やったけど、出だし遅れたし、晩御飯当番やし・・・・・
というても、今日は簡単焼きそばです。
というわけで、奥池は、却下 ❢
 
奥池分岐
このまま真っ直ぐで、ゴロゴロ岳です。
その途中に、ガベノ城への分岐があります。
 
真直ぐ行くつもりやったけど、奥池と反対側の踏み跡に、心奪われます。
あ~、自分の心に逆らえない~
 
というわけで、本日、またしてもマイナールートへ突入~
このルート、以前から行こうと思ってたことは確かですが、なかなか、入る機会がありませんでした。
 
沢沿いの道を下ります。
予想以上に踏み跡はっきりしています。地元のジーちゃま達が、しっかり歩いてくれてはるんだと思います。
それに、赤テープが所々結ばれていて、迷いようがありません。
なんかそこまで要らんで~!っと思うようなところも・・・・・(笑)
というより、感謝です。ホンマに有難うございます。
しっかり踏み跡ありますが、どちらにせよバリルート、メインルートの雰囲気ではないので、ボーっとしてたらこけまっせ~(笑)
 
基本、谷道なんで、展望ないけど・・・・・
甲山みえてます。
だいぶ、高度下がってきました。
 
やがて、南側の尾根から来るルートと合流します。
此処からは。以前経験済みのルートです。
 
嫌いなシダに覆われたトレイルに分け入ります。
通過後、一応マダニチェックしときました。
 
こんな橋は、渡りません。
 
すぐに、公園に出てきました
剣谷第4公園
此処からは、県道まで、高級住宅街を歩きます。
 
ノーマルに、貯水池を回る遊歩道入口まで行けばええのに、地図にある破線のルートで、ショートカットをなんて馬鹿なことを考えるジーちゃんです。
 
馬鹿ですね!
まぁ、この季節だからええけどね、薮漕ぎです。
最初は、踏み跡らしきを・・・・・
破線を辿れば、シダの群生に阻まれるしで、もう、どうでもよくなって、適当に・・・・・
小雨まで降ってきました。
 
歩きやすそうなところを、ルート確認しながら、貯水池に近づきます。
薮漕ぎにええ加減飽きてきたころに、赤いリボンが目に入りました。
派手に何本も結んでます。
小さな沢を飛び越えて、リボンのルートへ
すぐに、遊歩道が見えてきた。
 
貯水池の周回道です。
ホッと一息ついて、ペットボトルの水を飲みます。
汗ビッショリやがな(笑)
自分でも「アホちゃうか~!」と思いながら・・・・・
 
北山ダム(貯水池)
貯水池の南側から正面に観音山その奥は、六甲山、一番右端に、大平山のアンテナが見えてます。
その手前が樫ヶ峰あたりかな。
 
さて、駐車場へ戻ってきました。
相変わらず満車ですが、もう何台かは、無理すれば入りそうです。
駐車中の車には、すべて、人が乗っていて、休憩中なんか、営業マンのヒマつぶしなのか・・・・・
トイレもあるし、ええ感じなんでしょう。
 
 
 
今日は、気楽にメインコースの予定やったけどなぁ~。
楽なこと考えすぎて、逆になんか、メインコースから外れて、しんどい急斜面のアップダウンしたりになってしまいました(笑)
まぁ、変化満載の楽しいコースを歩くことができたんで、良かったけどね!
それにしても、最後の、貯水池までの薮漕ぎは、要らんかったけどね(笑)
それもあってか、
結果として、観音山コースでは、誰ひとり会わず、静かな山登りでした。
 
 
ほな