
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
最近、チョコレートが食べたくて、
コンビニやスーパーに行くと手には取るのだけど、、、
なんか今ひとつ、そそられなくて(選べなくって)💦 元の棚に戻す。笑
そんなことが2回位あったのです😅
そしたら、先日
Godivaのチョコレートを頂いたというミラクル
←ココロは飛び跳ねてた。笑
パッケージからして、ときめきテンション上がります。
リボンをほどいて箱を開けると

チョコレートとフルーティないい香りが♡
正方形の下~カレ ミルクアップル(アップル風味のなめらかミルクチョコ)
正方形の上~カレ ダークブラジルエンヌ(キャラメルがけしたヘーゼルナッツの触感が楽しいダークチョコ)
そして、ひよこちゃん

ホワイトひよこ~サクサク感のあるクランチブラリネとホワイトチョコのハーモニー
ひよこミルク~風味豊かなオレンジガナシュとミルクチョコのハーモニー
↑ こういう商品の案内も隅から隅まで読んでしまう。笑 電化製品の取り扱い説明書などは読まないのに。。。💦
口にいれると甘くフルーティーな味が、ふわぁ~とじわぁ~と溶けてくる♡
本当に美味しくて、しあわせで
パクパクなんて、とてもじゃないけどできませんでした。笑
じっくりと、ひとつひとつ時間を置いて頂きました♡
Godivaは、ベルギー・ブリッセルが発祥の地で、「ゴディバ」の名は、11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来してるそうです。
1945年に「Godiva1号店」がブリッセル、レオポルド2世通りにオープン
☆Godivaのエピソード
味わう人すべてを幸せで満たす芳醇な味わいは、人を思いやる深い愛を伝えます。
あぁ、このコンセプト。。。なんか映画「ショコラ」を思い出しました♡
もう18年前になるんですね~💦ジョニーデップがカッコよかった。笑
Godivaも然り、(高級)老舗ブランドチョコレートって
長い歴史があり、努力があり、人々から愛される商品をずっと生み出してきたんですよね。
その背景も一緒に味うと美味しさが増してきます♩
グルミットさんの手作りのチョコレートも大好きです♡
ショコラ百科事典も楽しいです♡笑
ごちそうさまでした♡
しあわせでした。笑
☆ ☆ ☆
カラー&塗り絵セラピー☆新たな「じぶんのはじまり」アロマエッセンススプレー作り 4月いっぱい行ってます♪ 随時募集中♡

脳エステ・小顔ツボ押しマッサージ
最近、チョコレートが食べたくて、
コンビニやスーパーに行くと手には取るのだけど、、、
なんか今ひとつ、そそられなくて(選べなくって)💦 元の棚に戻す。笑
そんなことが2回位あったのです😅
そしたら、先日
Godivaのチョコレートを頂いたというミラクル

パッケージからして、ときめきテンション上がります。
リボンをほどいて箱を開けると

チョコレートとフルーティないい香りが♡
正方形の下~カレ ミルクアップル(アップル風味のなめらかミルクチョコ)
正方形の上~カレ ダークブラジルエンヌ(キャラメルがけしたヘーゼルナッツの触感が楽しいダークチョコ)
そして、ひよこちゃん

ホワイトひよこ~サクサク感のあるクランチブラリネとホワイトチョコのハーモニー
ひよこミルク~風味豊かなオレンジガナシュとミルクチョコのハーモニー
↑ こういう商品の案内も隅から隅まで読んでしまう。笑 電化製品の取り扱い説明書などは読まないのに。。。💦
口にいれると甘くフルーティーな味が、ふわぁ~とじわぁ~と溶けてくる♡
本当に美味しくて、しあわせで
パクパクなんて、とてもじゃないけどできませんでした。笑
じっくりと、ひとつひとつ時間を置いて頂きました♡
Godivaは、ベルギー・ブリッセルが発祥の地で、「ゴディバ」の名は、11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来してるそうです。
1945年に「Godiva1号店」がブリッセル、レオポルド2世通りにオープン
☆Godivaのエピソード
味わう人すべてを幸せで満たす芳醇な味わいは、人を思いやる深い愛を伝えます。
あぁ、このコンセプト。。。なんか映画「ショコラ」を思い出しました♡
もう18年前になるんですね~💦ジョニーデップがカッコよかった。笑
Godivaも然り、(高級)老舗ブランドチョコレートって
長い歴史があり、努力があり、人々から愛される商品をずっと生み出してきたんですよね。
その背景も一緒に味うと美味しさが増してきます♩
グルミットさんの手作りのチョコレートも大好きです♡
ショコラ百科事典も楽しいです♡笑
ごちそうさまでした♡
しあわせでした。笑
☆ ☆ ☆
カラー&塗り絵セラピー☆新たな「じぶんのはじまり」アロマエッセンススプレー作り 4月いっぱい行ってます♪ 随時募集中♡

脳エステ・小顔ツボ押しマッサージ