QAZのつれづれ日記

  思いついたことを気ままにブログで

電力自由化から1年、我が家の実績は

2017年05月22日 | 時事

昨年4月に一般家庭向けの電力供給が自由化され、我が家もさっそく昨年4月12日東電からENEOSでんきに切り替え1年が経ちました。

この1年で全国で約343万所帯が新電力に切り替えましたが、しかしこれは全所帯数のわずか6%に過ぎません。
これを不評と見るかどうかですが、フランスは自由化開始後6年でやっと4%達成したに過ぎませんからまあこんなものかという気もします。

電気代が高いと感じているのに安い電力に切り替えを行わない理由としてアンケート調査などから
・変更することのメリットがよくわからない
・なんとなく変更してしまうことに不安がある
・今まで通り慣れている会社のほうがよい
・新規参入の会社は電力の安定供給に不安がある
・手続きが面倒くさそう
・新規参入の会社は実績が乏しく経験や知見に不安がある
・そんなに安くはならなさそう
・どの会社を選べばよいかよくわからない
などの意見が上げられています。
不安があるという心理的な面が多く見受けられます。

さて我が家の実績ですが電力会社が完全に切り替わった2016年6月分(5月に使った電気代の領収分)から2017年5月分(4月に使った電気代の領収分)まで1年間の電力使用量は6,042kWh、電気料金は146,331円でした。
もし切り替えないで東電のままでしたら電気代は計算しますと162,138円となるところでしたので年間で15,807円(率で9.75%)安くなりました。

東電はこの1年間で3回も電力料金を値上げしています。
昨年6月に従量電灯Bの電力量料金を、昨年12月と今年2月に燃料費調整単価を値上げしました。
燃料費調整単価はENEOSでんきも連動しています。

当初のENEOSでんきサイトでの料金シミュレーションでは2年とくとく割の場合年間19,780円の節約になるとの予想結果でしたのでこれには及びませんでした。
シミュレーションは営業上大目に出るようになっているのかも。

我が家は3人家族です。
総務省統計局がまとめたデータによりますと一般家庭の2014年の年間電力使用量は5,138kWh、2015年は5,023kWh、また2014年の一般家庭の年間電気料金平均額は3人所帯の場合136,872円、2015年は135,552円となっています。
節約志向を反映しているのでしょうか、2014年より2015年のほうが使う電力量が減っています。

この統計に比べますと我が家の電力使用量、電気料金は全国平均より多くなっています。
家族全員働いていませんので一日中家にいることが多いですし、またエアコンの稼働率が高いことなどが影響しているものと思われます。

自由化されて1年経ちましたし先月ガスの自由化がスタートしたことでもあり、ここでもう一度現状に合わせて電力会社選びを再検討する必要があると思っています。
候補として
(1)auでんき-所有しているau携帯との割引が適用される
(2)J:COM電力-テレビ・インターネット・電話などとのセット割引
(3)ガスも使っていますので電力会社とガス会社のセットプラン

イーレックスという新電力会社は健康増進という観点から歩数計のタニタとコラボして歩いただけ電気料金を割引くというユニークなプランを発表しています。
そのうち酒やたばこやめたら電気代安くなるという会社現れないでしょうか。
やめたことの立証が難しそうです。

電力会社を変えなければ丸々15,807円損をしているところでした。
電力会社を元に戻すことを含め変更はネットで簡単にできますし解約料や新規加入料など不要なところがほとんどです。
確定申告の還付やふるさと納税と同じで申請しない限り特典をゲットできません。
まだの方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。

関連ブログ:
電力の自由化とオール電化 (2016.03.26)
さて、電気をどこから買うか (2016.03.03)
電力の自由化って言うけれど (2016.02.26)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
QAZさん宅の電気使用量は確かに多いですよ。 (原左都子)
2017-05-24 19:06:21
QAZさん、お元気でいらっしゃる様子で何よりです。
我が家もやっと、電気料金支払いを東京ガスにまとめました。 その理由とは、何よりも福島原発事故後の後処理もままならない事実に東電が安穏としている現状への反発以外にあり得ませんでした。
それにしても、確かにQAZさん宅の電気量が多額なのに驚かされます。 おそらく、文化的な暮らしを全うされている証拠でしょう。 
家族に“原始的生活”を強制していた我が家など、電気供給元を変更したとてさほどの経費節減には繋がらないのですが、それでも東電体制(=政権体質)への反発目的で、今回電気自由化方針に我が家なりに従ったとの訳です。
電力自由化から1年、我が家の実績は (QAZ)
2017-05-24 20:07:14
ご無沙汰しております。
我が家は新電力会社選びもさることながら電力消費そのものをももっと節減しなければならないのですが、なんせ家族みんな暑がり寒がりの集団で四六時中家の中エアコン5台が稼働しています。
義母などは部屋の冷房を入れながら同時に足が冷えるとばかり暖房マットを敷いています。
東電はほんとに腐り切った会社ですね。
北朝鮮有事もですが国内の原発が何より恐ろしいです。
ブログ拝見しております。
先日の大学(大学院)講義ノートのご記録には感服致しました!

コメントを投稿