愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

京都府旧加茂町 井平尾の勧請縄(更新)

2014年01月25日 | 勧請縄:山の神:野神:人形道祖神

今年になって、縄が新しく新調されたので写真を前回ブログの上に UP、更新します。

今年の縄は去る一月五日、七人衆と呼ばれる人たちの手により掛け替えられたらしい・・・

近くで農作業中の人に聴いたのですが・・・昔はこの道が旧街道で、まっすぐ木津川の浜まで続き、浜から船で下流へ、町へと行ったらしく、縄の傍らにある灯篭は街道の常夜灯だったらしい。

まあとにかく新しいものは、やっぱり新鮮、どこか有難さも倍増している・・・

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

 ひょんなところで思いもかけない勧請縄に出逢って、本格的撮影は来春まで待つとしても忘れぬうちにUPです。

緑の松や樫の葉は既に茶色く変色、掛け渡された縄も相当疲れて居ますが、まだ原型をとどめています。

我、南山城旧加茂町井平尾集落は国道168号線が和束町方面に延びる府道5号線との交差点付近、和束川が木津川に注ぎ込む河口右岸の小さな集落。

その東端和束川右岸、菜切り橋対面に緑深い鎮守、春日神社が鎮座しその傍ら在所道両側に鉄製ポールを建て、道路を跨いで勧請縄がかけ渡されて居る。

縄は約5m足らず、3ヵ所に今や変色してしまった小勧請が吊り下げられ・・・・

縄の中央部上部には矢を整えた弓が天を射す様に設えられて居た。

古くはこの道が在所への入口であったのだろう・・・・。

今でもその名残を留める様に、集落の神聖な場所として勧請縄がかけ渡されて居る。

弓矢の設えられた勧請縄は近江に多いが山城、大和高原域では見たことがない。

撮影2013.6.4:2014.1.15



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。