
怪獣の立つ松明あかし通り

格子戸のある家

近江屋と言えば江戸時代に出てくるような名前ですが
和菓子店です。
創業は昭和5年とか。
このおみせの人気はお饅頭。
その値段見て驚きそして思わず笑ってしまいました。
若いご主人にこれ本当ですか、間違いでないですかと尋ねました。
皿の小粒15円です。混ぜ物一切無し。美味しいです。
何個か買っても500円、なんだか愉快におかしくなって
お萩とぼた餅なども求めました。
ここも愉快な店ですが別な神社、引いたお神籤に吉兆書いてません。
俳句と怪獣いがいにも面白い場所見つけました。
其れは何時か別な日にお見せします。
今日の句は牡丹餅=お彼岸としてお詠みください。
我が家も先ほど作って仏壇へ小さく握っても
大きな牡丹餅になってしまいます餡はいつも
俳句の上手いH菓子店で美味しい餡ですよ。
気温は10度位になるお中日です隣人の通夜も
夫は組なので手伝いへ組の中では長老です
そろそろ息子へ交代です。
現代の世の中に嬉しい名物となりますね♪
>牡丹餅美味しそうプロが作ったのは違います。... への返信
此処のは一切添加物使っていないそうです。
昔からの作り方にこだわってあんこも
作っているのでしょう。
今時信じられない値段に商売大丈夫かと
思いますが他の製品も皆安いと思いました。
何よく食品は安心、安全でないといけません。
そして良心的な値段にファンも多いようです。
本当にお葬式続きますね。
>一個15円ですか。... への返信
今時この値段で買えるのは少ないですね。
孫のあめ玉もDIYでは20円です。