
焼きそばセット 650円
青山(閉店) 千葉市中央区中央3-15-3 朝日プラザ千葉中央1F
中国人の経営する立ち飲み屋で、すごく狭いスペースを巧みにかつ安易に利用した店舗なのだ。
手書きのメニューが貼ってあるが、特にたのみたくなるようなものもない。
一応中国の人が作ってくれることだし、焼きそばをたのんでみた。
注文後、冷蔵庫の中から取り出されたのは、なんとスーパーで売っているシマダヤの3食入り焼きそばだった。
苦笑せざるを得ないが、この時点で逆に味の心配はなくなった。しかし注文したのは「焼きそばセット」だ。
焼きそばのほかに手作り中華肉まんがついてくるが、これがパッサパサ。きちんと蒸してから出してくれればまだ食べられる味なのに残念なことである。
さらに、プラスチックの箸立てには「ダイソー」のシールが貼られたままだったり、これが中国クオリティの客商売なのかどうかしらないけど、近来稀に見る異次元っぷりを見せてくれた。
ただ、スープのおかわりを勧めてくれたり、サービスと称して缶コーヒーをくれたり、気遣いは見せてくれるのが救いだ。
一瞬迷ったけど正解だったかな?
前「若」だったところとか、かばん屋だったところとか。
そんなんで大丈夫か~!?と、読んでいて心配になりました。
中央2丁目は、永興、生味園、佳耀亭、朱一軒、馥園があるところに、福来園(若跡)、酔仙楼(ウエクサ跡)が参戦ですから、まさに大激戦ですね。
◎:永興(旨い。おかずが2品出る。安い。→最強。)
○:、佳耀亭(旨いが、ややコストが高い。)生味園(旨いが、おかずは1品)
△:朱一軒(味付けに深みが欠ける)福来園(味は普通。ややコストが高い。)
未:馥園
みぶさんはどうですか?
福来軒は担々麺しか食べてないですが、かなりレベルが高いように思いました。
永興はボリューム十分ですが、料理の種類によって味にバラツキが大きい印象です。
馥園は夜のオーダーバイキングがお得です。
生味園、朱一軒はコメントできるだけの情報がありません。
といったところでしょうか。