愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

木津川市鹿背山 大平(おびら)地蔵/他

2012年02月14日 | 石仏:京都

大きく膨らませたぷっくり 腹の上に宝珠を抱えて笑って居ます。

 

鹿背山、なだらかな丘陵尾根を縫う、車が何とか一台通れるような旧在所道、立派な辻堂の中に居る石仏さんです。

石垣に白壁土塀、なんとも里山風情がたまりませんが、とても車の離合などできる隙間も無く慣れない人は乗り入れないほうが無難です。 

格子扉の奥を厨子状に板壁で仕切った奥にこの地蔵石仏が安置されており下部足元などは供台が邪魔をして見れません。

全高約150cmばかり、舟形光背を背負う定形地蔵・・・・・

お腹をぷっくり膨らませその腹の上に宝珠を抱える姿は前回紹介の「春日のおばはん」そっくり・・・

信仰篤かったのか、磨耗が激しく目鼻立ちも定かでは有りませんが笑顔満面のようにも見えます。

例の如く紀銘は見つかりませんが室町期の造立でしょうか??

この在所道を道なりに東へ進めば右手、火見櫓の建つ高台にもなにやらお堂がらしき建物・・

格子扉の奥に丸い大きな石、中央には真っ赤な涎掛け・・・

ちょっと失礼、涎掛けを外して・・・・・、中央に何か刻まれています。

素人彫りか風化のためか殆ど像容も定かでは有りません・・・・・、ちょっと見には阿弥陀立像のように見えなくも無い。

像高約30cm、こんなオニギリ自然石にも仏を宿らせたんだなあ・・・・。

今でもしっかり香華は絶えず信仰は篤そうでした。

撮影2011.9.10



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいしん)
2012-02-14 07:52:09
今日の二ヶ所は知りませんでした。
鹿背山不動も未だ撮影出来ていないので、今度纏めていってみま~す。
赤橋、梶ヶ谷隧道辺りの景色はもう変わってしまいましたか?
返信する
Unknown (ぺん)
2012-02-14 09:45:49
ついこの前、不動尊を覗いたら第一関門の扉の閂に鍵が掛けられ全くどうにもならない状況でした。
ここまで撮影できたのはたまたまのラッキーだったのかもですよ。
>赤橋、梶ヶ谷隧道辺りの景色はもう変わってしまいましたか?
これは今のところ大丈夫なようですが・・、あのあたりも開発が激しくそろそろやばそうですね。
JR木津駅東側の丘陵は昔の面影が全くありません。
返信する
Unknown (幽黙)
2012-02-14 17:15:32
おむすび石のお姿も定かならぬ
仏さまがなんともいいですね~
鹿背山のお不動さんは
すっかり諦めたのですが
中に入れる機会ってあるんですかね…

大仏鉄道の遺構は
当初取り壊される予定だったのが
保存会などが働きかけて
ニュータウンの設計を変更して
そのまま保たれることが決まったと
最近どこかで読みましたよ…
返信する
Unknown (ぺん)
2012-02-14 21:16:29
中に入れる機会ってあるんですかね…
う~ん、コメントにも書いたように、僕があそこまで入れたのはただのラッキーだったのかもです。
最近行ったときには全くダメでしたもん・・。
大昔は何でも無い洞穴だったんですけど(笑)
大仏鉄道の遺構の件もありがとう。
しかしあの辺りの変わりようは尋常じゃないですね。
あの開発は酷いです、今に大災害にでも成らなきゃ良いですが・・。
山城の丘陵は殆どが砂地で、滑り安い地層なのになあ・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。