8月24日だったかな?
特撮博物館を見に行ってきました。
場所は現代美術館。
庵野さんがつくった巨神兵の映像が見られるってんで、かなり楽しみ。
当日券も並ばないで買えました。
モスラ、ゴジラにはじまって東宝の特撮の模型が並べてあって、後はテレビの特撮のやつ、ウルトラマンシリーズやザボーガー、スペクトルマン、マグマ大使、そして、何と、ボーンフリー号まで・・・思わずボーンフリー号の5人と一匹!と心の中で音楽が流れてきちゃいました。そこだけが繰り返し流れてるだけなんですけどね。サンダーマスクは、親戚の家で聞いたソノシートのやつで、サンダーキック!というところで音飛びしてサンダーキックを連発するのがすごいはまって、サンダーキック!サンダーキック!サンダーキック!と繰り返すことだけを覚えています。スペクトルマンはやっぱり、スペートルマーン、ゴーゴーゴーゴーゴゴーと頭の中でなって。
いろんな番組の音楽を聴けるスペースがあると面白かったかもしれません。でも、ここは、特撮の博物館ですからね。テーマが違いますね。
いろんな模型があって、巨神兵までたどり着くのに2時間ぐらい経ったんじゃないでしょうか。
特撮というのは、本当に職人芸なんですね。子どもを喜ばすために大人が一生懸命に予算の制限もある中でいろんな効果を考えながら一生懸命作品を作ったんだろうなと。そこには魂があると感じました。だから、今でも、子どものときのことで終わらないで新たに感動することができるわけですね。
そんなこんなで、巨神兵。
巨神兵はすごいです。
特撮の技術が通用しなくなってCGになっていったわけではないことがよくわかりました。CGで作品を見ても何も面白くないと思います。そこに本当にモノがあるというリアルさは、やっぱりミニチュアならではなのでしょう。
巨神兵が終わると、そのあとも、巨神兵のやつの政策風景や特撮の取り方なんかの映像、またまた模型や道具なんかもあって、それはそれで面白そうだったけど、集中切れました。早足で出口に向かい・・・
最後に破壊された東京タワー周辺の模型がババーンと置いてあって、みんなでデジカメでばしばしとってて、そこがまたすごく面白くていっぱい写真とりました。
感想。エヴァンゲリオンを撮り直すんだったら、特撮でやったほうがいいと思いました。
そうそう、どこかのシーンだけアニメじゃなくて、ミニチュアで動かしちゃうのも案外、らしくなっていいんじゃないでしょうかね。ボンフリー号ですよ。
特撮博物館を見に行ってきました。
場所は現代美術館。
庵野さんがつくった巨神兵の映像が見られるってんで、かなり楽しみ。
当日券も並ばないで買えました。
モスラ、ゴジラにはじまって東宝の特撮の模型が並べてあって、後はテレビの特撮のやつ、ウルトラマンシリーズやザボーガー、スペクトルマン、マグマ大使、そして、何と、ボーンフリー号まで・・・思わずボーンフリー号の5人と一匹!と心の中で音楽が流れてきちゃいました。そこだけが繰り返し流れてるだけなんですけどね。サンダーマスクは、親戚の家で聞いたソノシートのやつで、サンダーキック!というところで音飛びしてサンダーキックを連発するのがすごいはまって、サンダーキック!サンダーキック!サンダーキック!と繰り返すことだけを覚えています。スペクトルマンはやっぱり、スペートルマーン、ゴーゴーゴーゴーゴゴーと頭の中でなって。
いろんな番組の音楽を聴けるスペースがあると面白かったかもしれません。でも、ここは、特撮の博物館ですからね。テーマが違いますね。
いろんな模型があって、巨神兵までたどり着くのに2時間ぐらい経ったんじゃないでしょうか。
特撮というのは、本当に職人芸なんですね。子どもを喜ばすために大人が一生懸命に予算の制限もある中でいろんな効果を考えながら一生懸命作品を作ったんだろうなと。そこには魂があると感じました。だから、今でも、子どものときのことで終わらないで新たに感動することができるわけですね。
そんなこんなで、巨神兵。
巨神兵はすごいです。
特撮の技術が通用しなくなってCGになっていったわけではないことがよくわかりました。CGで作品を見ても何も面白くないと思います。そこに本当にモノがあるというリアルさは、やっぱりミニチュアならではなのでしょう。
巨神兵が終わると、そのあとも、巨神兵のやつの政策風景や特撮の取り方なんかの映像、またまた模型や道具なんかもあって、それはそれで面白そうだったけど、集中切れました。早足で出口に向かい・・・
最後に破壊された東京タワー周辺の模型がババーンと置いてあって、みんなでデジカメでばしばしとってて、そこがまたすごく面白くていっぱい写真とりました。
感想。エヴァンゲリオンを撮り直すんだったら、特撮でやったほうがいいと思いました。
そうそう、どこかのシーンだけアニメじゃなくて、ミニチュアで動かしちゃうのも案外、らしくなっていいんじゃないでしょうかね。ボンフリー号ですよ。