ひろりんのぷりぷり馬なりダイアリイ

競馬大好きひろりんの大胆不敵な競馬予想。

独自の視点であみ出した
〝ひろりん指数〟で人気馬をメッタ切り!?

≪予想≫有馬記念

2016-12-24 14:11:21 | 競馬予想
 第61回 有馬記念 
中山2500M、芝A・内右、3歳以上、オープン、定量

◎サトノダイヤモンド 3歳馬代表
メイクデビューは京都芝2000Mで後続に2馬身半差をつけての圧勝。2走目の阪神芝2000Mでの500万条件戦では、後続に3馬身半差をつけメイクデビューを上回る結果を残しました。続くきさらぎ賞(京都芝1800M)でもその勢いは止まらず、後続に3馬身半差をつけての快勝。さらに進化した姿を見せつけ、その走りはクラシック戦線での活躍を期待させるものとなりました。そんなサトノダイヤモンドでしたが、皐月賞(中山芝2000M)は最後の直線で他馬に接触し失速して3着。ダービー(東京芝2400M)では、マカヒキにハナ差届かず2着に敗れてしまいました。巻き返しを図るため絶対に負けられない神戸新聞杯(阪神芝2400M)では、休養明けということもあり少し心配されましたが、素質の違いを感じさせる勝利をあげ、本番菊花賞(京都芝3000M)では、それまでの鬱憤を晴らすような力強い走りで後続に2馬身半差をつける圧勝。最後の一冠を手中に収めました。終わってみれば、世代最強(総賞金で)と言える結果を残した3歳馬代表!古馬との対戦は初めてですが、コースも距離も問題ないですし、どんな走りを見せてくれるのかとても楽しみですね!

○ミッキークイーン 大崩れなく安定
昨年は、オークス(東京芝2400M)、秋華賞(京都芝2000M)で勝利をあげ、二冠牝馬となりました。ジャパンC(東京芝2400M)では、疲れもあったのか8着と奮いませんでしたが、明けて4歳になった今年は、阪神牝馬S(阪神芝1600M)2着、ヴィクトリアマイル(東京芝1600M)2着、エリザベス女王杯(京都芝2200M)3着と勝ち鞍こそないものの、安定した成績を残しています。今回は、叩き2走目で良化が見込めますし、中山コースは初めてですが、距離延長はプラスだと思うので、頑張ってほしいです。

▲ゴールドアクター 昨年の勝ち馬
昨年は、洞爺湖特別(函館芝2000M・1000万条件)オクトーバーS(東京芝2400M・1600万条件)と連勝してオープンクラス入り。重賞初挑戦となったアルゼンチン共和国杯(中山芝2500M)では、いきなり勝利をあげ、その後、初めてのG1出走となった有馬記念で8番人気の低評価を覆し、見事に4連勝でグランプリホースとなりました。年明けは、日経賞(中山芝2500M)で勝ったものの、天皇賞(春)(京都芝3200M)では12着と凡走。休養明けで秋の緒戦となったオールカマー(中山芝2200M)では1着、前走ジャパンC(東京芝2400M)では4着に敗れています。これまでの戦績から、中山巧者(4、1、0、1)であることは明らかです。距離は、2500M(3、0、0、0)が一番好きみたいです。まさに有馬記念のために生まれてきたようなゴールドアクターです!同一G1、しかも有馬記念の連覇を狙いに行ってほしいです。

以上3頭に

 勢いなら一番のキタサンブラック
 距離もてばコワイ一頭ヤマカツエース
 デムーロマジックが怖いので一応押さえます。サウンズオブアース

を加えた6頭で、ワイド・馬連・3連複ボックス、キタサンブラック1頭軸の3連単マルチで勝負です

みなさん、メリークリスマスです

今年の時事馬券について、考えてみたいと思います

2016年もいろんなことがありました・・・
●リオオリンピック開催
●SMAP解散
●ポケモンGOの流行
などなど~
日々いろんなことが起きるので、リオオリンピックなんか、「あれ?去年じゃなかったっけ?」と思ってしまうほどです

今年も、様々なサインが語られていますが、私がなるほど~と思い、注目したのは「トランプ氏馬券」です
4番 ヤマカツエース
8番 ミッキークイーン
11番 サトノダイヤモンド

ヤマカツエースもミッキークイーンも人気薄なので、高配当が見込めると思います
楽しみですねっ

それでは、みなさんよい有馬記念を


最新の画像もっと見る

コメントを投稿