小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

“45”(rpm)

2008-10-04 03:17:57 | Weblog
あおぞらしんぱん 09/24


「三ヶ月日記」まだ完成せず。なんだかんだとやること多く、9月26日から早くも1週間が過ぎましたけど節目の誕生日書き込み。いつもではなんだかだけど、たまになら必要とも思う「自己言及」=反省です。年の初め一月でもいいのですが、個人的なことを書くのは誕生日の方がふさわしい気がします。
なお、たくさんのお祝いメッセージ、メールいただきました。どうもありがとうございます。

・・・

45歳。
6月の中学同窓会の時に思ったのは、義務教育の終わりと「後期高齢者」の始まりのちょうど折り返しということでした。東京五輪マラソンでいえば、国立競技場をスタートして調布・飛田給とけっこうある。もちろん1歳だったので、甲州街道の標識でしか知りませんが。

ディープ関東平野の農村で、まったくうまくならなかった野球をやったり、これまたずっと進歩のないギターを田んぼで弾いたり、ビートルズやかぐや姫・風、クイーンとかボストン、『宇宙戦艦ヤマト』やスピルバーグ、テレビのアラン・ドロン映画やらに現を抜かしていた頃から思うと30年は、けっこう長かったかも知れません。そしてきっと多くの同胞たる45歳と同じように、身のまわりは紙の束やら円盤やらもう触れることの少なくなった磁気幅広紐巻やらにあふれ、もはや目的のものにたどり着くのも難しい密林を成長させるに至っています。

そんな「15~45=30years」の終盤である2005年6月。まずはgooブログから始められたこの営みは、中学の同級生M君に紹介されて入ったMixiにも06年12月から、別のものを書くのも大変なので、これはほかではあまりみたことがない同じテキストを貼り付けるという(↓註1)いい加減な拡大につながり、昨秋からは掲載写真も厚みを増して(↓註2)、なんだかんだと楽しいネット生活を過ごしています。
gooブログのリードに書いた「時代に逆行する長文主義」。これは新聞はじめメディアの短文化が度を越し、仕事で書く原稿でも、えー、それじゃあ何も説明できませんよ、ということが多くなっている反動で、好きに書くとどんどん長くなるというのもあるのですが、その割りにはけっこう読んでもらっているようで、コメントの多くないgooもヒット数はそれなりにあるし、Mixiの方ではもったいないほどのコメントをいただくようになりました。
コメントの内容から記事も変わってきます。たとえば写真が増えたのもコメントがきっかけでした。
そして多くの人々と知り合えたこと。40を過ぎてからこんなに加速度的に知り合いが増えるとは、思ってもみなかったことです。
本当にありがとうございます。

と、ここで唐突ながら、忘れていたようにエルヴィス・コステロ『45』の話を。
2002年の When I Was Cruel スタートを飾るこの曲は、54年生まれのコステロが自分の「45歳」である1999年に、父が戦った第二次世界大戦の終戦の「1945年」、そしてアナログレコードの「45rpm」とともに歌った歌だそうです。このアルバムを買った時、私は39歳か。45歳のことだろうと思ってはいましたがまだまだ先だと思っていたし、それより48歳というのにそこまで数年のバート・バカラックとのコラボレーションのようなメロディアス志向から一転、かえってかつての荒々しさを増したようなそのサウンドが刺激的でした。とくにこの曲『45』は、1999年のナイン・インチ・ネイルズ fragile を思わせるような強力な音圧のメリハリに驚き、年を重ねてますます貪欲に新たなアイディアを取り入れる姿勢に仰天したものです。確か翌03年のフジロックでは、太ってはいるものの叩きつけるように歌を吐き出す49歳のコステロを体験しました。
今回 Youtube で6年目にして初めてPVをみたのですが、カートを押して歩くくたびれたコステロがいろんな若者にカートのものを取られていく、オスカー・ワイルド『幸福の王子』かサンタクロースか、はたまた牛が出てきたりコートをあげたりもするのでわらしべ長者かなとも思ったりもします。歌詞をみてもこのPVが何を意味するかよくわからないので、45にもなれば、自分でほしがったりせず、若い者に何かを与えなきゃいかん、と勝手に解釈しておきましょう。貪欲さを保ちながら。

『45』PV:
http://jp.youtube.com/watch?v=RPH7dGRHR1Y
シンプルさ、前のめりのラフさが魅力の2003年ライブ:
http://jp.youtube.com/watch?v=DzkqgCXLC6E
歌詞:
http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/45-lyrics-Elvis-Costello/218B66B51E9AA38348256BB4000EEE96

ということで、コステロの『45』を見習って、45歳、“45 rpm=revolutions per may life”ブログ生活3年目の方針を書いておきます。

●ネット内

1)「週間日記」は遅れない
 しばらく「週間日記」+おまけ、というかたちばかりでしたが、何とも遅れる一方なので、最初の頃の「特別なことがあっただけ」に戻って遅れないようにします。

2)「読書、音楽、映画」の強化
 いつの間にか「週間日記」の中に取り込まれてしまいましたが、本来の目的だった『球形時間』(ほったらかしの http://d.hatena.ne.jp/quarante_ans に詳しく)のため、レビューをもっと書きます。以前から、中高生など初心者向けになじみの名作ガイドを書きたいと思っていたので、goo にはそのカテゴリーも考えています(Mixiは「週間日記」に入れてレビューにも貼り付けで)。

3)社会的発言の増強
 個人的な発言にとどめようとしてきましたが、「若い者に何かを与えなきゃいかん」ので、これからはこういうことも書いていこうと思います。

●ネット外

1)文芸復興
 30代の頃、40になったら文芸だ、とそのへんではいってきたのに、うかりしてたら5年経ってしまいました。ここでこう書けばやらざるを得ないかなというのもありますが、ちょうど今、加藤典洋『言語表現法講義』を読んでいておもしろくてしかたがなく、またやる気もわいてきたのでちょうどいいかと(↓註3)。かたちはいろいろ考えていて、何しろ高校の頃、文芸部にも何度か出たことがあるので文芸復興です。

2)音楽自演
 これまでもぐだぐだとやることはありましたが、何というか、かたちにしようと思います。何をするのかというと、マニュアル演奏と歌、場合によってはPC9801以来凍結中のDTMも再開して、かつてつくったままのオリジナル曲を録音、IDはとってある My Space あたりで公開もしてみようと企んでいます。なにしろへたなものですから、強力サポート希望があれば大歓迎です。

このほか、ネット内では多くの宿題記事があったり、ネット外では酒の量を減らす:そのためお茶・コーヒーを増やす、身の回りを整理整頓などいろいろありますが、そんなこといってると中年じゃなくて中学生なのでこのへんにしておきます。

年齢について、身のまわりの者によく話すのは1998年フランスW杯の時、35歳で思い至った「ワールドカップ実存主義」(http://blog.goo.ne.jp/quarante_ans/e/5185a3c23edc05714e055674a97044a2)。
この時は自分は50歳で死ぬと仮定して生きることにしましたが、だとすればあと5年です。でも今のところは、へなへなしながらもあまり死にそうもありません。

この一番好きな季節の空をみていると、これも何度か書いたことがありますが、『杞憂』というのが、繁栄を誇った杞の人が空が落ちてこないかと憂いたというのがよくわかるような気がしてくるのです。
45歳にしてはたいしたものは持っていないけど、とりわけほしいものがあるわけでもないから不足もない。ちょうど誕生日の夜、胃が痛くて酒が飲めなかったので読み終わった、今年の読書ナンバーワン最有力、須原一秀『自死という生き方』は、自死をテーマにしながら生きる幸福をこれ以上になく考えさせてもらったすばらしい本ですが、その中に出てきた、「六つか七つ程度で十分」という「極み」とか、伊丹十三の引用である「金色のオニギリ」のようなもの、つまり今ならさんまとか、Mixiの方にきいて知ったジェイムス・テイラー Wichita Lineman (http://video.taggy.jp/detail/181623059)とか、アーセナルのサッカーとか、そしてまわりの人々と酒飲んでわけのわからないことをしゃべったりとか、ねこといっしょに庭を歩いたりとか、そういうことを味わっていればどんどん月日が経っていって、うまくいけば30年生きて後期高齢者にたどり着ける。こんな毎日にそう大層なものはいらないし、みたところ自分のまわりの社会にはそのくらいの積み重ねたものはある。今以上にキレイな暮らしをしたいとか、整っていようとか、はたまたひとより上にいきたいとか思わなければ、けっこう楽しく生きていける。少なくとも株価が下がったくらい何でもない。と思っているのですが、そうもいかないのでしょうか。ああ、今年の秋もさんまが100円しないでよかった。でも、燃料費が上がっているのに100円しないっていうのは、本当に「いい」のでしょうか。
見事な秋の空にも、雲は浮いている。そして多少の雲があった方が、見飽きることはないと、そう思うのです。

(BGMはコステロ、ジェイムス・テイラー、カーラ・ブレイ、Accuradioなど長文につき多数)

(註1)思えばMixiは「外部ブログ」を使うという手もありましたが、なんとなくそのままに。これから変えるのもおかしいので、たいした手間ではないしそのまま継続します。なお、各映画サイトコメントにも転用。自分の文なのでかまわないと思うのですが、あまりそうしている人がいないのでどうなのかなとも思います。

(註2)最初はgooもMixiも1枚。そのうちまずMixiが3枚入れられるので3枚になり、そのうち「アルバム」を使うといっぱい載せられるので増え、08年になってからgooも増やせることがわかり同じようになりました。現在のところ、発色はgooの方がいいように思います。作業は、途中でにMixiアルバムにアップ~日記を書いてそこにアップ~ちょうどよくリサイズされるのでいったんPCにDLしてgooに掲載。gooはまだ自動的にはリサイズされません。

(註3)好き勝手に書いてるならgooやMixiも同じですが、大きな違いは「推敲」です。ブログの記事はばーっと書いて、ほとんど直さずアップしてしまうので、後で読むとこいつはまずい、と思うものがけっこうあります。ただ、直さないというのもこうしたメディアのメリットとも考えている面も。書き込んでから時々直すのは、1)言葉のリズム、2)同語反復(このうっかりがもっとも多いがあまり直さない)、3)誤字(あまり直さない)の順です。

・・・

1945年にゼロ戦工場に向かう爆撃機はどのくらいに見えたのだろうか 09/24


9月26日午前7時10分08秒


空は雲があるくらい、庭は雑草とねこがいるくらいがちょうどいい 09/24
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきれてあきらめあきのつき~"As"

2008-09-18 15:55:24 | Weblog
♪シィズァ“ニラー・クイィーン”がんばーれタブチぃ 09/12


一番好きな月只中。
お金のための原稿は次々、遠来からお客様、OG結婚式、欧州サッカー開幕、旧譜CD再購入強化シリーズなど、回遊さんまの群れのように現れ、なかなか旧塾の片づけすら進まない有様だ。希望の銀色ジェット、さんまはさっき食べて7号です。

そんな昨日の水曜。中3が明日は漢字テストだというのでめったにしないホワイトボード縦書きで対策、生徒帰った後は午後に送った原稿の戻しが来るというのでせっかくの朧月、ベトナムに行ったOB・I君が忘れていった餞別のアースノーマットをつけて新塾舎横ビーチマットで、ティーを腹に乗せてPCから accuradio your own channnel でたまった新聞を読んでいた。

(grrrrgrrrrgrrrrgrrrr・・・)
月光の波動に呼応するかのようなティーのスロートサウンドをきいて9月6日付毎日夕刊で伊ビアレッティ社のエスプレッソメーカーの記事を読んで、これいいな、前に見た「カルメンシータ」もいいし、秋のうちにどっちか買おう、と思っててその下に、「青いミイラマスク、日本で最後の公開!―吉村作治の早大エジプト発掘40年展 おかげさまで30周年 sunshine City」という広告があって、新聞ってのはこの乱暴なところがすごい、しかも「青いミイラマスク」の説明が何もないってのが、無責任なのか謎を大事にするという姿勢か、いずれにしても、じゃあ、ミイラマスクってのは本来何色だろう、やっぱ権威の象徴だしゴールドか、青って古代エジプトでは染料は何だろう、などと思ってると、

(grrrrgrrrrgrrrrGrrrr・・・)
そうだ、ティー、あきのつき、あきれたもんだ、もうあきだし、あきあきだ、あきらめて週間日記を早送りしよう、そう思う。
なので、次回に「6月23-30日」分から一気に書き込んで追いつくことにします。写真は当該週、最新混合で。

(GrGrrGrrrgrrrr・・・)
そうだ、おれたちは自由だった、どうやったっていいんだ! そうだろ、ティー。

(Grrrr・・・grrrrgrrrrgrrrr・・・)
(pi・pipi)「今送りました」。メールが来たので作業して、さんま7~8号を買いに出撃。ベルクには頭を切られた惨殺死体しかなかったので一路西友へ。岩手からのフレンドは88円でぷよぷよ浮んでいた。朧月はぽよぽよ。帰るとティーは出かけてる。

(BGMは旧譜CD再購入強化シリーズの一環、Stuff でライブ・イン・NYとモア・スタッフセットで1000円ちょい。今かかってるS・ワンダー As がまた泣ける。いいぞ! リチャード・ティー)

ピントも合わない grrrr。わかりにくいですが耳の間の白いのが朧月です 09/17


六本足スペシャル いずれも09/12

1「庭の阪神ファン」


2「ナス科の幼虫」


3「四度目の出馬あそうたうらう 落ちるなよ」


一応四本足も追加「青空に伸びるアンテナ」 これも09/12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よそいき」と「球形時間」~world "opened" my mouth

2006-10-05 15:39:53 | Weblog
よく降って肌寒い午後です。
あまりお気づきの方はいないでしょうが、左の方の「ブックマーク」に『よそいきカロンタンの「球形時間」』(http://d.hatena.ne.jp/quarante_ans/)というのが追加されています。前々から Hatena のリンク機能は気になっていたのですが、先月コメントの便のために登録し、それだけではもったいないと思ったので「読書」「音楽」「映画」の文化系記事のみ転載することにし、さっきその作業を終えました。
移動するのも面倒でしょうから、あちらから貼りつけますと、
--------------------------
そんなわけで、こちらのタイトルは『よそいきカロンタンの「球形時間」』。
『球形時間』は多和田葉子さんのすばらしい小説のタイトルで、その中に出てきた、ストーリーとはあまり関係のないろくでなし高校教師の言葉「おまえの好きな本や音楽の話を毎日誰か二人の人間にするんだ。それで生きてる意味はある」(記憶曖昧につき大意のみ)が、本家ブログを始めた動機の一つだったからです。
--------------------------
こちらを読んでいただいている方には、このブログの一部のまったく同じものがそのまま載っているだけなのでとくに関係なし。ただ Hatena のリンク機能のおかげで読んでくれる人がいればというだけです。何しろ『球形時間』では「毎日誰か二人の人間に……」ですから。
今回作業をしていて、1年前の古い記事を読み返したのはなかなか楽しい体験でした。
中年易忘行難続。
今後ともよろしくお願いします。

(写真は室内最高点を占拠するカミーラ。最近寝てばかりで非活動的です。「借りてきたねこ」とはいいますが、本当はねこに「よそいき」なんてないでしょう。BGMは棚で見当たった雨が似合う思い入れ強い一枚、これまた「よそいき」ができずアイランドをクビにされた過去を持つジュリアン・コープ "world shut your mouth"。"open"でありますように)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでも 竜宮城の 高瀬舟―"Oh, yes, it is."

2006-09-27 12:00:05 | Weblog
雨の昨26日は43歳の誕生日。身近な人々に焼肉で祝っていただき、幸福な晩を過ごすことができました。ありがとうございます。

ということで、節目の日なのでテンプレートを変更。この「家具 素材/コットン」は前回に使おうと思ったのですが、秋~冬の方がふさわしいと思って待っていました。
内容としては、なかなか宣言通りに進まないのはしかたないところ。読書・音楽・映画の未レビューはたまる一方ですが、これらについては無理するのはやめて、書きたいものだけ書いていければいいと腹を決めました。「今日のテキストリンク」も数回で中断しましたが、それも同様で。

それにしても、この43歳という時間。数年前から、世の中は何か竜宮城のようだと思っています。それなりにですが毎日楽しいことは多いし、それほどいやなこともない。こんな感覚は20年前の若い頃には思いもよりませんでした。
満足することは決していいばかりではありません。けれども、「おまえそんなのでいいのか」ときかれても、今なら「へえへえ、そうでございます」と応えるでしょう。中学校の国語で読んで今もたまに考える森鴎外『高瀬舟』の罪人の心持でも。
どこまでも 竜宮城の 高瀬舟

(写真はそういえばねこの横顔は撮ったことがないなと気づき、ひざ上にきたちょうちょの横顔。BGMは気分のいい時にきく一生の一枚。キンクス、シングル・コレクション。Now Playing は、独特のタイム感がいっしょに歌いたくなる "set me free" から突き抜けた観察眼にたじろぐ "see may friends"。この2曲、タイトルが秋雨にしみます。と思う間に "dedicated follower of fashion" は "Oh, yes, it is." の掛け声が楽しい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"A cat can wait (and sleep anytime)."~ブログ1周年に

2006-06-24 13:32:52 | Weblog
おかげさまで6月16日、本ブログも開設1周年を迎えることができました。
もともと、ホームページをはじめたいからおしえてくれという退職後趣味の暮らしを続けるI叔父に頼まれ、ではブログというのがいいのではないかと自分でやってみたのがきっかけですが、今は自分の中でも大きな位置を占めるようになっています。何より、多くの人々とこれがなければの出会いがあったのが嬉しい。

それで今回、ずっと使ってきたテンプレート「クール ブルー」はじめ、周辺を多少リニューアルします。こういうものをコロコロ換えるのは大人気ないなと思っていましたが、それはそれ。
なお、goo ユーザーの方はおわかりでしょうが、goo メールのアドレスも書いておきますので、人々の目に触れるコメントはちょっとという方はご利用下さい。

内容としては、「スポーツ」の記事が増えるなど当初と変わっています。
主な目的だった「猫」はいつも書いている気がしますが、最近では「週間日記」で書いているだけになっています。
その「週間日記」は絶妙のチョイスの各界著名人が登場する毎日新聞金曜夕刊『ウィークリー日誌』にヒントを得たものですが、とくに近辺読者を中心に外食、というかラーメン記録が話題。なのでこれについては以前にコメントで書いたように、ほったらかしの「食べ物・飲み物」として充実させる構えです。

「猫」とともに主目的だった「読書」「音楽」「映画」の「ひとごと」記録は、充実してはいるのですがとても全部は書ききれず、半年前のものを後追いで書きつつ、今も下書きファイルには待機作が大勢といった状況。
もうこれは収拾がつかないので、新ルールとして、とくに重要な作品以外の書けなかった分は1ヶ月ごとにまとめて1行で感想を書くということにします。
こういったカルチャーの話は、急がずと思っているとつい遅れがち。スポーツの話はそうはいかず、それは反対にカルチャーのよさと思います。
大のスポーツファンでもある翻訳家・評論家、芝山幹郎氏のすばらしいタイトルを引用させていただけば『A movie can wait 映画は待ってくれる』。
W杯開幕以来、映画はみていません。

ともかく、ブログが1年経ったように、私の中でも1年が過ぎています。
年に一度自分の生まれた日を思い出すように、これからもこのブログの誕生日を思い出せれば幸せと思います。
な、前の畑のカロンタン、(ニャ)。

(写真はパソコン脇、CD山脈の上で寝る2月生まれ暫定名ふくめん0か1のどっちか。この角度では判別不能。BGMは、この後やつが移動したので、やつが頭を載せていたブラジルの歌姫マリーサ・モンチ00年作 "memories, chronicles and declarations of love" 。色っぽヴォイス、大人度大の佳作。新作もほしくなります)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ1ヶ月 ~これまでとこれから

2005-07-20 04:13:49 | Weblog
いつの間にか1ヶ月が過ぎました。
始めてみると、好き勝手に書ける記事を積み重ね、小さいながらも一つの世界を構成していくというこの作業は思ってもみないほど楽しく、仕事以外でパソコン前にいる時間が増えています。
猫をはじめ、接した読書、音楽、映画などについて書いていこうと思って始めたブログですが、ほかにもいくつかのカテゴリーができました。途中、ねこの写真くらいは入れようと携帯からの画像もアップ。先日安い中古のデジカメも入手したので、多少画質良化も見込まれます。
ブログは、日記とはいえ多くの人の目に触れる可能性のあるもの。それなりに気をつかって書いているつもりですが、うまくいっていない点も多くあります。
こういうことをいちいち書くのも言い訳がましくて何ですが、次のように反省の上、改善していくことにします。

1)文体……知らない人に向けて書くのは丁寧な「です・ます」調がベストと考え、またWEB言語内での「です・ます」調の可能性も追求しようなどと思ってはいたのですが、やはりここぞという時のスピードに欠け、まだるっこしいのは確か。今後はいろいろ織り交ぜて書いていこうと思います。
2)長さ……ワープロ書きは、削るのがもったいないので長くなるのが欠点。もうちょっとコンパクトにします。
3)読書、音楽、映画の記録……まだの人への【introduction】、もうの人への【review】の2本立て構想も、実際はあまり意味なくなっています。ですが、この形式にはもう少しこだわりたいので、ちょっとスタイルを変えて続けます。
4)プロフィール……公開しなくていいかと思っていたのですが、身辺のことを書くのにはかえって不自由と実感。最低限のプロフィールをアップします。
5)コメント……けっこうひとのブログにもコメントするようになり、そのお礼のコメントもいただいています。それに対するコメントはいいかなと思っていたのですが、ほかの人々のブログをみると自分のとひとの両方にコメントしていることが多いと気づきました。内容をよく読むと、第三者にもやり取りがよくわかるし、その方がベターなよう。今までの方々には申し訳ございませんが、これからは一つひとつコメントしていくようにします。

というところですが、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書、音楽、映画などの記録、その書き方

2005-06-18 00:34:56 | Weblog
これらの記録は、専用ノート、手帳などにメモしていたものを、
なかなか続かないので、ブログというかたちならどうかということで始めるものです。

せっかく公開するわけですから、
読んでくれたみなさんの参考にしていただけれるものになればと思い、
次のように書いていくことにしました。

すぐに作品名を書き込み、それから少し興奮も収まっているであろう数日たった頃に、
作品に触れたことのない人のための【introduction】
すでに触れたことのある人のための【review】
との2本立てで書き込みます。

怠け者ゆえ、タイトルだけの作品も多くなりそうですが、
みなさん、ご意見よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめました

2005-06-16 13:45:07 | Weblog
こんにちは、

自宅とその周辺のねこ約20頭と、
毎日の生活に割り込んでいる“ひとごと”、
読書、音楽、映画などの
観察、接触の記録です。

どうぞ、よろしくお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする