
⑫シーキングザベスト/21
⑥ボードスウィーパー/17
①トウショウギア/14
⑩ビッググラス/13
②ヒカルウイッシュ/12
⑨リミットレスビッド/12
⑤ダイワバンディッド/11
⑧オフィサー/10
⑭ニホンピロサート/10
⑮インセンティブガイ/9
⑪スナークファルコン/8
⑦タイキエニグマ/7
⑯アルドラゴン/6
⑬マルカフレンチ/4
③ヒシハイグレード/1
④セレスダイナミック/1
◎シーキングザベストダートに限れば、4着以下になったのが1回(コーラルS阪神ダ1400で4着)しかないという実力馬。スピードも成績もメンバー中、一番でしょう。現在も武蔵野S(東京ダ1600)、ギャラクシーS(阪神ダ1400)を2連勝中。東京ダート1400は、準オープン立夏Sをレコード勝ちしているように相性バッチリ。人気になりそうですが、仕方ないか。
○ボードスウィーパー霜月S(東京ダ1400)で勝っています。54キロの斤量利があったことは確かかもしれませんが、堅実な差し脚は東京コースで大きな武器になっているような気がします。
▲トウショウギア昨年の3着馬。この馬も東京コースとの相性が良いです。昨年秋以降の成績はいまひとつですが、今回は斤量も56キロと恵まれたし、体調も良さそうなので改めて期待します。
△ビッググラスビッグドンの弟。前走は京都金杯(京都芝1600)14着。典型的なダート馬だけに、芝のレースは参考外です。アクアルミナスS(阪神ダ1400)で準オープンを勝ちあがったばかりで、実績面では見劣りします。ただ、ダート1400(2、3、1、1)、左回り(3、1、0、1)から軽視できない感じ。人気薄の馬が馬券に絡むレースだけに、ちょっと期待しています。
注リミットレスビッド昨年の勝ち馬。押さえます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます