





東京2000M、芝B・左、3歳以上、オープン、定量
◎ステファノス


昨年春の香港遠征では、クイーンエリザベスⅡ世C(シャティン芝2000M)で2着に入り、実力のあるところを見せています。その後、毎日王冠(東京芝1800M)で7着に敗れたものの、本番の天皇賞(秋)(東京芝2000M)で2着に入っています。今年に入ってからは、鳴尾記念(阪神芝2000M)で2着に入ったものの、続く宝塚記念(阪神芝2200M)5着、前走毎日王冠でも5着と惜敗が続いています。昨年と同じく毎日王冠からのローテーションで臨む天皇賞(秋)は、叩き2走目で勝機は十分だと思います。
○ラブリーデイ


昨年の勝ち馬。昨年は、鳴尾記念(阪神芝2000M)、宝塚記念(阪神芝2200M)、京都大賞典(京都芝2400M)に続く4連勝で天皇賞(秋)を制しています。今年は、大阪杯(阪神芝2000M)4着、クイーンエリザベス2世C(シャティン芝2000M)4着、宝塚記念(阪神芝2200M)4着、前走京都大賞典(京都芝2400M)3着と勝ち鞍がなく不完全燃焼気味です。体調は悪くなさそうなので、同一G1の2年連続制覇を狙って、頑張ってほしいです。
▲モーリス


典型的なマイラーのモーリスですが、前走札幌記念(札幌芝2000M)で2着に入着し距離を克服。堂々の天皇賞(秋)への参戦です。昨年の若潮賞(中山芝1600M・1000万条件)で勝ってから、安田記念(東京芝1600M)、マイルチャンピオンシップ(京都芝1600M)、香港マイル(シャティン芝1600M)、チャンピオンズマイル(シャティン芝1600M)とG1での4勝を含む7連勝という輝かしい成績をあげています。その後も、安田記念、札幌記念2戦連続で2着に入り、その強さはとどまるところを知りません。また、ムーア騎手騎乗で強気に頑張れそうです。
以上3頭に


を加えた5頭で、ワイド・馬連・3連複ボックス勝負です



指数も見てね!!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます