第14回 秋華賞
京都2000M、芝A・内右、牝馬、3歳、オープン、馬齢
◎ミクロコスモス春のフローラS(東京芝2000)では、出遅れた上に道中折り合いを欠いて、14着と惨敗

最初のうちこそ、新馬戦(東京芝1600)1着→阪神JF(阪神芝1600)3着→500万下(阪神芝1600)1着と、順調だった成績も尻すぼみ状態で今後が懸念されましたが、休養を挟んで臨んだ大倉山特別(札幌芝1800)では古馬相手に勝って、見事に復活

気性面でも大人になった感じでした

前走ローズS(阪神芝1800)は4着でしたが、あくまでも前哨戦

02年のファインモーション以来、1番人気馬が勝っていないレース

人気落ちしている今回こそ買いですね
○ブエナビスタ初めての対古馬、牡馬戦となった札幌記念(札幌芝2000)では、勝ち馬ヤマニンキングリーからクビ差で2着に敗れたものの、ブエナビスタの強さにはあらためて感心させられました

牝馬三冠の偉業達成がかかった大一番

スンナリ勝っても驚けないのですが・・・
▲モルガナイト自在の脚を持ったアグネスデジタルの娘、モルガナイト

京都芝2000Mで新馬勝ちして以降、少し足踏みしたものの、前々走500万条件戦(阪神芝1800)では、牝馬限定戦ですが古馬相手にレコード勝ち

潜在能力の高さが窺えます

前走1000万条件(阪神芝2000)夕月特別も勝って、目下2連勝中

勢いという意味では一番かもしれません
△レッドディザイアデビューから5戦、連対を外したことがない素晴らしい成績

ただし、1着が2回しかなく、あとはすべて2着

走りは安定しているものの、勝ち切るなにかが足りないのかもしれません

2勝したのは、いずれも京都コースであることから、コース替わりは大きくプラスに・・・

レッドディザイアが「赤枠」に入って、なにかが起こりそう?
注ワイドサファイアオークスでは、馬場入場直後まさかの放馬で競走除外

ショックでした・・・

休み明けとなった前走ローズS(阪神芝1800)では、出遅れるなどピリッとしませんでしたが、この馬の実力を出し切ることが出来れば、能力的な差はそんなにないはずです

春のフローラS(東京芝2000)2着の実績から、距離は問題なさそうです
第57回 府中牝馬ステークス
東京1800M、芝A・左、牝馬、3歳以上、オープン、別定
◎カワカミプリンセス今年に入ってからは、京都記念(京都芝2200)4着、大阪杯(阪神芝2000)3着、ヴィクトリアマイル(東京芝1600)8着と、どうもピークが過ぎた感があるカワカミプリンセス

昨年のこのレースは1番人気2着で、その後エリザベス女王杯(京都芝2200)に臨み、2着でした

今年もここが叩き台になる可能性大で、幾分重め残りになりそうとのウワサもありますが、ここは好調横典騎手ですし、何かやってくれそうな気がします
○リトルアマポーラ昨年のエリザベス女王杯(京都芝2200)勝ち馬

今年に入ってからは、マイラーズC(阪神芝1600)7着、ヴィクトリアマイル(東京芝1600)6着、マーメイドS(阪神芝2000)3着と徐々にではありますが調子を上げてきています

今のこの馬には、1600Mは若干短いと思われ、1800Mでも少し短いかもしれませんが、ここも射程圏内
▲ウェディングフジコ休み明けの有力馬が多い中、コンスタントに使われている点に好感が持てるウェディングフジコです

昇級して2戦の重賞も経験し、そろそろクラス慣れも見込めます

3走前、パールS(中京芝1800)で勝って、オープン入りしているので、東京芝1800Mは初めてでも大丈夫そうです
△マイネカンナ全芝成績(4、3、1、18)のうち、芝1800Mのレースでの成績が(3、1、1、7)と好条件

昨年のこのレースでは13着と惨敗していますが、前走札幌記念(札幌芝2000)では勝ち馬ヤマニンキングリーからコンマ5秒差の8着と一流メンバーの中でなかなかの好走

調子は上向き
注ベッラレイア昨年の3着馬

中1週でも、得意の東京コースでやれるはず
また、遊びにきます。