2022年4月上旬にサーフヒラⅡでした。
(本当はⅢですが・・・・)
某サーフへヒラスズキ釣りです。
ヒラスズキは「幻のスズキとも呼ばれることもあります」で、
「個体数が少くない」や「条件が合わないと釣れない」の魚
です。
(他にはマルスズキと大陸スズキ(ホシスズキ)が日本で釣れるスズキです)
外洋が生息域になるので、主に磯場が釣り場になります。
サラシ(白波)に紛れて捕食するので、釣れる条件として「荒れている海
が必需」になります。
(夜中は漁港や静かな海岸を回遊すると言われています)
(幼魚の時は、港や河川敷にも入る時期があります)
私のヒラスズキ釣りは「春
に
サーフ
で狙います
」の少数派の釣り人です。
AM5:50の日の出時間にスタートフィシング
でした。
曇り模様
の天気ですが、天気より
波具合
が大切です。
波も「高さはちょうど良いですが、ウネリ
が時折入ってきます」で、安全にも注意が必要です。
釣行予定の4~5日前から「波予報と低気圧の通過と波傾向
を見ています」で、当日の釣行を決定しています。
6:40にサラシが広く広がる波打ち際で「狙い通りのヒット~
」でした。
サーフヒラの難所の取り込みは「押し波・引き波・砕け波」を「交わしながら利用しながら」の取り込みでコツが必要です。
(サーフヒラを始めた時はバラシを連発していました)
今の私のマイブームの甘酒(釣行時のみですが・・・)で、祝杯でした。
「甘酒の成分が日焼け
に良い」だったので、束の間のブーム???です。
今回のおやつタイムの「もぐもぐタイムは、うき
うき
タイム」でした。
○○デーを2回も売れ残ったみたいで「ワゴンに乗っていたカワウソ君」を激安購入でした。
海で食べるものは、上品や高級な物は似合いませんが「大幅値引きの残り物やからね~」でした。
(やたら固いチョコも入っていました・・・)
波
にさらわれて「ウキウキにならないように注意しなね~」でした。
流されたことはありませんが「引き波
に足をすくわれて、何回から転倒したことがあります
」で、
細心の注意をして釣りをしています。
足をすくわられるほどの波が出ていないとサーフでのヒラスズキ釣りは成立しないので、波と隣り合わせの釣りになります。
ライフジャケットの着用は勿論、立ち込みは深くても膝下までで「波が高い時やウネリがある場合は、くるぶしまで」と安全対策をしています。
うねりがある時は「ウネリ
が不定期に入ってくるので、ピッチを読む」のも「安全と釣果に大切の要素」です。
「うき
うき
タイム」を10分ほどで終了して再開です。
前回の釣行で貼りボテが剥がれたルアーも修理して投入でした。
前回より貼り面を少なくして、瞬間接着剤で貼付け強度を強化しました。
(しかし今回も1時間ほどで、剥がれて海の海蘊になりました)
8:00を過ぎた頃に、20mほど離れた場所の波打ち際で「魚
が跳ねたぞ
」で近寄ってルアーを投げると「そりゃ
キタ~
」でした。
50cmを少し超えるサイズですが「あっけなく、釣り上げれた」でした。
「なるほどね~」で、魚の口にルアーが・・・・・
魚にとって最悪の掛かり方で「口が閉じれずに、アガ
アガ
状態」でした。
波打ち際での魚との攻防(やり取り)もサーフヒラの楽しみなので・・・・・
釣り上げられて何よりですが「何となく残念な結果」でした。
サーフでは「浅い場所の至近距離でのやり取りになるので、良く引きます」で「釣り味も大変良いです
」で「私がサーフヒラに
惹かれる理由
の一つ」です。
2匹をゲットして「もう1本
いっとくか」でしたが・・・・
うねりが酷くなりはじめて「巻き波で魚も泳げないほどの波の状態
」で、万事休すでした。
10:30まで「釣れない~当たりすらない~
」の大沈黙で「今日はここまで」でした。
「波が無かったら魚が居ない」に「波が強すぎたら魚が釣れない」と条件もシビアな釣りが「これもサーフヒラの難しさ」です。
「海で食べるオニギリ
は、美味しすぎます」でした。
「4時間以上も砂浜で投げ続けて、お腹もペコペコ」で、
唇に着いている潮の塩が「いい塩梅に味付け
」で美味さ倍増のオニギリでした。
サーフヒラのスタイルは
竿を一本持って、胸まであるウェーダーにライフジャケットに道具類(防水具に入れた)を着用です。
クーラーボックスも持って行きますが、離れた場所でほぼ放置状態です。釣った魚
を状態が良い状態での保管するには、どうしても必要なので持ち歩きませんが必需です。
「おやつ
も保管しなくてならないしね~」です。
少し海岸でゴロ
ゴロ
して帰宅の途でした。
(道中に昼寝➡
狸君参り
して、暗くなってから帰宅でした)
刺身・焼き物・アラ炊き・ムニエルにして晩酌タイムでした。
(冷凍ストックもして食費に還元予定です)
今回は「食レポ
は無し」です。
(毎回、同じみたいになるし・・・・・・)
最新の画像[もっと見る]
-
狸寝入り継続中 3日前
-
狸寝入り中 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前
-
2022年サーフヒラⅡ 2ヶ月前