南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

QZS-4太陽合はピークを越したようです。

2018年05月07日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
QZS-4太陽合はやっとピークを越したようです。

N2YOサーバは相変わらず混み合っていましたが、動員可能なPCを動員して取得したデータを記録します。



この図は1台のPCで2つのブラウザを起動して左はQZS-3をアンカーに、右は合を引き起こすQZS-4をアンカーにセットして本日05/07JSTの11時台のデータを5分毎に取得したものです。

合かどうかは軌道の相対的動きでも違って見えます。そこで静止系のQZS-3の左側図とQZS-4衛星とともに北上してゆく右側図で観察したものです。

昨日も同じことを試みようとしましたが、N2YOサーバが込合いすぎて断念しました。多分おそらく昨日11時台の段階でピークを越していたと予想されます。

しかし、合の翌日には明確に太陽が衛星から離れてゆくのが普通ですから、QZS-4が特別であることは変わりありません。

しばらくは、このじりじりする珍しい合からの超ゆっくりした分離現象である準合(合もどき)とでもいう現象を記録することとしましょう。

2018 05/06-05/07 スマホQZSS/GNSS: U-Que, Ublox, Raijin, Zenfone2 Intel 24時間モニタリング

2018年05月07日 | 2018/05スマホQZSモニタリングデータ
RaijinおよびZenfone2 Intel機を含んだ北多摩南窓の15分毎の24時間データを記録します。
着実なデータ取得・記録を目指します。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2018 05/06-05/07 スマホQZSS/GNSS@U-Que,Ublox, Raijin, Zenfone2 Intelのモニタリング記録です。

2018 05/06_03h~05/06_08hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 05/06_09h~05/06_14hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 05/06_15h~05/06_20hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


2018 05/06_21h~05/06_26hJST:
U-Que,Ublox,Raijinのモニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。


U-Queの感度/安定度の良さはQZSSスマホ受信回復時の指標となります。QZSS/GNSS受信標準機にふさわしいものです。Zenfone2Intelも今初夏はまずまず頑張っています。

はじめのRaijinトラブルはVysor系が原因です。トラブりながらも貴重なデータを出してくれます。


2018 05/06-05/07 おはようYRP N2YOサーバ混雑!! IGSO&QZSS ubx24時間並行モニタ・アニメGIF@北多摩

2018年05月07日 | おはようYRP UBX スカイプロット
2018 05/06-05/07 QZS-4と太陽との合の11時JST台生起を確認する直前など、N2YOのWeb回線不通・不調と格闘し回復に手間取りました。これまでの1ヶ月間以上のN2YOサーバのスイスイ好調は出来過ぎだったのかもしれません。

05/06-05/07はYRP UBX受信機器は24時間連続でリモート制御も安定に動作してくれていました。

2018 05/06-05/07 IGSO&QZS Orbits↑+YRP屋上アンテナ+u-blox↑M8Nスカイプロット並行24時間モニタアニメを記録します。今後はトラブルの早期発見と回復、安定したFactData取得・記録を目指します。

QZS-4と太陽との合が11時JST台に生起し続けています。GEOを除いては太陽との合は1年に1回起きれば幸運という中でQZS-4軌道は特段であるわけです。どこまで続くかに決着つけるまで記録し続けるつもりです。準合状態で5/17の伊能忠敬没後200年日まで行きますかな。