自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

油点草お墓道にも咲いたかな

2023年09月14日 | 写真俳句
 散歩道で北側の実家裏にホトトギス咲きました。

もう一ヶ所お墓道にも咲く場所あります。

律儀な花で9月に入ると咲きます。

ツリフネソウもそろそろ見かけても良い頃ですね。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八年も過ぎて凌霄花をつけ | トップ | 七回目予約出来たぞ栗ご飯 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎太)
2023-09-14 07:50:27
そろそろ気温も落ち着くしょうね。
Unknown (kitaura)
2023-09-14 08:28:50
時鳥と読みあの野鳥と?・・・やはり季節は
秋ですね我が家のは咲いたかな?我が家は
今、秋海棠が盛りです暑い盛りに咲き出した
サルビアは元気ありません枯れたのもあります。
昨日の雨は予期せず強い雨でした。その前に
胡瓜を採って来てすぐでしたから雨には合わず
でしたが雨樋が飲み切れず土まで掘られました。
今日も暑い日に?
Unknown (秩父武甲0231)
2023-09-14 11:40:21
こんにちは

杜鵑草咲き出しましたが、花は何時もの年より小さく数も少ないです。
こんなところにも今年の記録的猛暑が影響しているようですね。
時鳥草 (安のり)
2023-09-14 14:31:03
鮎太さん
 来週はお彼岸。
そろそろ下がって欲しいですね。
時鳥草 (安のり)
2023-09-14 14:34:52
kitauraさん
 勘違いもあるから油点草の方が良いかも知れませんね。
 昨日の雨は野菜畑で水やり寸前でした。
雨の音にちょいと待っていたら大雨に。
道には川の流れが出来てました。
チョイ降りすぎ、三日くらいに分けて降って欲しい。
ワンコの散歩はご飯終えて暗くなってから歩きました。やはり同じ思いの方がおりました。
時鳥草 (安のり)
2023-09-14 14:35:58
秩父武甲さん
 確かにこの暑さはいろいろ影響有りますね。
お米の出来も心配になってきました。
Unknown (たんと)
2023-09-14 16:18:26
ワタシの知る杜鵑草(ほととぎす)と花の様子が違うような気がします。
葉っぱは似てますね♪
時鳥草 (安のり)
2023-09-14 18:23:52
たんとさん
 私のは自然に生えているのです。
場所などもあり庭にあるのとは違うかもしれません。

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事