goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

つくづくし出たなと見たらあちこちに

2025年03月26日 | 写真俳句
暖かになり花々一気に開いてます。

芝桜もピンクや白のもさいてました。

まもなく開きそうな物も。

紫陽花の芽も伸びてきました。

桜の開花もあちこちから届きます。

早咲きの満開の画像もありますね。

良き季節がきたようです。

土筆も出たなと思ったら脇の駐車場にビッシリと出ております。

でもこの辺で摘んで食べることはほとんどしません。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野水仙太平洋の見える山 | トップ | ハンドルを握る冷や汗春埃 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2025-03-26 08:49:40
私も暖かさに誘われ畑へ三度豆にハコベが
びっしり見ただけで嫌になるくらいのハコベ
ハコベでした。自然の勢いは流石です今年も
草との戦いが始まりました。
土筆も沢山・・・近頃土筆見ません?
辺りも緑へと鶯や雉の鳴き声に春到来です。
返信する
Unknown (安のり)
2025-03-26 14:21:00
>kitaura さんへ
>私も暖かさに誘われ畑へ三度豆にハコベが... への返信

 昨日朝は何やら鶯、コジュケイ、それと雉の
鳴き声聞こえました。そして今日はこの風の強いこと
帰りの下り線、畑の土埃で一瞬前が見えなくなりました。やたら車が多いと思ったらやはり高速道路は
通行止めでしたね。
 店も裏から枯れ枝など飛んできて、玄関まわり
汚します。
着替えてしまいましたが
仕方なく一回りして枯れ枝など片づけました。
木の下など枝が風であたり、身体も飛ばされる位な
ので危険も感じすぐに止め帰ってきました。
返信する
Unknown (たんと)
2025-03-26 17:14:54
この季節ならではの草の芽、次から次へと
追いかけるのも忙しくなります♪
返信する
Unknown (安のり)
2025-03-27 03:41:42
>たんと さんへ
>この季節ならではの草の芽、次から次へと... への返信

最初見たのは朝の散歩でした。
日も当たらず晴れてからと思い
三日もしたらかなり伸びあちこちで見かけます。
摘んで食べるにも良き案配、とおもいつつ
この辺ではその習慣ありません。
菜園でも青菜があるのでそれを摘んで来ると
次の小さい苗が育ち食べられるように育ちます。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事