お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

やっと藤袴に出会いました。萩も綺麗です。

2014年09月05日 | その他
 以前に「秋の七草」の所、藤袴が見つけられなくて六草で載せましたが、
 やっと藤袴に出会うことができました。これで七草になります。

 藤袴(キク科 フジバカマ属 東アジア原産 別名 ユーパトリューム 秋の七草の一つ)

   ~花の色が藤色で花弁の形が袴のようであることからこの名前が付いた。
    蕾は濃い赤紫で 花が開くと薄いピンクになる。葉が3深裂するのが特徴。
    全体に桜餅のような香りがする。
    平安時代の女性は、干した茎や葉っぱを水につけて髪を洗った他、
    防虫剤 芳香剤 お茶 等にも利用した。







 可愛らしい白地にピンクの萩を見かけました。

 萩(マメ科 ハギ属 別名 庭見草 野守草 初見草 秋の七草の一つ)
   ~地上部は一部を残して枯死し、毎年新しい芽を出すことから「生え芽(はえぎ)」となり、
    次第に「はぎ」に変化した。
    
    春のお彼岸に供えるのは 牡丹にちなんで、「牡丹餅」⇒ぼたもち
    秋の意彼岸に供えるのは 萩にちなんで「御萩餅」⇒おはぎ
    こんな流れがあるのって 面白いですね。食べる時にこの事を思い出して
    食べると また味も変わるかもしれませんね。











 秋の七草がやっと揃いました。
 曇り空の天気が多いですが、澄み切った青さの空を見たいものです。
 ご覧頂き 有難う御座いました。





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母が気に入った北潟湖畔荘で誕生日と退院祝。

2014年09月05日 | その他
 9月4日の午後から 以前に行った北潟湖畔荘に行ってきました。
 今回は 主人の誕生日と退院祝いです。
 以前に行った北潟湖畔荘が叔母のお気に入りだったので、
 叔母の意見を尊重してということも有、距離も近くて お手頃価格ということも有。

 二回目となると 叔母も勝手知ったるで、行動も余裕です。
 長いトイレだと思っていたら、一人で大浴場に行っていたというハプニングもありました。
 今回は 一室あるという特別室を予約しました。
 着いてから雨になり、夜から朝方まで酷い雨でしたが、
 幸い 行き帰り雨に合わずに済みました。

 食事は一番下のランクにして、別注料理で鯛の舟盛を頼みました。
 叔母はお祝い事に鯛の姿が無いとお祝いにならないという考えなので、お祝いらしく、
 かつ 予算内でというスポンサーの意見も考慮して・・・

 最初に出ている料理と舟盛は撮ったのですが、後は食べるのに忙しくて、
 撮るのを 忘れました。仕方なく お品書きを撮りました。







 朝食は 忘れずに撮りました。



 せっかくの特別室 1枚だけ撮りました。



 朝方の部屋からの景色 変な雲模様です。









 帰りの道中 
 叔母はお土産のやりくりを袋から入れたり出したり30~40分車内で楽しんでいました。

 帰り道 時間と共に天気が回復して、青空も見えてきました。









 帰りに立ち寄ったお菓子屋さんで、綺麗に生けられたお花を写しました。



 温泉の大浴場と 露天風呂に入って 鯛の尾頭付きを頂いて、
 小食になって来たとは思えないくらいの叔母の食べっぷりも見れて、
 ゆっくりとした時間を過ごせました。

 「今度は あんたの誕生日も 此処でしよう」という言葉に 
 叔母の満足感がうかがえる二日間でした。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする