ブログ
ランダム
ストレスフリーな光回線サービス新登場
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
テレビ
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
昼時を告げるサイレン遠郭公
2022年05月19日
|
写真俳句
オオデマリ
コデマリ
ジシバリ
郭公、都合二度聞きました。
ただ何方も一瞬で終わり。
一度は墓参りの時。もう一度は昼時のさつき山公園。
金襴の水林公園でも期待しましたが流れる音楽に邪魔されました。
何やら噴水のある場所にステージがあり、歌が聞こえました。
次の休みにもう一度花も気になりますが
これを聞きに行きたいと思います。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#郭公
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
新樹光百観音にさす明かり
|
トップ
|
お出迎え東の山の銀竜草
»
このブログの人気記事
昼顔の強かなりし畑ケ中
初茄子バーベキューの皿の上
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
炎昼や握るハンドル手に付かず
すでに明け届かぬ思い立葵
湯上がりに蛍追いかけひとまわり
大宇宙きらめく星座春の霜
花の数やたらに多し更紗木瓜
石楠花や輪廻の世界想ひだし
初燕とうにおいでになさりけり
最新の画像
[
もっと見る
]
誰も見ぬ浅沙の花の存在感
4時間前
誰も見ぬ浅沙の花の存在感
4時間前
誰も見ぬ浅沙の花の存在感
4時間前
昼顔の強かなりし畑ケ中
1日前
昼顔の強かなりし畑ケ中
1日前
昼顔の強かなりし畑ケ中
1日前
昼顔の強かなりし畑ケ中
1日前
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
2日前
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
2日前
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
2日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(kitaura)
2022-05-19 08:36:44
今朝、畑で草けずりをしていた時郭公の声
聞きました。工場団地の辺りから久しぶり
の声に驚きと嬉しさが。今朝はシジュウカラの
鳴き声で目が覚めました4時です私は又寝て
終いましたが繁殖期それにしても早かったです。
郭公も止どまりはせず通過と思われますが・・・
さわやかな声に大満足でした。
Unknown
(miko 巫女)
2022-05-19 14:15:29
毎年うるさいほどよく鳴いていた郭公
去年は2度だけ
今年は?どうなるのか?
鳴いてほしいけれど(*^_^*)
Unknown
(たんと)
2022-05-19 16:29:24
良いひと時を過ごされましたね♪
Unknown
(安のり)
2022-05-19 17:04:08
kitauraさん
良かったですね。
この辺では中学校の裏手の山から聞こえてましたが
住宅が出来て聞こえなくなりました。
これからの安達太良山や浄土平、水林公園などなら
聞こえる確率はありますが、それも確実では
ありません。
今は野鳥の囀りのまっただ中でバードウィークなのかな?
Unknown
(安のり)
2022-05-19 17:05:21
巫女さん
チョットした森が必要なようですね。
それが無くなると山手に行かないと
聞こえません。
Unknown
(安のり)
2022-05-19 17:06:29
たんとさん
次の休みに期待して出掛けたいと思ってます。
金襴の場所もユニークな花が二種ほど見られます。
Unknown
(秩父武甲)
2022-05-19 18:29:28
こんばんは
畑仕事をしていて、近くの林から郭公の声が聞こえますが、初夏を感じますね。
Unknown
(安のり)
2022-05-19 19:17:01
秩父武甲さん
良いですね~。
郭公の声が聞こえるなら野菜も美味しく
疲れた身体も癒やされます。
元気が出てきますね。
規約違反等の連絡
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
誰も見ぬ浅沙の花の存在感
昼顔の強かなりし畑ケ中
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
初茄子バーベキューの皿の上
麦の秋やがては蕎麦も刈られけり
炎昼や握るハンドル手に付かず
すでに明け届かぬ思い立葵
琵琶出来る軽トラ屋根も出来上がり
梅雨明けとカーテン開けて蒼い空
朝の晴れ打ち消すようにはたた神
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
新樹光百観音にさす明かり
お出迎え東の山の銀竜草
»
goo blog
お知らせ
夏にぴったりのお取り寄せグルメ特集
【宮崎で手作り】南国酵素スムージー12本セット
肉厚ぷりぷり!黒白きくらげ食べ比べセット
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
誰も見ぬ浅沙の花の存在感
昼顔の強かなりし畑ケ中
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
初茄子バーベキューの皿の上
麦の秋やがては蕎麦も刈られけり
炎昼や握るハンドル手に付かず
すでに明け届かぬ思い立葵
琵琶出来る軽トラ屋根も出来上がり
梅雨明けとカーテン開けて蒼い空
朝の晴れ打ち消すようにはたた神
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(1184)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
harapeconakimusi/
誰も見ぬ浅沙の花の存在感
安のり/
昼顔の強かなりし畑ケ中
秩父武甲/
昼顔の強かなりし畑ケ中
安のり/
昼顔の強かなりし畑ケ中
kitaura/
昼顔の強かなりし畑ケ中
安のり/
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
たんと/
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
安のり/
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
安のり/
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
miko巫女/
うなだれてひと雨ほしと濃紫陽花
バックナンバー
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
聞きました。工場団地の辺りから久しぶり
の声に驚きと嬉しさが。今朝はシジュウカラの
鳴き声で目が覚めました4時です私は又寝て
終いましたが繁殖期それにしても早かったです。
郭公も止どまりはせず通過と思われますが・・・
さわやかな声に大満足でした。
去年は2度だけ
今年は?どうなるのか?
鳴いてほしいけれど(*^_^*)
良かったですね。
この辺では中学校の裏手の山から聞こえてましたが
住宅が出来て聞こえなくなりました。
これからの安達太良山や浄土平、水林公園などなら
聞こえる確率はありますが、それも確実では
ありません。
今は野鳥の囀りのまっただ中でバードウィークなのかな?
チョットした森が必要なようですね。
それが無くなると山手に行かないと
聞こえません。
次の休みに期待して出掛けたいと思ってます。
金襴の場所もユニークな花が二種ほど見られます。
畑仕事をしていて、近くの林から郭公の声が聞こえますが、初夏を感じますね。
良いですね~。
郭公の声が聞こえるなら野菜も美味しく
疲れた身体も癒やされます。
元気が出てきますね。