
昨日は総会のひとつがありました。
役員会は先月あったので実質的に各団体動いておりました。
公民館も各部屋使用中でした。
そして今朝は冷え込んで雪の朝です。
散歩道のスギ花粉も膨らんでおりました。
職場に勤めてたとき迎えの席の人が花粉症で
今頃はもうマスクが薬が離せません。
花粉の話になった途端にクシャミなど可愛そうでした。
私も節分前に偽花粉で鼻水突然落ちて困りました。
それからクシャミ、咳。
一週間ほどで収まったらある朝腹痛に吐き気。
原因不明の腹痛で聞こえてきたのは義理の姉が緊急入院。
そして私は痛風。散々な如月です。
それもやっと痛みが引いてきました。
寒さは老齢の身にいろいろと影響有るようです。
皆様もご自愛くださいませ!
服用・・・若い時は考えられませんでした。
長く生きるとこうなるんですね昔は70歳位が
長生きになっておりました生活スタイルが変わり
ました。私はもういつ死んでもいいのですが
そうはいきません声が高いせいかいつも元気だね
と言われますが腰は曲がり歩くこともままならず
の毎日生きていても良いこと無いです。
折角雪が消えた所へ又雪ですこの先気温も下がり
寒波が続く予報。
>年齢を重ねるとどなたも医院通い薬を何種類も... への返信
花粉症も昔は無かったようですね。
戦後復興で植林し大量のスギ花粉が飛ぶようになったようです。もちろんそのほかの花粉症もありますがそれほどひどくは無かったようです。
いまや食料は世界中から入ってきます。
化石燃料も大量に燃やし微量ながら
体内に取り組んでます。あれやこれやで
アレルギー体質に多くの人が自然になっていると
思います。長生きもしているので結果的に
いろいろと取り込んでいるので変は病気が
次々起きてもなんら不思議ではないと
思ってます。
多分これからも私にも別な病気など
なることでしょう。
のでしょう。
生きてきた証しなのである意味で致し方ないことでしょう♪
>長く生きていると色々と体に変調を来してくる... への返信
他人の事は解りませんが私もいろいろと
怪我や病気がありました。
腰痛で苦しんだのであれこれ調べ以降みな
記録しておりました。
今回の事も含め通算37回です。