おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

子供。

2006年08月16日 | 日常
今日は、連休最終日。明日から仕事だ。体を休める。

嫁ハンと、次女を迎えに行くのが今日の主な予定。

昨日は、晩飯を長男と食べに行くことで、一悶着ありお互い頑固で譲らず(性格似てなさそうでよう似てる)結局、外に出ず。長男は、冷凍ピラフにカップラーメン、おやじは、ふてくされて缶ビール2本と焼酎のロックを数杯のんで寝てしまった。

いつまでたっても子供やなー。とナサケナイ思いで目覚める。

もちろん、ナサケナイのは、このおやじの方ですが・・・・・・・・・。

8.15 P山。 3日連続里山散歩。

2006年08月16日 | 里山散歩・山登り
連休4日目。

朝から車のワックス掛け。右手1本では少々疲れる。ついつい雑になる。

そして、洗濯等も終え、今日は、どうしようかと考える。長男のクラブも唯一の休日、だめもとで、”山行こか?”と誘ってみるが、当然の如く”NO!”。

仕方がないので、準備を整え、P山へ出発。 10:35。

本山寺Pで、神峰山寺Pより登ってこられた方と言葉を交わす。P山から川久保峡谷へ下りるそうだ。ほぼ、僕と同様のコースだ。休憩されているので先に出発する。
11:30 本山寺P出発。時間も時間なんで、猛烈に暑い。いつもより500ml.多くお茶を持ってきたが、それで足りるかな?

11:45 本山寺前。



今日も、ゆっくりとしたペースで登り始める。あまり人とすれ違わない。連休中は、やはり皆さん遠くの山へ行かれるんだろう。蚊は、いない。

12:15 ビューポイント。(空谷橋への分岐?)



ときたま、稜線を越える風が心地よい。


12:35 頂上へ。



ここで、コンビニおにぎりで昼食。その前に、アクエリアス500ml.を、完飲。
頂上には、5組の単独ハイカー。3名は、すぐに下山されたが、2組のご夫婦、1組の子供づれ、そして3名の単独ハイカーが、次々と登頂されてきた。


1組のご夫婦が下山際に、自転車乗り入れ禁止の看板を見て、奥様が不思議そうに、”こんなとこ自転車どうやって持ってくるんやろ?”
・・・・。

12:55 山頂を後にして釈迦岳へ。そのままPASSして、大杉へ。

13:30 大杉到着。大沢方面を望む。

大沢方面への道が2つに分かれている。どっちが大沢?

きょうは、川久保峡谷へ下りる。
ようやく、蚊の羽音が聞こえるが、R山の何分の一かな?ほとんど気にならない。それに、大杉でとりあえずスプレーかけまくった。うちわも持っている。
蚊の来襲もほんの一時で、砂防ダムまで下ると、そこは、別世界だ。
照りつける太陽がこんなに眩しいとは・・・。そういえば、今たどってきたコースは、ほとんど木陰だった。
・・・。と思いながら、峡谷をゆっくりくだる。すぐに、’木陰の峡谷’になる。やはり、ちょっとは、涼しいかな?
途中沢の水を頭から掛ける。最高だ!やめられまへん!山歩きは。


14:20 川久保・本山寺分岐。


もう一登り。


14:30 本山寺P着。


着替えて。帰路に。3日続けての里山散歩でした。


 

箕面に、蚊は、いなかった。8.14。

2006年08月14日 | 里山散歩・山登り
今日は、お散歩休養日のはずが・・・。

朝から、風呂掃除(カビキラーを使って徹底的に。)、洗濯・・・と、家事をこなしビールを飲んで、昼寝でも・・・と思ったけど、なんとなく いつものHIPPACKに荷物を詰め込んでいた。

軽くと思い、勝手知ったる箕面へ、出発。13:30。
アプローチは、どこからにしようかと考えつつDRIVING。よし、今日は、滝上からと車を走らせるが、大変な混雑で、とてもじゃないが、駐車なんてできないと、引き返す。政の茶屋も満車。仕方なく、勝尾寺園地Pへ。やはりガラガラでした。


14:10、勝尾寺園地P到着。

前回、引き返した最奥の林道へ、この写真の奥を、前回は、左へ登っていったが、今回は、道なりに右へ進む。



しばらくすると、北摂霊園への看板があり、思いのほか、ちゃんとした登山道のようだ。

写真では、まったくわからないが、尾根伝いのかなりの急登。勝尾寺園地からは、どの道とっても、急登です。
15分ほどの急登の後、歩きやすい尾根道に。


ふと気付くと、がいない。



鉄塔有り。


しばらくすると、北摂霊園裏手で東海道自然歩道に合流。(前回より北側)


清水谷への分岐。14:50。

 

この尾根での1番のビューポイントがここ。
お弁当食べるにもいい。夏は、ちょっと暑いけど。



そして、すぐに、お決まりの開成皇子の墓。この裏手が、わかりにくいが最勝ヶ峯。



しばらく、尾根道を下ったり、登ったりが続く。(階段が多い)


昔、この尾根が僕のMTBコースだった。
政の茶屋からの急登を、いつも担ぎ上げてた。今は、できません。


なかなか感じのいい尾根道。


アップ&ダウンを繰り返し、尾根道を下る。
今日は、最後の政の茶屋への下りは、膝に応えるので自然研究路4号に近づいたところで東海自然歩道にお別れする。


がいない。



15:40 蛙池到着。


しばらく、歩きやすい研究路を進み、今日も、舗装路を、ぶらぶら勝尾寺へ登ることにする。舗装路を横切り、登山道に入ってもいいんだが、最後に勝尾寺前の階段が待っているので、膝の悪いおやじには、ホンマにきついんです。だから、舗装路でショートカットします。
しかし、今日は、車が多い。


勝尾寺を通り過ぎ、石垣の横を、左へ入ると、勝尾寺園地Pの勝尾寺側へ。
16:10 P到着。

突き当たり左が、本日のP。

もう車もまばらです。撮り忘れた林道部分を撮りに、園地へ入ると、ホールになっているところで、バイオリンの練習をされている方がいた。決して上手いとはいいがたいが・・・。

しかし、がいない。

Pに戻ると、車は、2台だけに。

手前の車が、バイオリニスト。

蚊がいないし、少し涼しくなったのでゆっくりと着替える。
最近、お尻に大量の汗をかくようになった。パンツべちょべちょです。今日も、下着からすべてCHANGEする。

16:30 勝尾寺園地を出発。

昨日と打って変わって、がいない快適(?)な里山散歩になった。
昨日は、夏は、もう”やめとこ”と思ったけど・・・。

箕面は、ある程度、車で標高をかせぐからかもわかりませんね。
今日は、ホンマによかった。




竜王山、8.13。散々。

2006年08月13日 | 里山散歩・山登り
昨日から始まったお盆休みですが、今年は、鎖骨骨折もあって、どこにもいけず・・・。

というわけで、昨日は、次女と、嫁ハンを、嫁ハンの実家へ送り届ける。ついでに、約10ヶ月ぶりに洗車させていただく。時間が予定より遅くなったせいもあり、が多くなりワックス掛けは、断念。



そして、今日は、先週、駐車スペースを確認した竜王山へ。
朝、長女と長男を起こし、洗濯を片付けて・・・。9:00 自宅出発。


9:45 Pスペース出発。竜王山自然歩道取り付きへ向かう。


寿命院からは、いきなりけっこうな坂が続き、東海道自然歩道(舗装路)と合流する。
なんとなく今日は、が多い。


しばらく進むと、もう頂上だ。

10:05 竜王山展望台到着。

晴れてはいるが霞んでいるため、眺望は、あまり良くない。澄んだ空気の日は、いいだろうな。休憩もそこそこに竜王山自然歩道を下る。階段が多く急な下りをしばらく進むと穴仏方面への分岐に出会う。

10:30 岩屋到着。写真撮影中もがウットオシイ。



少し歩きやすいSTになったと思うやいきなり舗装林道の終点へ、しばらく林道をゆっくり歩く。


民家を通り過ぎ、東海道自然歩道分岐へ、ここからは、車作へは、行かず、今度は東海道自然歩道を、竜王山へ登る。相変わらずが多い。このしつこさ、虫除けスプレーを大量に振りかけているので、体にとまることはないが、この羽の音といいなんとかしてくれー!
林道脇に竜王山への取り付きがありそこから登り始める。階段が続く。膝の悪いおやじには、帰りの下りでひびいてくるのでゆっくり休み休み登りたいところだが、がまとわりつき止ることができない。やっとの思いで頂上へ。

頂上展望台には、7-8名の中年のおばさん、おじさんPARTYがおられたが、あいさつもそこそこに、帰路につく。朝登ってきた道を下るが、登ってきた時より、が多く、膝をケアするどころか急いで下山。



11:30 やっとの思いで車に到着。炎天下の駐車スペーズでくっついてきたを追い払う。
ようやく着替え終了。

が気になって、コンビニおのぎりも食べてなかったので、車の中でクーラーガンガン効かせて昼食をとる。帰りは、泉原を通って帰る。

に悩まされた、散々な竜王山でした。

さて、後3日間、・・・・・・。





検診。

2006年08月11日 | 鎖骨骨折
3週間ぶりに病院へ。

 前回よりも、骨折部位の白さが増しています。でもまだまだ骨折ラインは、くっきり見えます。 
 
 腕は、だいぶ動かせるようになったのですが、肩より上には動かしていませんでした。今日は、先生が無理やり(でもゆっくりと)上に持ち上げたが思ったほど痛みは感じなかった。これからは、ゆっくりと、肩が固まらないように、動かす練習をしないといけないらしい。

後1ヶ月近くは鎖骨ベルトを装着するように指令が出ました。