



東京2400M、芝B・左、牝馬、3歳、オープン、55キロ
◎ホエールキャプチャ

デビューは函館芝1200Mで2着。続いて同じく函館芝1200Mでの未勝利戦で初勝利。芙蓉S(中山芝1600)では、な・な・なんと!1番人気で、のちに皐月賞馬となるオルフェーヴルに先着し、1着になっています。ファンタジーS(京都芝1400)では、痛恨の出遅れがありましたが、最後の最後には勝ち馬マルモセーラにハナ差に迫る3着。もちろん上がりは最速でした。阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神芝1600)では、最有力だったレーヴディソールにコンマ1秒差で先着を許してしまいましたが、クイーンC(東京芝1600)では、道悪を克服し見事に重賞初制覇。前走桜花賞(阪神芝1600)では、ゲートで出遅れた分、最後は届かずマルセリーナの2着に甘んじてしまいました。今までに結果からすると、阪神コースはあまり得意ではないようです。好走を見せた東京コースでなら、距離延長でも前走以上のパフォーマンスを見せてくれると信じています。
○マルセリーナ

桜花賞(阪神芝1600)では、父譲りの自慢の末脚を披露し見事に勝利して、最初の一冠を手中にしました。阪神芝1600Mで新馬勝ちしているように、阪神コースは相性が良いようです。2走目のシンザン記念(京都芝1600)では、せん馬のレッドデイヴィス、のちの皐月賞馬オルフェーヴルに先着を許し3着でしたが、牝馬限定戦のエルフィンS(京都芝1600)では、後続に1馬身差以上の差をつけて勝っているように、牝馬相手ならその実力は上位。大きく崩れることは考えにくいです。関東への遠征が初めてであることと、オルフェーヴルとの力関係を考え併せて、ホエールキャプチャを上にしましたが、その差はわずかだと思っています。
▲バウンシーチューン

デビューは中山芝1600Mで3着。2走目は東京芝1600Mで4着、続く東京芝1600Mでの未勝利戦で2着。初勝利は、4走目となる東京芝1800Mでの未勝利戦でした。前走フローラS(東京芝2000)では、9番人気の低評価を退けていきなりの重賞初制覇。たぶんマイルでは距離が短かったのだと思います。ステイゴールド産駒らしい小柄な体格ですが、そのスタミナは抜群で、この馬にとって距離延長は大きなプラスになると考えます。最後の直線に勝負をかけてくると思うので、展開は大切。もまれずに抜け出すことができれば、上位2頭にヒケを取らないばかりか、距離適性がある分、勝利も十分にあり得ると思います。
△サイレントソニック

福島芝1200Mで新馬勝ち。その後は、ダリア賞(新潟芝1400)で2着、赤松賞(東京芝1600)で3着に入った以外は、大崩れこそないものの馬券に絡むことができずに、成績が低迷してしまいました。そんな中、前走東京芝1800Mでの牝馬限定500万条件戦では、後続に1馬身差以上の差をつけての快勝。距離は長めの方が合っているようですし、新潟、東京コースで活躍していることから、左回りの方が得意みたいです。今回6頭出走しているディープインパクト産駒の中でも、実績の関係からかかなりの低評価で逆に美味しくなっています。
買い目は、




で勝負



指数も見てね!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます