HP https://cordoba.jp
http://facebook.com/cordobacoffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
アンティークミルのご紹介 sp2-004

商品番号 sp2-004
イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの企業はドイツでは10社ほどありましたが、本日はイギリスのSPONG社の日本では販売数が少なかった、または販売されていなかったNo.2という大きなタイプのミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
では、分解掃除をして磨き込み、組み上げましたので写真にてご案内いたします。

正面からご覧ください

横からご覧ください

後ろからご覧ください

上からご覧ください

豆を入れるホッパーにロゴシールが残っています

ハンドルを固定するネジがやや小ぶりです

ハンドルグリップはベークライトでできています

胴体下にもシールが残っています

天板に固定するところの台座もしっかりとしています

天板に固定するためのクランプには102の刻印があります

下からご覧ください

クランプを含めて下からご覧ください、台座の下もきれいです
組み上げる前の部品をご覧頂きます

分解した部品構成です

ネジ部品です

内歯です

内歯の裏側になります

外歯です

この写真の真ん中あたりの丸い部分ですが、本来ならばネジが使われていますけど、この個体には使われていません。豆を入れるホッパーと胴体表側は溶接されています。

溶接されている表側をご覧ください

胴体の内側になります

胴体の裏側にはNo.2の刻印があります

ハンドルに曲がりはありません

きれいなハンドルです
商品番号 sp2-004 ¥33.900- sold out
2.4kg
整備前の写真があるブログ記事はこちら
通常のスポングミルはNo.1となり1.9kgなのですが、このNo.2は少し大きめタイプで2.4kgありますから、鉄アレイを持っているような感じです。No.1が1~2人用とすればNo.2は3~4人用と考えてください。外装のつやも有り縁取りもきれいな状態、ロゴシールを含めて二箇所のシールが残っていることはまれな状態です。気になるところといえば、胴体と豆を入れるホッパーとが溶接にて固定されているために分解ができないと言うことです。使用上ではまったく問題とはならないのでご安心して下さい。
ご注文は当店ホームページからお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
