愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

慈眼堂の阿弥陀石仏

2007年09月30日 | 石仏:滋賀

大津市坂本は比叡山延暦寺の里坊が立ち並び、日吉大社が鎮座する門前町としての姿を今でも色濃く残している。

琵琶湖を対面にして、車が行きかう広い参道はの両側には多くの神社や寺院が立ち並んでいる。

その一角に慈眼大師天海僧正の廟所である慈眼堂が建っている。

慈眼堂に建つ大型石塔の上段に大型な丸彫りの阿弥陀石仏が十三体も1列に並んでいる。

この石仏は、ここから湖岸沿いに北へ30kmも離れた鵜川の四十八体仏のうち十三体だけをここに移したものらしいが、

いつの時代に誰が何のために移したのかは定かでないという。

大きな丸彫りの阿弥陀石仏で像高、いずれも1.5m、室町後期の天文22年(1553)の像立と伝えられる。

鵜川の四十八体仏は近江国守護佐々木善賢が泣き母の供養にと像立したもので、居城であった安土観音寺城から琵琶湖を挟んだ西方のこの土地を極楽浄土に見立てて、この高島市鵜川に造立したと伝えられています。

撮影2006.11.24

MAP