goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

デスうどんへの道のり6 ライセンス獲得

2016年09月12日 | グルメ
期限が過ぎたので、デスうどんのライセンスの引換券を持って、藤原に足を運びました。



写真入りの立派な(?)ライセンスカードを手に入れました。

で、早速、と思いましたがここはちょっと引っ張って、今回は旨辛のレベル3を注文です。実は、少し疲れ気味で調子が悪かったので自信がなかった、というのが本音ですけど…



もう、全然辛くもなんともないですね(笑っ)慣れは怖い、怖い。ン、慣れじゃなくて、麻痺?なのですかな?

いよいよ、次回、ちゃんとデスうどん挑戦します‼

屋根工事は、本体を施工中

2016年09月10日 | 施工現場
今日も暑い中、屋根工事の現場です。




下地のルーフィングからの施工で、役物を入れてから、本体を施工していきます。






切妻の形状のケラバ部分は、丸棟を取り付けていきます。



今日は、風が少し吹いて多少楽でしたが、大量に水分補給して、大量に汗をかきました。代謝が良くないるってこういうことなんだろう、と実感する毎日です。

それにしても、また週明けの天気予報は雨マークがついています。

(涙)が出てきます。

久々の瓦おろし

2016年09月09日 | 施工現場
台風に振り回され気味で、予定が思うようにいかないので、毎日ストレス気味です(笑っ)

今日から、久しぶりに屋根瓦をおろしています。







ベニヤを貼って、防水紙のところまでで今日のところは完了です。
単純切妻のシンプルな屋根形状ですが、さすがに30坪になると休む暇もありませんでした。それでも、職人さんたちの頑張りで、今日のノルマまでは行きました。

9月とはいえ、まだまだ暑い。これから帰って、体重計にのるのが楽しみです(笑っ)
こっちもノルマに届いているといいのですが…

あぁ、神様は試練を与えなさる~

2016年09月07日 | 施工現場
板橋では、昨日から外溝の工事が始まっています。

花壇を含めて、大規模に解体していきますが、昨日の初日はガス管を破壊。



地表2センチの浅いところに都市ガスの配管があるなんて、思いもよらないことでした。東京ガスがサイレンをならして来たことも初めての経験です。

そして今日、今度は給水、配水管が出てきてもう大変…




すんなりと現場が進まないのは、リフォームの常ですが、連日のハプニングに気がちょっと滅入りそうな今日この頃です。

余程、前世で悪いことをしてきたのかも知れませんな(笑っ)


今日は暑かった~

2016年09月05日 | 施工現場
今日も朝から、現場のはしごです。

朝は、サイクルポートのパネルの交換です。





これで、ポロシャツ一枚。

そして、水道やと大工に任してあるアパートの現場に移動。




配管の引き直しです。鉄管から架橋ポリ管に変更です。引き直すところの床を開けていきます。内装もやりながらの現場になります。

洗濯機用の給水管は、思い切りビスが突き刺さっていました。




今までよく漏れていなかったと思いますね。どんぴしゃで、まっすぐ入って漏れなかったみたいです。

そして、大規模改装の現場に移動して、クロスの確認です。




和室の堀こたつは、もう使わないということで、床を補強してふさいでいきます。畳を開けると、



時代を感じます。これから先、こんな堀こたつは見かけることはないかも知れませんね。昔はこれに練炭や豆炭を入れて使ったみたいですね。

現場を片付けて、これでポロシャツ2枚目に汗だくです。

最近は常に、シャツ三枚体制で仕事にのぞんでいますが、汗をかけるということは、代謝が良しと言うことでいきたいと思いますね。まぁ汗をかいても痩せることはありませんがね(笑っ)