久しぶりのブログ再開です。
24日に伊那市Wee+で「小さい子のための笛とハープのコンサート」、伊那おやこ劇場とWee+さんの主催で開催。松本からハープ奏者の市原寿美さんを招いて1時間の演奏。寿美さんはアイリッシュハープとパラグアイハープの双方を弾きこなせる名手。素敵なオリジナル曲を多数持っているクリエイターでもあります。今回の協演は始めて。子どものためのコンサートということで私のスタイルに合わせて伴奏していただきました。まずクリスマスを祝して「まきびとひつじを」 片手オカリナのQホイッスルハンディーナを使い「Qホイッスルエアー」「バナナハンディーナ」 さるバンドは【ハチベエ+十兵衛コンビ】と【ずっこけ半兵衛+へっこきチビベエコンビ】の二組の登場、ジングル食べる、スプーンポルカ、大きな古時計、ゆうやけこやけ、がプログラム。途中には20年前に作ったゾウさんのおしりが登場、巨大オナラの後に出てきた「かりんとうと黒糖ふがし」がお子様たちへのプレゼントとなりました。「くさい、いらない」と反応して下さる子どももいましたが・・・。
24日に伊那市Wee+で「小さい子のための笛とハープのコンサート」、伊那おやこ劇場とWee+さんの主催で開催。松本からハープ奏者の市原寿美さんを招いて1時間の演奏。寿美さんはアイリッシュハープとパラグアイハープの双方を弾きこなせる名手。素敵なオリジナル曲を多数持っているクリエイターでもあります。今回の協演は始めて。子どものためのコンサートということで私のスタイルに合わせて伴奏していただきました。まずクリスマスを祝して「まきびとひつじを」 片手オカリナのQホイッスルハンディーナを使い「Qホイッスルエアー」「バナナハンディーナ」 さるバンドは【ハチベエ+十兵衛コンビ】と【ずっこけ半兵衛+へっこきチビベエコンビ】の二組の登場、ジングル食べる、スプーンポルカ、大きな古時計、ゆうやけこやけ、がプログラム。途中には20年前に作ったゾウさんのおしりが登場、巨大オナラの後に出てきた「かりんとうと黒糖ふがし」がお子様たちへのプレゼントとなりました。「くさい、いらない」と反応して下さる子どももいましたが・・・。